なぜ京急線はあまり遅延しないのですか? #shorts #ゆっくり解説
なぜ京急線はあまり遅延しないんですか一 とけダイヤがあるから一時ダイヤとは人身 事故など何らかの理由で電車に遅延が発生 した時に京急が発動させる特殊ダヤのこと だ簡単に結論を言うと京急電車は運休を あまり長時間行わない他の鉄道会社だと 人身事故で2時間とか平気で運休するが 京急は運休を長時間実施するよりも とにかく列車を走らせて利用客を運ぶこと を第一にしており臨時ダイヤになっても とりあえず乗れば目的地につつけるという 理想的な運行を行っているんだとにかく たくさん列車を走らせて利用者を運ぶこと に重きを置くあまり行き先変更は当たり前 ひどい時は突然次の駅で今自分が乗って いる列車が進行方向とは逆の行先に変更さ れたりするんだぜそんなバンバン行き先 やらを帰れるなんて運行体制がよほど しっかりしてるのね京急の運休の少なさに は定評がありこれが京急クオリティなんだ ぜみんなは知ってたかな
#交通 #鉄オタ #乗り鉄 #車両 #新幹線 #特急
「ゆっくり各駅停車」にご乗車頂き、誠にありがとうございます。
当チャンネルでは「鉄道」に関する情報・まとめ・解説を発信していきます。
22 Comments
大阪に住んでいたときに京阪使ってたけど
あそこも短い印象がある
人を轢いてもすぐに代車を出して数分でいつも通り動いてるし
車との接触時もすぐに運転開始した印象
東京だと中央線、西武新宿線、西武池袋線使ってたけど普通に数十分以上止まるし
車との接触なんか2時間待たされたし…
4年前、電車通学初年度週一で人身事故遅延があったのいまだに忘れてないからな!
自分が乗った電車が、初めて行き先を変更して逆走した時はビビったwwすぐ次の駅で降りて乗り換えたから大事には至らなかったけど、あれはまじでビビった
関東の名鉄みたいになっている😂
特に目的のない休日の時に乗ると目的地変わることあるから楽しい
昔の経験
京急久里浜で車両故障身動きが取れず
北久里浜で待っていたら久里浜車庫から主任が運転の空の電車が来て北久里浜駅始発の特急文庫行き
乗っている間運行指令のチャイムが鳴りっぱなしで指令の案内で運転
文庫で増設12両の快特品川行きに
出来ることは何でもやる
今でも運行管理をアナログで突き進む京急ならではの芸当
京急線利用歴50年以上だけど昔に比べたら運休は増えた気がする。
それに振り回される京成と都営
確かに運休は少ないけど
遅延は頻繁に起きてるよ
というか遅れない日の方が少ない
特に空港線と朝夕の普通車
逝っとけダイヤって遅延は少ないけど極論を言うと末端には電車が来なくなるけどね(三浦海岸や三崎口とかは特に)
何年か前の台風上陸した時はさすがに遅延したよ。
止まってはなかったけど
うーん()鋼鉄の塊
数分の遅延はよそより多いぞ
まさに『アクロバティックKQ (ハマの赤いあん畜生)』
京急の運輸司令は超有能すぎて逆に無能に見えてくる
京急と西鉄が運休すると心配なる
また、ゴミ袋轢いちゃったか〜。
こっちは時間商売してるんだから
ミンチ肉に用はない。さぁ行こう!
逝っとけダイヤの名前は知ってたけど、こういう意味だったとは😮
空港とつながってますからねぇ。
迂闊に電車止めて飛行機に乗り遅れたなんてことになったら、そりゃあもう・・・
あと電車使って逝くのやめろ。家か山でひっそりとやってくれ
運転手がもはや職人の域
東武東上線は沿線民度が低くて踏切立ち入りによる遅延が度々