【新常識】猫に毎年ワクチンを打ってはいけない理由を獣医師が解説します

こんにちはグのキャットフード研究室です 今日のテーマはこちら猫のワクチンです私 への相談で食事の次に多い相談の1つが ワクチンに関することですつい先日開催し た東京オフ会でもワクチンで悩んでいる 飼主さんはたくさんいらっしゃいました 結局どのくらいの頻度で打てばいいの毎年 動物病院からはがきが来るんですけど1番 いい方法教えてこんな感じです今回の動画 では2024年に世界小動物獣医会が改定 した猫のワクチンのラインを元に結局どう するのが1番いいかを解説します情報が多 すぎて辛い病の病気を防ぎたいという会の 一産は是非最後までご覧くださいそれでは 早速結論に参り ましょう早速結論です今回は特に相談の 多い性猫について解説しますが猫の ワクチンは3年以上の感覚を受けて打つ これが結論になります3年ではなく3年 以上ですねちなみにこれはコアワクチンの 話になりますコアワクチンっていうのは 全ての猫が打つべきワクチンのことで パルボウイルスヘルペスウイルスカリシ ウイルスこの3つのウイルスに対する ワクチンのことですいわゆる3種混合 ワクチンというやつですねちなみに1番 怖いのはパルボウイルスです次はワクチン を毎年打つデメリットを解説し ます動物病院から毎年ワクチン摂取に来る ようにはがきが届くとおっしゃる飼主さん は多いです実際未だに毎年ワクチン摂取を しているご家庭も多いのではないでしょう かワクチンを毎年打つことで当然その病気 の予防はできるのですがデメリットが3つ ありますワクチンのデメリット1つ目は副 作用ですこれは人間のワクチンでもよく 知られているのでピンとくる飼主さんは 多いと思います有名なものだと アナフィラキシーショックですね アナフィラキシーショックが起こると命に 関わるのでワクチン摂取後しばらくは様子 を見ておき何か異常があればすぐに動物 病院に連れていけるよう準備しておくこと をお勧めしますそれ以外だと注射した ところの腫れ食欲不信発熱オートなどが ありますガイドラインの報告ではワクチン 摂取から1ヶ月以内にこういう副作用が 起こった猫は1万等中わずか52等だった そうです実際はもう少し多そうですけどね ワクチンのデメリット2つ目は注射部肉 ですつまり癌ですね猫は駐車した場所に癌 ができることがありますでも発生頻度は とても低いですアメリカの研究では猫1万 頭につき1等から4等くらいの割合だった と報告されています年のため猫のワクチン 摂取は背中ではなく足などの最悪癌ができ ても切除できる場所にすることが多いです ね詳しくはこちらの書籍猫の癌が参考に なると思います難しいことが飼主さん向け に分かりやすく解説されているので読書が 苦手な方にもおすめですワクチンの デメリット3つ目は腎臓病の可能性でです ワクチン摂取が慢性腎臓病のリスク容易に なるという話は昔からされています確かに そういった報告はたくさんあります例えば 2016年の研究では猫のワクチンの過剰 摂取が慢性腎臓病の発症に関連する可能性 があると報告されていますところが今の ところワクチン摂取と腎臓病の因果関係を 証明するものはありません実際2022年 の研究では猫にコアワクチンを3ヶ月で8 回も摂取したところ慢性腎臓病のリスクに はならなかったと報告されていますなので 獣医学の現段階では腎臓病のリスクになる 可能性は否めないけれど結論は出ていない というのが正しい答えになりますこんな 感じでワクチン摂取には副作用注射部肉 腎臓病の可能性この3つのデメリットが あるので必要以上に打つのは控えた方が 良さそうそうですでは次はワクチンを毎年 