「お客様を虜にするカローラを取り戻したい」

モリゾウ自ら開発をリードし、”野性味”を追求。
ドライバー、エンジニア、メカニックが一丸となり、
モータースポーツを起点に徹底的に鍛え上げてきたGRカローラ開発の軌跡。

【GR COROLLA】
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/corolla/

————————————————————
特別な条件での使用(サーキット走行やレース・ラリー等のスポーツ走行)に起因する不具合については保証の対象外となります。詳しくは保証書をご確認下さい。

※また、スポーツ走行をされる場合はその都度、ご自身の責任で車両の安全性をご確認いただくようお願いいたします。
その際はTGRサイト内スポーツ走行ガイドページもぜひご活用ください。

スポーツ走行ガイド:https://toyotagazooracing.com/jp/sports-driving-guide/

22 Comments

  1. 「1年あるんでしょ?」「もっといろんな道を走らせてもらって、クルマを壊すことじゃないの?」これ言っちゃうんだからすごいわw

  2. カローラスポーツをプロドライバーがよってたかってビシバシ鍛えてる動画は見てて楽しいです。

  3. まずはノーマルグレードのカローラを改善したらいいのに。Corolla is BACKって言ってるから昔みたいな安いくてだれでも買えるようなカローラが復活したと思ったのに値段が高くて誰もが手を出せるわけじゃない車が出てきてがっかりした。
    少なくともCorollaは戻ってきてないないと思う。

  4. 自動車メーカーの社長さんが自らハンドルを握り、かつ自社の車を“壊す”ことで車を進化させるとは…やはり公式走り屋の情熱はすごい!

  5. カローラ=オヤジグルマというイメージがただある中
    若者向けの「レビン/スプリンタートレノ」
    4AG(20V)や2ZZエンジンを搭載したホットなグレードも存在した

    モータースポーツシーンではやっぱりカローラWRCと水素エンジンが印象深い❗

    GRヤリスしかり
    ベースは普通車なんだが
    それでもトヨタは自社製造でAWDスポーツカーを出してくれた

    GR86(SUBARU)
    GRスープラ(BMW)とかじゃない
    トヨタ自らスポーツカーを作って欲しかったんだよ❗

  6. カリーナの4ドアGTが好きでした カムリも コロナの艶消しテールの2000GTも好きでした そして細いピンストライプのカローラ1600GT ラリーがハッチバックじゃないと勝てないのはわかります が もうひといき 現行カローラの流麗な4ドアセダンとカムリのGTが見たい

  7. トヨタの社長がホンダのおやっさんみたいになるとは思わなんだ。。。

  8. 5年前迄はミドルクラスとしての人気はプリウスに喰われ、スポーティな楽しいグレードも無く、このままサニーと同じ道を辿るのか•••と思ってたけど、まさかここまでカローラのイメージとブランドが盛り返すとは思っても見なかった

  9. 今この時代に、スポーツカローラを作る決断をする社長が何処にいますか?
    居たんです!モリゾウさんが!
    楽しみに待ってます!GRカローラ

  10. grコローラモデルをタミヤ1/10rcカーモデルとミニ4wdモデル製品化で出て欲しいです。

  11. いったいどこの自動車メーカーに社長と瓜二つの社内ドライバーの名を冠した特別仕様車があろうか、そんなの有名処はエンツォくらいしかない。それくらい今のトヨタは怖ろしくマッドで最高👍

  12. フォルクスワーゲンにとってのゴルフのように、メーカーのアイデンティティとしてこれからもカローラというブランドを大切にしていって欲しいです!