39.新しい生活様式は、育児中の家庭の通常様式だったりするわけで from Radiotalk

はいえ39回目の配信でございますお呪い とラジオでございますえっとお盆ですかね 皆さんどうなんですかね14年ぐらい前 から14年前起業してからというものです ねちょっとねお盆とかちょっと皆さんが 普通どれくらいがから入るのかちょっと よく分かってなくてですね取引先の方の ですねお休みの予定なんかを聞いてあその ぐらいから一般の方は盆なのかななんて 思う毎年なんですけど今年はますます なんかちょっとなんだかお盆なんだかなん なんだかっていう感じですよねちょっとね 行事も何もなくなってしまったので なかなかぬるっとお盆休みに入ったって いう方も多いんじゃないかと思うんです けれども今年はね東京都民は特にえ規制 できるわけでもなくねなかなか あのステイホームステイ東京なねお盆休み ですよね皆さんいかが遅でしょうかねま あのなかなか外に出れないとかですねあの ていうのは結構割とあの緊急事態宣言中 からうう感じていたんですがこのなかなか 外に出れないとかあのていう生活様式が実 は小さい子供の育児をしてるとそもそも そうであるっていうことが結構あってああ 小さい子供がいるって結構ステーホーム 強いられますしあ緊急事態戦外出自粛し なきゃいけない行けないところも多くなる のでね行けないしもちろん夜なんか出かけ らんないしっていうことであなんか皆さん が緊急事態宣言中ここ出かけられない あそこ出かけられないって言たのがあそう か小さな子供の育中はそもそもそういう 生活を強いられるなとすでに我が家は一足 2足早く新しい生活様式に移行してたなっ て思うことが多いんですよということは ですね一足2足早く新しい生活様式に移行 していた私の知見がこの夏どんな過ごし方 をすれば良いかっていうのが結構お役に 立てるのでないかと思いまして今日は ちょっとファッションの話から脱線してえ 新しい私たちの私の新しい生活様式におけ る夏休みの過ごし方こんなところお話しし てみたいと思いますそれではスタート [音楽] ですはいということで39回目の配信に なりましたおしゃれの呪い得ラジオで ございますえこの番組ではあなたに 巻きつくファッションへの思い込み イコールおしゃれな呪いをバサバサと解い ていきます服装心理学をベースにおしゃれ をもっ楽しみ自分を変えるコツをお届けし ていますお相手はパーソナルスタイリスト で日本服装心霊閣協会代表理事の久の理沙 でございます今日もよろしくお願いします ということで2週連続ねあの外からの収録 だったのでちょっとBGMなしでえだいぶ 外の音も入りつつなえ放送お届けしたん ですけども今日はちょっとあのスタジオと いうかあのパソコンの前に戻ってのえ配信 でございますのでまたBGM付きに戻り ましたという感じなんですけどまあのま おしゃれに限らずねちょっといろんな呪い を解いていくっていうのが結構私のあの 最近のライフワークテーマ活動テーマなの でまそういう意味でそのなんて言うのかな うんと外出自粛とか言っちゃうと結構 気持ちが苦しくなるじゃないですかでね ちっちゃいこの育児中もニジの育児中も そうなんですよで出かけらんないって思っ ちゃうとねやっぱり苦しくなっちゃうので やっぱちょっとしたこう考え方の違いだと 思うんですよねま今しかできないことをや るっていう感じに切り替えた方が私は楽 だったんですよねでうちの息子も3歳もう すぐ4歳なのでまだいぶ行けるところも 広がってきてはいるんですけどあのま やっぱり入時中入時幼時中はですね結構夏 なんかも行けるところ少なくて割と0歳の 時とかあのなんかね初めは抗おうとし ちゃうんですよねあの出かけらんないとか 言わずにちょっと頑張って出かけようと かって思っちゃうんだけどもことこと失敗 まではかなかったけどあんまりやっぱり うまくいかないのでま今のならではあの 環境を楽しんだ方がいいかなと思ってのま 4年目なのかな夏は3年目かでやっとこう 夏の過ごし方みたいなのがちょっとこう 確定固まってきたかなっていう感じでえー このロナですよなのでそんなにあのここ まで固めてきたあのせ旅行の仕方っていう のが割とこの中でも生きるんですよねなん でかって言うと例えば3を避けるって言う んですけどそもそもね小さい子連れで密に なる旅行ってできないんですよ例えばあの 今早気ですけど乳人の時とかって夜泣きが すごいのでやっぱりねホテルですぐ隣にお 部屋があるみたいなところにはねなかなか ちょっと気を使って止まれないのであの コテージとかねあのエアビとかあの民泊と かねあの本当にこう貸し切り状態になる ようなところとかあとお食事もやっぱり他 の方の迷惑になっちゃいけないのでであの まそういうコテージで自炊をするか もしくはえ個室形式のところを選ぶか みたいなところになるので結果的に3つで はなくそになるんですよねそを選び選びっ ていう感じでえ旅行が進んでいくのでま あの比較的そのまんま今までのあの行き先 選びの感覚でいけるという感じですよねま これまでと違うのやっぱりその東京近郊 から出られないっていうところが1番 大きいところではあるんですけどもま比較 的あのそんなにこれまでやってきた私が 子供でからの新しい生活用引きが適用 できるかなっていうところででねあのお 勧めできるそ今年の過ごし方まあ今から 夏休みって方もいらっしゃると思いますし ねあれなんですけどえっとね1つ目もう すでにちょっと行ってきたんですけどあの 私の実は大学の時代のね時期がですねあの 千葉県の鴨川にある鴨川館っていうすごく 真性のいい旅館なんですけどそこをやって