打つメリットについて解説し ます猫に毎年ワクチンを打つメリットに ついて解説したいところですが残念ながら ほとんどありませんCて言うなら万が一 その感染症になった場合にヘット保険が 効かなくなることですどっちにしろ ワクチン摂取にかかる費用は保険の適用外 だったりするのでどっこいどっこいな気も しますけどね適切な感覚でワクチンを売っ ていた場合はその感染症になるリスクは とても低いのですがそれ以外にもペット 保険にはおとし穴がたくさんあるので入る 前にそして入っている飼主さんは重要事項 説明書をしっかりとチェックすることをお 勧めしますおとし穴は例えばこんな感じ ですねワクチンは毎年歌ないとその感染症 は保険適用害ワクチン摂取や予防薬も保険 適用害飲みには予防も治療も保険適用害 遺伝性疾患は保険適用害健康診断は保険的 害例えそれで病気が見つかったとしても です人間の場合は病気が見つかれば保険 適用になるんですけどね耳洗浄訪問線絞り 爪切り史跡除去は保険適用外こういうのは ホームページには当然書いていなくて重要 事項説明書に小さい文字で気づかれない ようにこっそり書いているのが普通です私 は獣医師ですがFPの資格も持っているの である程度のお金の知識はありますが ペット保険は必要性の低い保険だと考えて いますでは話を戻して次は逆にワクチンを 打たないことのデメリットについて解説し ますワクチンを打ちたくないとおっしゃる 飼主さんもいらっしゃいますがワクチンを 打たないと当然ですが感染症になるリスク が上がりますガイドラインによるとコア ワクチンの効果として1番怖いパルボ ウイルスに対しては3年から4年以上 カシーウイルスとヘルペスウイルスに対し ては最大で7年半期と報告されています ちなみに外出するタイプの猫はリスクが 高くなるので例外として3年以上に1回で はなく毎年のワクチン摂取がお勧めされて いますちょっと話はずれますがワクチン 全体を嫌う人は意外と多くてワクチンを 打たないせいで病気になってなくなって しまう人も少なくありません日本で有名な ものが子宮頸癌ワクチンです子宮頸癌 ワクチンは子宮頸癌の原因になる人 パピローマウイルスに対するワクチンなの ですが昔ネガティブな噂が広まりワクチン を打つ人が激減しましたそのため日本では 未だに年間3000人の女性が子宮頸癌で 亡くなっていますちなみに私も子宮頸癌 ワクチンを打っていますはく先生宮頸癌は 女性の病気だよと思われるでしょう か分かっています実は子宮頸癌のウイルス は子宮頸癌の他にも中陰等癌や肛門癌の 原因にもなりますの費用はそこそこします がただ駐車を打つだけで男女ともに癌の 予防ができるなんてこんなにコスパのいい ことはありませんよね他に癌の予防が できる方法としては胃カメラと大腸カメラ があります胃カメラは胃癌や食堂癌を チェックできますし胃がんの原因の99% と言われるピロリ菌の検査にもなります ピロリ菌がいた場合は薬を飲むだけで一撃 で撃退できますね大腸カメラは大腸癌の チェックができます大腸は痛みを感じない ので異変に気づいた時にはもう取り返しが つかないくらい大腸がが成長していること が多いです私は現在30代ですがもちろん 胃カメラや大腸カメラも実施しています 意外と苦しさや恥ずかしさなんてないので 健康に長生きして少しでも長く可愛い猫 ちゃんと過ごす人生を楽しみたい飼主さん は是非ご自身の健康にも気を使って いただけたらと思います余談ですが私はが 保険には入っていません人間のの癌につい てはこちらの書籍最高の癌治療がおすすめ です面白いのは先ほどご紹介した猫の癌と ほとんど同じことが書いてあるということ です余談ですがペット保険や癌保険の本質 について知るにはご自身でFPの資格を 取るのが1番ですがこちらの書籍この保険 解約してもいいですか読むだけでも大枠は 理解できると思います月5000円以上 保険料を払っている方は熟読されることを お勧めしますでは話を戻して次はワクチン をメリットについて解説し ます猫にワクチンを打つ最強のメリットは 1つ感染を予防できることです最初に解説 させていただいたワクチンを毎年打つ デメリットつまり副作用注射部肉腎臓病の 可能性については例え3年以上の感覚で 打っても同じようにデメリットになります ただし適切な感覚で打つワクチンは メリットがデメリットを大きく上回るので どうしていいか分からなくなりそうな時は は3年に1回の摂取をお勧めします次は 1番いいワクチンの摂取方法を解説し ます難しいことを考えたくない買主さんは 3年に1回の摂取でいいと思いますでも 1番いい方法はこちらです交代検査をして 交代価が下がったら打つこれですね毎年の 血液検査の際に使った血液の余りで交代 検査をすることができますワクチンの効果 は交代化が全てではないのですが現状は 交代が感染症への免疫の指標にされてい ます毎年の血液検査でもいいですし最後の ワクチン摂取から3年経ってからでもOK です交代化が下がったタイミングで ワクチンを打つようにすることでワクチン のメリットを最大化しデメリットを最小化 することができますね動物病院によっては 当然のように毎年ワクチン摂取をするよう な空気感があるかもしれませんがこの動画 のベースとなる世界小動物獣医会の ガイドラインの内容は師ならみんな知って いますので世界基準では3年以上に1回だ と思うのですがうちの子にはどうするのが ベストですかって聞いてみてください きっとよく勉強されている飼主さんだなと 関心して他のプランを提案してくれると 思いますいやいやワクチンの説明書には1 年に1回って書いてあるからと聞く耳を 持たない先生もいらっしゃるようですが そういう先生とはさよならしてセカンド オピニオンを検討された方がいいかもしれ ませんね以上猫のワクチンについて解説し てきましたがいかがだったでしょうか今回 ガイドラインが改定されたのでワクチンの 解説を行いましたが前回の改定は2016 年でしたつまり最適会がかなりの頻度で どんどん変わっているということですと いうことは今後もワクチンの常識が どんどん変わっていく可能性が高いです 情報の波に飲まれないように注意しつつ愛 ADVの末長健康のためにどんどん新しい 情報を取り入れていきましょうまた何か 変化があればこのチャンネルで解説したい と思いますそれではまとめて終わりたいと 思います猫のワクチン毎年打つデメリット は副作用駐車部肉腎臓病の可能性毎年打つ メリットはペット保険で適用外になる そもそもペット保険が必要かどうかの議論 はありますけどねワクチンを打たないと 感染症のリスクが上がるワクチンを打つと 感染症の予防になる最適会は交代検査をし て交代化が下がったら打つ難しいことをえ たくない買主さんは3年に1回でもOK ペットの食事に関する質問相談は公式 LINEで受け付けております公式 LINEでは個別相談の他に無料のペット フード診断であなたの病に合うフードを 診断したり無料セミナーやオフ会なんかも 実施しています金金だと7月13日の福岡 オフ会ですねさらに今友達登録をいただく と豪華プレゼントとしてLINE限定動画 をプレゼントいたしますおかげ様で1万人 以上の会主さんが登録してくださています 気になる方は是非チェックしてみて くださいそれではご視聴ありがとうござい ました [音楽]

