JR東日本から消えた労組、減り続ける組合員

どうもこんにちはどんコメです今日はです ね jr東日本の有価商店報告書が最新なもの が出ましたのでそれについて紹介してみ たいと思います有価証券報告書まいろんな 情報が載っているんですけれどもま中でも ロコメが今まで注目してきたのは労働組合 の状況ですこの4月1日現在の労働組合の 人数がですね有価証券報告書には毎年掲載 されておりましたで今年もその最新の データが出てきたんですけれどもこう驚き ましたね去年の時点でも結構減ってるなと は思ってたんですけれど今年は特に大きく 減った部分もあったのでままずそれを紹介 したいと思います今画面に移っている左側 は去年のものですで右側が今年の最新の ものなんですけれどもまこの時点で ちょっと画面見づらいと思うんですけれど もうな変化分かりますよね枠がね ちっちゃくなってるんですよ去年は11の ロソが掲載あったんですけれど今年はです ねここ2つ減っちゃったんですねそれだけ でも大きな変化であるんですけれどももう 1つ特に大きな変化があったのが国労です 国鉄労働組合東日本本部今年の人数なんと 59人でした100切ってしまいました 去年は405人いたんですよね300人 以上減っちゃったんですよおそらく定年 退職とかだと思うんですよね人数見てみ ますとjr東ロソ 2972人で去年よりまほぼ300人 295人減ってます続いて jtsujr東日本輸送サービス労働組合 は2060人で去年より109人減って ますこちらもやっぱり100人タイテ検証 となっていますで続いて東日本ユニオン jr東日本労働組合こちらは349人去年 から63人減ってますこちらも結構減って ますねそれからjr東ロjr東労働組合 292人比較的減少は少ないですで先ほど の国労ですね国労東日本国鉄労働区東日本 本部は59人去年よりも346人も減って しまっています続いて新鉄ロソjr東日本 新鉄道労働組合は51人国労と8人しか差 がないですねただこれでも去年より減って まして去年より15人減ってますそれから JR新潟ロソjr東日本新潟労働組合は 34人こちらも減ってまして去年より1人 減ってますねそれからJREユニオンJR イーストユニオンですねえJR連合のロソ になりますこちらは9人で去年より10人 減ってます去年が19人だったんでほぼ 半減してますねそれからえ道路総連合極鉄 動力者労働組合総連合今年は5人です去年 は16人だったのでほぼ13ですかね そして去年はがあったんですが消えて しまったロソが2つ健康路鉄道東日本本部 去年は1人だったんですけれど今年はゼロ になってしまったようですまたもう1つ 道路水戸国鉄水戸動力者労働組合え去年は 人数も米印で具体的には書いてなかったん ですがま今年はもう記載がまるまる なくなってしまいましたというわけで全部 の労働組み合いで人数減ってしまっていた んですね昨年ぐらいまでは確か増えてる 労働組合あったと思うんですけれど いよいよ全体的に労動組合の人数が減って いることがより可視化されてきたなという のがありますこれ全部合わせても1万いか ないですね確か 65000ちょっとぐらいか多分うん社数 が3万19000人とかいるのに労働組合 の人数が5000人ぐらいなんでもう 鉄道会社と思えないぐらいの労働組合の 人数の少なさなんですよねこの辺の事情に ついては今まで色々取り上げてきたんで そちらを見ていただけたらと思います あんま長く話してもしょうがないですね 以上jr東日本労働組合の人数また大きく 減少していたというお話でした [音楽]

JR東日本の最新の有価証券報告書が公開されました。https://www.jreast.co.jp/investor/securitiesreport/
この中で、「労働組合の状況(15P)」についてみてみると、下記の通り書かれていました。

・JR東労組 2972人(-295)
・JTSU-E 2060人(-109)
・東日本ユニオン 349人(-63)
・JRひがし労 292人(-13)
・国労東日本 59 (-346)
・新鉄労組 51(-15)
・JR新潟労組 34(-1)
・JREユニオン 9(-10)
・動労総連合 5(-11)

( )内は、前年比

5 Comments

  1. 労働組合が不要なほど労働条件が改善されているのでしょうか。そうとは思えないのですが‥・。
    昔、労働者の組合加入は当然のことで未加入者はほとんどいなかったように思います。
    国鉄労組がストをする場合、事前に知らせがあり、私たちは電車が動かなくても当然のことと思っていたものです。公務員の場合はスト権が認められていないので、団体交渉で給与アップを勝ち取っていました。
    日本人の労働環境が良くならないのは労組が消えていきつつあるからでしょうか。連合の中央集会にK首相が挨拶する時代です・・・

  2. 日本での組合の役割は終わった。
    私が払った組合費は、組合幹部が辺野古に行くために使われてる。
    労働環境に不満があるなら、組合なんか頼らずさっさと転職すべきです。