2011年3月11日(金) 東京電力 福島第一原発関連ニュース

原子力発展所に関する情報が入ってきまし た福島第1原子力発展所の情報です経済 産業省の原子力安全保安によりますと福島 県にある東京電力の福島第一原子力発電所 では地震で停止した5期の原発で原子炉を 安全に冷やすために必要な非常用の ディーゼル発電機の一部が使えなくなった ということです東京電力は多に安全上の 問題はないとしていますが原子力災害対策 特別措法に基づいて事態を知らせる通報を 国に行いました原子力安全保イによります と福島第1原発では周辺地域が停電になり 外部からの電気が使用できない状況となっ た上に原子炉を安全に冷やすために必要な 非常用のディーゼル発電機の一部が使え なくなったということです東京電力は直に 安全上の問題はないとしていますが今日 午後4時原子力災害対策特別措置法に 基づいて異常事態を知らせるいわゆる従常 通報をえ原子力安全保安員に行いました 福島第1原発では今のところ放射性物質が 漏れるなどの外部の影響はないということ です原子力安全保安員は引き続き監視を 続けています原子力災害対策特別措法に 基づいて異常事態を知らせる従常通報が 行われたのは平成12年にこの法律が施行 されてから初めてです辻村さんこの重場 通報というものですねこれはどういうもの なんでしょうかはいえっとこれはですね えと原子力施設の教会でえ放射線量が一定 を超えたりあるいは原子炉の水が量が減っ てえ非常用のロシ冷装置が作動したりえ そういうまあの異常時代があった場合に 通報するようにえ義務つけてる思います今 のところ停電があって電力が供給されない ということともう1つは原子炉を冷やす 非常用のリーゼル発電機が使えなくなった ということでえこの段階ではま直に安全に 関わるの状況ではありませんえご覧 いただいてるのは青森県の8の現在の様子 ですえまた津波が押し寄せていまして そして陸の方に津波が流れ込んでいく様子 ですま道路に津波が足しましたうん うん青森県の八の兵の現在の様子です津波 が岩壁を超えて道路に押し寄せています そして向こう側にはトラックや車が走って います非常に危険な状況です海外や川の 加工付近また川の川岸であっても上流で あっても川岸の皆さんは是非安全な高台に 避難して ください青森県の八の平行の現在の様子 です津波が押し寄せていますりましょうか 安全所ですかえ繰り返してお伝えします けれども先ほどの福島第1原子炉発展所 ですが地震で停止した5期の原発で原子炉 を安全に冷やすために必要な非常用の ディーゼル発電機の一部が使えなくなった ということです東京電力は直しに安全上の 問題はないとしていますが原子力災害対策 特別措置法に基づいて異常事態を知らせる 通報を国に行いましたはい今のところ放射 性物質が漏れるなど外部への影響はないと いうことですえこの通報はえ原子力施設に ま異常があった場合にえ通報する国に通報 する制度でしてえ平成11年のあの東海村 の臨海事項の際に作られましたえ現時点で はあ放射性物質が盛れる恐れはないという ことですがえ引き続きえ注意をする必要は あると思います ええ福島第1原子力発電所の情報をお伝え します福島県にあります東京電力の福島第 1原子力発電所では地震で停止した2期の 原発で原子炉を安全に冷やすために必要な え原子炉安全に冷やすために必要な非常用 のディーゼル発電機の全てが使えなくなり 冷却を継続して行う能力が十分にないと 判断したということですこのため東京電力 は原子力災害対策特別法に基づいて午後4 時に行った異常事態の通報に続きえ午後5 時に緊急事態を知らせる通報を経済産業省 の原子力安全保安院に行いましたえ原子力 安全保安院は情報を確認情報の確認を進め 今後の対応について検討していますえ福島 第1原発では今のところ放射性物質が 漏れるなどの外部への影響はないという ことですえ原子力安全保囲は引き続き監視 を続けていますはい辻村さんこの緊急事態 を知らせる通報が行われたということはい 先ほどあの午後4時にですねあのデ ディーゼル発電機が停電等で使えないこと を示すいううが確認されまして異常事態の 通報それから今緊急事態の通報ということ になりましたえ福島第一原地力発電所地震 であのあの原子炉発電所の発電機自体は2 期とも停止をしていますえそしてその停止 した原子炉を安全に冷やすために必要な 非常用のディーゼル発電え停止している 原発を冷やすために必要ようなあ ディーゼル発電機こちらが全て使えなく なったということですつまりこれはあの その今止まっている原子力発電所あ原発の あの原子炉を冷却を継続して行うことが 難しくなったということですえこのためえ 午後5時にえ緊急事態を知らせる通報を あの原子力安全保案に行ったということ です今のところ放射性物数は漏れるなど 外部への影響はないということですえま