今回のテーマは猫のワクチンです。動画の中でも解説している通り「感染リスクの高い」猫は毎年のワクチン接種をおすすめします。個別ケースになる場合もあるので、迷ったら主治医にご相談くださいませ。

【参考資料】
世界小動物獣医師会のガイドライン https://wsava.org/wp-content/uploads/2024/04/WSAVA-Vaccination-guidelines-2024.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━
🔷現在13,134人が登録中🔷
獣医師くぅの公式LINE
━━━━━━━━━━━━━━━━
✅LINE追加での6つ特典!

✅超有料級の限定動画プレゼント
✅無料ペットフード診断
✅無料コラム(不定期)
✅有料の個別相談
✅無料セミナー(月1回)
✅オフ会の案内(年数回)

⏬無料LINE登録はこちら⏬
https://lin.ee/6M8fAvs

#質問相談はLINEから

—————————–
【参考書籍】
・猫のがん https://amzn.to/3VB3OJK
・最高のがん治療 https://amzn.to/4bmJT7i
・この保険、解約してもいいですか? https://amzn.to/4blD1Hu

※一部、Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

—————————–
【目次】
00:00 イントロ
00:41 結論
01:18 毎年打つデメリット
04:01 毎年打つメリット
05:36 ワクチンを打たないデメリット
08:31 ワクチンを打つメリット
09:05 最適解
10:29 メッセージ&まとめ

—————————–
くぅのおすすめフード一覧 https://qoo-petfood.com/osusume-catfood/
くぅのおすすめ書籍一覧 https://qoo-petfood.com/osusume-book/

38 Comments

  1. 今回のテーマは猫のワクチンです。動画の中でも解説している通り「感染リスクの高い」猫は毎年のワクチン接種をおすすめします。個別ケースになる場合もあるので、迷ったら主治医にご相談くださいませ。

    【参考資料】
    世界小動物獣医師会のガイドライン https://wsava.org/wp-content/uploads/2024/04/WSAVA-Vaccination-guidelines-2024.pdf

    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    🔷現在13,134人が登録中🔷
    獣医師くぅの公式LINE
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ✅LINE追加での6つ特典!

    ✅超有料級の限定動画プレゼント
    ✅無料ペットフード診断
    ✅無料コラム(不定期)
    ✅有料の個別相談
    ✅無料セミナー(月1回)
    ✅オフ会の案内(年数回)

    ⏬無料LINE登録はこちら⏬
    https://lin.ee/6M8fAvs

    #質問相談はLINEから

    —————————–
    【参考書籍】
    ・猫のがん https://amzn.to/3VB3OJK
    ・最高のがん治療 https://amzn.to/4bmJT7i
    ・この保険、解約してもいいですか? https://amzn.to/4blD1Hu

    ※一部、Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

    —————————–
    【目次】
    00:00 イントロ
    00:41 結論
    01:18 毎年打つデメリット
    04:01 毎年打つメリット
    05:36 ワクチンを打たないデメリット
    08:31 ワクチンを打つメリット
    09:05 最適解
    10:29 メッセージ&まとめ

    —————————–
    くぅのおすすめフード一覧 https://qoo-petfood.com/osusume-catfood/
    くぅのおすすめ書籍一覧 https://qoo-petfood.com/osusume-book/

  2. めちゃくちゃタメになる情報たくさんありがとうございます!
    子宮頸がんワクチンって若い人しか受けられないと思ってましたが、受けられるんですね!?

  3. ねこのウンチのこと教えてください4さいの女のこですご飯は少食のほうですウンチは小さいコロコロですチュウルもたべますがおなかすいてないとあまり食べません人間のものは一切たべませんお水は普通にのんで元気ですまた12歳のねこは10キロあり毎回オヤツほしがり困っていますオヤツはひかえてご飯をあげますがオヤツがほしくて良く泣いてますこのこはウンチは沢山長いウンチします

  4. アイコンのホクちゃんは、毎年3種混合のワクチンを打っていましたが、6年目の接種した6日目に体が突然硬直する発作のような症状がでて1分もかからず亡くなってしまいました。
    今振り返ると、寝ているとき、う~っという唸るような事があったので夢を見ているのかと体をさすっていたのですが、これが初期症状だったんでしょうかねぇ。
    今回は、為になる情報をありがとうございました。
    ワクチンの接種の機会を検討していきます。

  5. 災害した時、施設に入るのにワクチンは必ずと情報にありましたが、大丈夫でしょうか?

