文化庁の説明を受けて、いろいろ考えさせられました。
「表現の自由」は尊重されるべきですが、税金の使い道は自由ではありません。
繰り返される「表現の自由への圧力」論…自由と節度の境界について考えてみたいと思います。
※あいちトリエンナーレへの交付金についてPART1 https://youtu.be/d6vtVR7dnns

(編集初心者のため、画像や音声の一部にお見苦しい部分がございますことをお詫び申し上げます)

32 Comments

  1. ありがとうございます!
    お疲れ様です💖

    今回は文化庁の裏切りで支払いが決まってしまい怒れる国民の負けなのでしょうか?

    納得できないですね~残念です

  2. 解説ありがとうございます。
    ですが「表現の自由」という相手の土俵に乗ってはダメだと思います。
    Part1にもコメントしましたが「文化庁はこのトリエンナーレが助成金事業の【目的】を達成していると認めたから支給ということになるがそれで良いのか?」を論点として突破して頂きたい。
    そして今後は、内容の精査を経ての助成、というプロセスの再構築をお願い致します。

  3. 対応ありがとうございます。
    交付金の目的、主旨に合致しているかも追及お願い致します。
    応援しております。

  4. 政府の皆さまは この文化庁の決定に 反対しないのですか?辞めさせるのが 政治家の仕事じゃないのかな?杉田水脈さんも はっきり物を仰る方なので、応援してますが、結果だけYouTubeで話されても変える為に何をすればいいのか?そこを見たいんです。行動して頂きたい。報告を是非動画にして下さいませ。頑張って下さい。

  5. 録音装置で録音した内容そのままYOUTUBEにアップしてましたよ、愛知県は。
    ひどすぎます。
    5億円が反社会勢力に流れたってことですよね。
    県民税払うのバカバカしすぎる。

  6. 天皇陛下の御真影を燃やすという蛮行、特攻隊の寄せ書きに間抜けな日本人・・・。芸術と称してそのような侮蔑的作品を創作し、悦んでいる人がいることに、日本人として心が痛みました。
    文科省には教科書検定問題でも意見をおくりましたが、外局も同じく思想の偏りがあるのでしょうか。

    教科書検定問題につきましても大問題で、平成16年度検定以降は使われなくなっていた「従軍慰安婦」の呼称を復活させたり、先の大戦で日本軍が「沖縄を『捨て石』にする作戦だった」などの記述もあるそうで、そもそもそれらは歴史的事実ではありませんよね?萩生田大臣もどこに目を付けてお仕事なさっているのでしょう?
    水脈さん、教科書検定問題もよろしくお願い致します。

  7. 兵庫県川西市議会の選択制夫婦別姓可決も許せません!!
    どうにかなりませんか?

  8. 全面的に同意! 杉田先生反緊縮財政の方も頑張って下さい!

    愛知県民の皆様へ 大村県知事にはリコール運動を強くおすすめします!

  9. そもそも、トリエンナーレの趣旨から完全に逸脱してしまっている物を作品と称して展示する事が間違いではないのかとと思います。
    トリエンナーレは、「世界に誇れる芸術を・・・」と有ります。愛知県民の良識を越えている物は、開催趣旨から大きく外れた物といわざるおえません。芸術と言い張れば何でも通用すると言う考え方が、ナチスドイツやスターリンの大粛清と同じ考え方にしか思えません。芸術の前に、人としての尊厳がもっと大事な事だと思います。尊厳を踏みにじる行為はけっして有ってはならない物と思います。

  10. 役人としての経験から、このケースは最初から当該部分を「一部不交付」として処理されるのが通例だと思います。
    全部不交付を決定しておいて、事業者からの申し立てに基づき、改めて、一部不交付の取り扱いをするのは、かなり、違和感というか特別扱いを感じます。手続き論としても怪しさ満載です。
    正直、文化庁と愛知県は最初からグルだった。世論を静めるために、一旦、「全額不交付」にするけど、異議申し立てをしてくれればなんとかします、という了解があったのではないかと疑います。
    官僚に誤魔化されてはいけません。こういう処理が文化庁関係の補助金では普通のことなのか、追及してみてください。