ましてはいそのご縁であの以前ねあの私が えっと子供もだいぶ前にですねあの ブライダルフェアでちょっとあの スタイリング賞みたいなやらせていただい たりとかっていうご縁もあってあの去年 から去年でもそう言ってもねそうイベント やってから結構間が立っちゃってで子供 生まれてからあ結構距離的に近いし ゆったりしたい旅なのであのあんまり なんて言のかなあの角部屋選べばあの邪魔 にもならないしっていうことでえ去年かな から止まってえっとまらせていただいて すごく良かったので今年も実は予約してた んですけどどうしようかななんて思ったん ですけどあのすごくあの鴨川も染対策気を つけてるってことですしあの東京からも あの全然大丈夫ですっていうことだったん であの行かせていただいたんですけどね ちょこないねであの本当にねお部屋かがは もう部屋食だしあの朝ご飯も個室にして もらってなので本当に他の方にまロビーと かではあ結構人いるんだななんて思ったん ですけどほぼ合わずにあの過ごせましたね えすごいいいところで あの来年も役とったんですけどもあの今年 も去年も今年も同じ部屋であの最上会の 角部屋で割とこう家あの部屋の中でも ゆっくり過すって感じでねもう子供いると そもそもその子供連れてどっか あっちこっちその宿を起点に観光するって いうのはねほぼ無理諦めた方がいいんです よね夏は特に暑いのであっちこっち歩くと ねやっぱり体調も崩しやすいんですよね 子供ってねなのでもう基本的にもう部屋で ゆっくり過ごすていうスタイルが基本に なるんですよこれねゼロサイズとかの時に ね頑張ってねちょっとあっちこっち アクティブな計画立てたらねもう全然でき なかったってことがあったのでもう去年 ぐらいからえ部屋で過ごす基本ね部屋で ゆっっくり過ごすていうことにしてで実は こういうなんか今回決まったカモガカ みたいに毎年同じ場所に泊まるっていう ような趣味思考は私には3000の私には なかったんですよ子供前はもうき空性なの で毎年毎年違うところっていうのが普通だ と思ったんですけど あの子供がいるとやっぱね毎年同じところ がいいなって思いましたっていうのはあの 去年あのなんだもう勝手知ってるのであの 何かアクシデントがあっても対応しやすい ですしそれこそね病院の場所とかももう あの初めに調べておけば知ってるしあの何 がどこに館内に何がどこにあるかとかも 分かるしでね同じ場所に毎年行くとその 度度でも子供の反応は違ったりしてあの 成長すごい感じられるなって今やっぱり 思いましたなのでしばらくはあのこういう 風にまコロナが終わる終わらないに関わら ずなるべくこうちょっと3つを避けて同じ 場所に泊まり続けるっていうのは多分 ちょっとやってくかなと思ってるんですで えっとそこを行ってであとねあの直近で えっと音中はもう都内から出ないっていう ことであの某まいっかANAのインター コンチネンタル東京にちょっと行ってき ましてでえっと そこはですねあのちょっとプール目当てで あの宿泊取りましてでもうほぼプール以外 は部屋から出ずなんですけどもうガラガラ だったあのえっとあの辺り赤坂ありは ガラガラであの怖いのでちょっとホテルの 食事は取らずにあの周りの飲食店の様子見 ながらまなんだったらテイクアウトでお 部屋で食べようと思ったんですけどもう 飲食店もカラカラですよもう風呂にうち 私たちしかいないので3どころかっていう 感じなので一食だけ外食して後はお部屋で ゆっっくり過ごしてでプールも宿泊者しか 基本的には入場制限で入れないっていう 感じだったのでえっと割と あのあの密にならずに過ごせたのでま やっぱりしばらくはちょっと都内でそう いうちょっとシティホテルの開拓なんかも もしね出かけるならいいかななんて思い つつえなるべく感染対策はしつつちょっと 長期戦になりそうなのであのゴールデン ウィークののね緊急事態宣言中はかなり 厳密に家から出なかったんですけど ちょっと経済回すことも意識してあの感染 対策をして3になることを避けつつ えーちょっとお出かけもちょこちょこ 息抜きにしていこうかななんて思ってます はいただまこの生活有識お子さんいる方は 皆さんやってると思うのでまそれを ひたすら回していけばいいかなという ところでま今しかできないちょっと都遊び なんかも楽しんでいこうかなと思っている ところです皆さんどう過ごしたでしょうか 是非ぜひそんなこともお聞かせいただけれ ばと思いますえ番組概要欄にいろんな質問 とか感想を送ることができるマシュマロへ のリンクがありますのでえぜひそちらから 送ってみてくださいそしてこの番組は毎日 え夜9時前後にえ配信しておりますが更新 情報ねあのラジオトークではクリップする と受け取ることができるのでぜひぜひ クリップしてくださいそれでは次回の配信 でお会いしましょうおやすみ [音楽] なさいDET

本日のテーマ

コロナ禍で「新しい生活様式」が求められているお盆、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

でもこの生活様式って、実は小さな子を育てている家庭にとっては通常の様式だったりします。そんな我が家の夏の過ごし方を。

ご質問募集中!

https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;utm_source=promotion

#ひとり語り #心理学 #ファッション #服 #おしゃれ #スタイリスト #パーソナルスタイリスト #カウンセラー #イメコン

WACOCA: People, Life, Style.