  6. お疲れ様です
    7年前に大腸がんの検査したとき一番苦しかったこと2リットルの下剤を2時間かけて飲む事でした
    なかなか飲めないです出るものも下剤の水分くらいです大腸はきれいでしたよ😊

  7. ペットホテルや預かりさんでは、1年以内のワクチン接種証を見せろというところもありますよね
    預けたことはないんですけど、今後絶対ないとも言えないので悩みどころです

  8. おー!まさに今日ワクチンについて調べてたところです( ̄・ω・ ̄)ありがたや

  9. ちゃんと医療者らしく結論から言ってくれて嬉しいです‼︎他の動画でも説明してくれてる方がいますが、周りくどくて結論が遅い…きっとICも下手だろうなぁと思ってます😂

  10. 保護子猫が背中ツツかれててウミが背中から出たけど、ホタッとき自然治癒させるべきやった!抗生物質飲ませたら下痢して死んだ!ヤブ医者のセイで!

  11. 毎年
    ワクチンを打ってます。
    ワクチンを打っていないと、ペットホテルなどに泊まる事ができないのですが?
    泊まるホテルは、動物病院です。
    全てのホテルが、接種しないと泊まる事は出来ないのでしょうか?

  12. 動画upありがとうございます😊👍
    くぅちゃん❤舌👅可愛い~💓💓💓
    うちの猫ちゃん❤は、かかりつけの病院で5種混合を毎年打っていましたが…血液検査をしてなかったので6歳で白血病が発覚し7歳で🌈😺でした😢

  13. 人間のピロリ菌って除去出来ないらしいですよ

    健診センターに勤めている時同僚が言ってました。

  14. 数年前に海外の記事で、獣医師がワクチンは3年ごととおっしゃっているのを見て、日本は毎年接種させている動物病院が多いから気になっていました。
    解説ありがとうございます😊

  15. 他の獣医師のYouTuberさんも3年に1回で良いと言われてました
    ヘルペスウイルスって、人間と同じ者なんですかね?
    だとしたら、私は、毎年冬場になると口唇ヘルペスできるので…猫にうつるとしたら心配だなぁ

  16. 1年を過ぎていいという噂を聞いていたので16ヶ月ごとぐらいに打っていましたが、まさか3年以上とは…。上の子が注射のアレルギーなのでアレルギーの薬も一緒に打ってます。
    子宮頸がんワクチンは未経験で打たないと意味がないと婦人科では言われていて、金額も一般成人女性が気軽に打てる金額ではないです。
    男性が打てばいいのにってずっと思っていたのですが、本当に打たれていた方がいたとは🙏

  17. 一匹は外とお家を行ったり来たりしているので毎年打とうと思っているのですが、他の猫ちゃんは外に出ることはありません(ベランダで日向ぼっこ程度)
    こういった場合の子は3年に一回で良いですか?毎年打つ子と接触する事もあるのでどうするのがベストかなと見解をお聞かせ願いたいです。

  18. ペット保険の必要性低いんですね。少し安心しました。FPまで持っていらっしゃるなんてすごく説得力があります。

  19. 愛猫がヘルペスなので、ワクチン期間どうしようかなと今朝、主治医に相談してきたところです。病院によって意見はは様々だそうですが、海外と日本の犬猫の飼い方の違いを聞き、腎臓病が悪化するという事例はないことから1年に1回することを勧められました。
    うーん、悩ましい!

  20. 我が家の猫のかかりつけ医さんに、

    くぅ先生と同じくワクチンは3年に一度としっかり説明していただきました☺

    その際、ペットホテル等で1年以内のワクチンの接種証明が必要と言われた際は

    3年に一度で問題ない旨を書類でお出ししますよとも仰られていたので、安心して過ごしています。

  21. 私が通院している病院は5人獣医師さんがいます
    それぞれ見解が違っても飼い主にお話ししてくれます

    我が家は多頭飼いで3匹が嘔吐下痢があったと相談したら
    実は海外ではすでに3年毎で良いと言われていて
    毎年ではなくていい、と言われました

    うちは特に副作用が酷かったのでリスク比較して獣医さんとお話しして1回でやめその後特に問題はありません(外へ出さないのは当然ですがその他家庭での管理や血液検査を含めた毎年の健康診断、歯の健診などはしっかりしています)

  22. 接種後に呼吸が早くなったことがありまして、もうワクチンは怖いなと感じていますが、地震などで避難しなくてはいけない事態になったときを考えると接種しておいたほうが安心だなとも感じています。