  11. まだ間に合うのなら、交付撤回へ向けて追及をお願いします。
    文化庁側も出すと言ったり出さないと言ったり、また出すと言って、さらに引っ込めるというのはイヤがるでしょうが、今後のためにもしっかりとした前例を作っていただきたいです。

  12. 金額が問題ではない。
    芸術祭の目的をもう一度読み返せば一目瞭然❗補助金対象にはならない。文化庁は馬・鹿なの❓補助金を出す事を了承したトップの責任は重い❗

  13. 文化庁の決定はもちろん不服ですが、そもそも金髪豚と愛知県知事のテドロスは許せない。

  14. 今回、水脈さんは、かなり重要なことを言われてます。肖像法の策定。肖像権とは、肖像に対して、誹謗中傷、肖像のイメージ上での焼却等、肖像を棄損されることを防ぐ権利。占領基本法では、21条に、権利(表現の自由)のみ記載で、義務(表現の自由の行き過ぎから肖像の誹謗中傷を守る)は未記載。外国人が書いた文章を、日本語に翻訳し、それを基に国会で議論して作った占領基本法は、やたら権利のみが書かれ、国民の義務はNothing。国家に忠誠を尽くさず、日本の国益には無関心で、自由だ権利だと、自分勝手な世界市民(鳩・2F等)を作ることが占領基本法の目的です。今回の反日側の一連の日本名誉棄損工作は次の理由で工作されたか? 権利(表現の自由)のみ書いて、義務(表現の自由の行き過ぎから、肖像の誹謗中傷を守る)が書かれない、占領基本法をよくとらえた、工作だったかもしれない。反日側は、ヘイト法で、日本人の外人に対する表現規制の法律を作ったが、外国人の日本人に対する表現規制の法律は作られていない。これを作ることに、何とはなしの罪悪感(日本独特の『空気』)が国民にあるのかどうか? 大東亜戦争罪悪史観を、学校教育で、小中高大学で、12年~16年間にわたって、摺りこまれている。各自が、学校教育とは別に、各自の努力でリアル(事実)大東亜戦争史観を研究しないと、自虐史観からは、死ぬまで抜けきれない。多くの戦後日本人(いわゆる反日左翼)は、そうやって自虐史観のまま、父・祖父を恨んで死んでいったし(靖国にみえる、父・祖父はどんな気持ちでいらっしゃるか、涙)、現在も続いている。結局、反日側はWGIPをツールとして活用し、国民を反日イデオロギー無批判病に感染させようとしている。今回の、日本誹謗中傷工作もその一環だろう。私は、もぐら叩きのように、反日側の工作に、その都度、防衛することも必要だが、大東亜戦争罪悪史観を改め、リアル(事実に基づく)大東亜戦争史観を国民に周知徹底(教科書)することの方が、もっと大切かと。検閲官が反日側が多数派を占める、『歴史教科書 焚書・採択戦争』にあたり、歴史の専門家でない文科大臣が、いい子ぶって(ハニーかマニーかトラップにかかったか?)敵前逃亡し、大東亜戦争罪悪史観が強まっている。慰安婦に後から追加された言葉が復活。慰安婦→従軍慰安婦。保守政治家からのカウンターが聞かれない。自民党唯一の保守政治グループ「日本の尊厳と国益を護る会」は、この件で、議論を始めてないか?
     【 リアル大東亜戦争史観の内容一例 】
    【1】マッカーサーのアメリカ議会証言録の教科書記述化。
     従来の教科書記述は、外国軍事政権側のプロパガンダを記述しており、日本の戦争突入目的は、アジア侵略により、東アジアに覇権国家を作る。
     → マッカーサー証言: 米の対日禁輸が続けば、約1千万人の失業者が発生することを恐れた日本政府は、主としてSecurity(安全保障 or 自衛)の必要性から戦争に突入した。
    【2】外国軍事政権が、プレスコードで国民に知らせないようにした、戦争犯罪を教科書記述化。 
     → 昭和20年3月10日、深夜、東京を低空から、焼夷弾(通常爆弾と違い、火災発生兵器)で、大火事を起こし、10万人を焼き殺した。『東京大空襲』→『東京大焼殺』