  23. うちの猫は子猫の時に一回ワクチン打ったきり打っていませんが、今は15歳でまだまだ元気です。
    知人に子宮頸癌ワクチンの副作用で酷い頭痛もちになった人がいます。脳に障害を受けたり、歩行困難になった人たちもいます。裁判にもなっています。正しい情報を知るべきだと思います。

  24. 猫の3種ワクチン毎年やらなくては良くなってよかったです😊

    ところで人間の子宮頸がんワクチンの事ですがくぅ先生は調べられて受けられたのでいいと思います

    本で読んだのですが子宮頸がんのウイルスとされるHPV(ヒトパピローマウイルス)は16.18.31.33.35.39.45.51.52.56.58.59.68.73.82型がありそれらが原因とされてるそうです。

    発がん性が高いと言いながら90%は免疫により消えてしまい
    しかもHPVにすでに感染していると効果がないとも書いてありました。
    基本的にワクチンで子宮頸がん予防ができるのは16型と18型で日本人に多いのは52型と58型が比較的多くて16型18型は約60%みたいです。

    副反応としか考えられない付随運動(動かそうと思っていないのに動いてしまう)映像を見てショックを受けました。
    今も裁判が続いているワクチンなので受ける方はよく調べてからの方が良いかと思いました。

  25. まず、ワクチンの成分はいかなるものなんでしょうか。それより、免疫力を上げる方に力を注いだ方がリスクは少ない気がします。

  26. 元々、地域猫だったのと現在も地域猫の世話をしているから、ワクチン接種は悩みましたが、今年は接種を決めました。
    もちろん帰宅したら手を洗ってから、うちの子の世話をしますが、ちょっと不安でした。
    人間でも猫でも薬は最低限が良いと思います。ワクチンも同じですよね。
    医者や製薬会社は売り上げに関わるから勧めてきますが、健康な細胞が壊されてしまうリスクもありますよね。
    健康な細胞を維持して、持っている免疫力を高める方法があれば知りたいです。

  27. 子猫です、去勢.避妊手術の前に必ず2回ワクチン受けてからと病院で言われます。

  28. 一回もうたないほうがいい

    ウイルスの存在自体
    実はまだ証明されていない

    ウイルスだけを取り出しました(単離のこと)
    という論文がまだ一つもない

    枠の目的は医療利権のためにある

  29. ウチの猫ちゃんは毎年打ってました。

    ワクチン接種お知らせハガキは毎年届くし、医師からワクチンは3年に1回との説明を受けたことがありません。

    病院変えた方が良いですかね?😓

  30. うちの子は猫風邪になった事があって、たぶんウィルスキャリアだと思うのですが、そう言う子は打った方がメリットあったりしますか?健康診断の時の抗体価測定いいなと思いました。あえてまた採血しなくてもいいからいいですよね

  31. 猫ちゃんの健康ばかりを気にして、自身の健康は二の次!と当たり前に考えてしまっていたところがありましたので、くぅ先生のお話を聞いてハッとしました🥲そうですよね、人間も猫ちゃんと同じように健康でいないと長く一緒に居られないですね!当たり前のことなのに忘れてしまっていた気がします…!

  32. 初めてコメントさせていただきました♪😊新情報をありがとうございました❤✨

  33. 一歳から予防接種受けず
    10歳になりました
    が、毎年の健康診断で腎臓の機能が低下してしまい毎日薬あげてます
    病院から予防接種の勧めは全くなかったので
    気にしてなかったです
    腎臓機能の低下は老衰だと言ってました
    ちなみにスコティッシュです
    保険、病気もですが、
    手術が必要だったり
    うちは子猫の時にケージに足挟んで骨折して保険適用で助かりました

  34. 病院は儲けのことばかりだから副作用はあまり考えてる人いないですね

    コロナワクチンも短期間の治験で危険性もわからないのに短期間で打ちまくりでしたもんね