      → 2都市に、2種類(都市核実験)の核兵器で20万人を虐殺した。『広島・長崎 原爆投下』→『広島・長崎 核攻撃』
    【3】プレスコードで外国人が憲法草案を書いたことを国民に知らせないようマスコミに言論弾圧したことを、教科書記述化。
      → 外国軍事政権が、外国人側で憲法草案を起草し、それを日本語に翻訳し、それに基づいて、国会で議論して、占領基本法(日本名は憲法)が作られた。
    【4】外国軍事政権が、占領基本法9条で、武装解除指令を記述したにも拘らず、現在の日本には、軍隊(日本国内では自衛隊と命名)が存在する理由を教科書記述化。
      → 占領基本法制定時(占領1年目)の外国軍事政権側の、日本側の安全保障に対する考え方は、物理的な武装解除(日本軍破壊)及び、精神的な武装解除(戦前日本人の国に忠誠を誓う国民から、権利のみ主張し、義務感を持たず、日本の国益に無関心で日本が嫌いな反日人の大量生産及び大量再生産)。このため、日本列島の防衛は、外国軍が担当。しかし、1950年に朝鮮戦争が起こり、外国軍は朝鮮半島に展開し、日本列島の防衛が手薄になる。ソ連からの日本列島侵攻を恐れた、外国軍事政権が、日本政府に再軍備を指令し、日本軍が復活(占領5年目)。名称は、警察予備隊→自衛隊。
      結論: 占領基本法制定時(占領前期)は、100%武装解除政策だった。1950年に朝鮮半島で戦争が起こり、外国軍事政権は再武装を指令(占領後期)。占領前期は日本軍武装解除、占領後期は、日本軍再武装。外国軍事政権が、占領前期と占領後期で占領政策が異なったこと。占領前期に作られた占領基本法では、武装解除が記述され、占領後期以降、現在につながる日本は、日本軍再武装したままになっている。外国軍事政権が、日本側に占領基本法はそのままで、再武装させたことが、占領基本法では武装解除が記述されながら、軍隊が存在するという、矛盾につながっている。
    【5】A級戦犯について、詳細に教科書記述させる。
     ・ブレークニー弁護人の弁論 『 戦争の個人責任を問うことは、法律的に誤りである。国際法は国家に対して適用されるものであり、個人に対してではない。キット提督の死が、真珠湾爆撃による殺人罪になるならば、我々は、ヒロシマに原爆を投下した者の名を、上げることができる。投下を計画した参謀長の名も承知している。それは、彼らの戦闘行為が正義で、敵の行為が不正義だからではなく、戦争自体が、犯罪ではないからです。何の罪で、如何なる証拠で、戦争による殺人が違法なのか。原爆を投下した者がいる! この投下を計画し、その実行を命じ、それを黙認した者がいる! その人たちが裁いている。』
     ・米弁護人ブレークニーは裁判の欠陥を追求したが、ウェッブ裁判長は却下した。理由は明かされなかった。この裁判の成立に関する大きな疑問は、説明されることなく終わり、裁判は有無を言わさず、成立した。
     ・いわゆる「A級戦犯」で、原文は「 A article」 戦犯で、A articleは、「 A項目 or A項 or A条項 or A条 or A規約」が通常の翻訳と思われる。「A級」は、明らかに誤訳。article(項目)を、全く意味の異なるclass(級)と誤訳しているが、これは誤訳ではなく、意図されたレッテル貼りのための、名称改造と思われる。大東亜戦争時は慰安婦と呼んでいたのを、反日左翼弁護士が、従軍慰安婦という名前に改造した例と同じ。※従軍看護婦・従軍カメラマン・従軍画家等の言葉は使われていた
     ・東京裁判で、A項戦犯として処刑された人々は、1953年、国会で「公務死」に認定され、名誉回復している。
     ・「A級戦犯」という外国軍事政権のプロパガンダ用語は廃止し、1953年国会で決議されたのに従い「A項公務死」or 「A項殉難者」or 「戦時殉難者」等の用語で統一が図られるのが望ましい。

  15. 心より応援させていただきます。
    国民の意に反する補助金支給について
    文化庁責任者に対し追及を宜しくお願い致します💢

  16. 公序良俗に反する内容であることは明らか。
    法律行為であれば公序良俗違反で無効になるところ、芸術、表現の自由に対しては為す術がない状態と言え、腹立たしい。
    ここは「肖像法」なるものの立法を切に望みます。

  17. 文化庁長官が大抵政治に暗く。KYアクションをとる。結果とんでもない結果に。

  18. 責任を負わない自由なんて認める訳がない。お役人に任せてたら事なかれ主義的に決定しちゃうから声をあげないと。応援してます。

  19. 文化庁も、おかしい。文科省も教科書検定で問題がある。日本はどうなるのでしょう?杉田さん頑張って!

  20. やっぱり、教育とマスコミ報道が問題ですね。日本にいる大陸民族の一部の末裔は、本気で日本を滅ぼそうと思っています。
    その思想の根底には、従軍慰安、南京虐殺、強制連行、徴用工という嘘の歴史に対する盲信と、報道しない自由を駆使したマスコミの間違った報道によるものが多いと思います。私は根本的には戦後それらを許し続けてきた事なかれ主義の日本人が悪いと思っています。
    今頑張っておられる杉田さんには頭が下がる思いです。ずっと支援し続けます。忘れないでください。

  21. 始めまして。
    わたくしは50歳にもう少しのサラリーマンです。
    政治への関心は高い方で特に周辺国との外交に対して危惧、或いは怒りを感じてます。
    実は杉田さんの事は全く知りませんでした。
    しかし、ある事案で動画を見ていた所、たまたま杉田さんの国会での質疑を拝見しました。
    とても感銘を受け、とても素晴らしい見解でした。
    戦時中に国の為に御霊を捧げた若者を、未来の日本で周辺国に気を使い手を合わせに行ってはいけないなど、国として終わっています。
    安倍総理の支持率が下がってきているこの頃ですが、現在の日本で安倍総理ほど、世界のリーダーになれるリーダーは居ないと思います。
    長々と申し訳御座いませんでした。
    これから応援させて頂きます!

  22. 事なかれ主義によって税金が使われた、と言うのなら国会議員はなぜ黙ってるのでしょうか?
    文化庁は誰か責任を取るのでしょうか、全員の給料からトリエンナーレに払われた金額を弁償してもらいたい。
    おかしなことが行われても誰も動かなければ、侵略もやりたい放題になります。

    孤軍奮闘頑張っている杉田さんに言いたくないですが、他の人はその気すら無いので杉田さんに頼るほかないのです。

  23. 肖像法を作ると、例えば少女像を無理にでもどこかに設置したら壊せなくなるので諸刃の剣かと存じます。

  24. 杉田さんいつからやってたんですか?即 登録しました。感謝しております。

  25. 芸術でない反日展示会。主催者側は正気ではない❗
    組織として共産主義者や工作員なのも明確でしょうか?
    最近、思うに東京はじめ地方自治のトップはヤバイ人多すぎる❗
    反日無駄遣い知事のリコール早急に求む。

  26. ヘイト作品だけ撤去すれば良かったのに。他の人出展者の迷惑。

    大村知事のリコールに署名したよ。

  27. このような運動が報道による正当化、あるいは印象のねじれ操作かな? みおがんばれガンバ👊😆🎵

  28. 杉田氏には文科大臣になって、このような問題や科研費などに鋭いメスを入れてもらいたい。

Exit mobile version