この対応を今原子力安全保犯院があ検討し てるいうこと です原子力発電所に関する情報です福島県 にある東京電力の福島第1原子力発電所で は地震で停止した2期の原発で原子炉を 安全に冷やすための非常用の発電機が全て 使えなくなり東京電力は原子力災害対策 特別措置法に基づいて国に緊急事態を知ら せる通報をしました通報を受けた経産業省 の原子力安全保安情報の確認も進めていて 緊急事態に当たるかどうか検討しています はい原子力安全保安員によりますと福島県 にある東京電力の福島第1原子力発電所で は地震で停止した2期の原発で原子炉を 安全に冷やすために必要な非常用の ディーゼル発電機が4台全て使えなくなり ました東京電力は福島第1原発の2期の 原発は周辺で停電が続いている上 ディーゼル発電機が使えないた 使えないため冷却継続して冷やす能力が 十分にないと判断しましたこのため東京 電力は福島第1原発について原子力災害 対策特別措置法に基づいて午後4時に行っ た異常事態の通報に続き午後5時に緊急 事態を知らせるいわゆる15条通報を 原子力安全保安員に行いまし た原子力安全保安員は情報の確認を進めて いて緊急事に当たるかどうか検討してい ますまた福島第1原発では今のところ放射 性物質が漏れるなどの外部への影響はない ということですえこの後午後6時半からま もなく10分後ですえ総理大臣が法律に 基づいて原子力緊急事態を宣言し原子力 災害対策本部を設置して住民の安全に必要 な防護対策を取ることにしていますこの 情報を繰り返しますこの後午後6時半から 総理大臣が法律に基づいて原子力緊急事態 を宣言し原子力災害対策本土を設置して 住民の安全に必要な防護対策を取ることに していますえ原子力安全保安員は現在情報 の確認を進めていまして緊急事態に当たる かどうか検討しています福島第一原発では 今のところ放射性物質が漏れるなどの外部 への影響はないということ ですの総馬市役所から中継でお伝えしまし た 官房のしましたあただ停止をした原子炉は あ冷やさなければいけませんえこの冷やす ための電力冷やすための電力についてです ねえ対応が必要であるという状況になって おりますまさに万が一の場合の影響が 激しいものですから万全をきすということ で緊急事態宣言を発令をいたしましてその 上で策本部も設置を し原子力災害対策特別措置法に基づく最大 限の万全の対応を取ろうということでえ ございます繰り返しますが放射能が現に 漏れているとか現に漏れるような状況に なっているということではございませんえ しっかりと対応をすることによってえなん とかそうした事態に至らないようにという 万全の措置を今対応をしているところで ございます ただ同時にそうした最悪の事態に備えた 場合も万全をきそうということで緊急事態 宣言を発して対策本部を設置をしたという ことでございますのでえくれぐれも 落ち着いて特に当該地域の皆さんには対応 していただきますようよろしくお願いを 申し上げますえこの原子力緊急事態宣言を とその原子力の対策本部に引き続きまして 急害対策本部の第3回会合を開催をいたし ましたえここまでのそれぞれの被害の状況 あるいはえ政府各省の対応についてはその 都度30分起きだと思いますが皆さんの方 にはペーパーでもご報告をさせていただい ておりますのでえまたそこから時間も経っ ておりますのであの本部の時点からあの 詳細私から申し上げるべきだとは思いませ んがいくつかの点をこの場を借りて私私 から皆さんにお願いを申し上げたいという 風に思っております1つは政府は万全の 最大限の対応をすでに取り始めております 自衛隊の皆さん警察の皆さん消防の皆さん え厚生労働省の医療医療関係の緊急対応 チームの皆さんえあらゆる国家機関え全て この地震対応のために持てる最大限の機能 を発揮して現場等に向かうなどのすでに 対応を着手をいたしております え日本国として持ちうる最大の今機能を 発揮していただいて対応をしております ことをまずは皆さんにえお伝えをさせて いただきたいという風に思いますえさらに はあ自衛米軍からもですねえ米軍の能力ご 協力をしたたというお申しでもいただいて おりましてえこちらについても今具体的な ご協力のお願い調整をさせていただいて おります繰り返しますが今持てる力全全て え出しきる形でえすでに緊急対応現場に 向かいあるいは現場に到着し対応を始めて おりますのでそのことを是非ご理解を いただきたいとその上で落ち着いて対応を していただきたいというふにお願いを 申し上げます なお電話が繋がらないということで不安を 持ちの方がたくさんおられるのではないか という風に思っておりますが現在電話が 大変込み合っているために繋がらない状態 がたくさん出ているという報告を総務大臣 を通じて受けております繰り返します電話 が繋がらないということで不安の方が たくさんいらっしゃるという風に思います がまこれはえ皆さんがあ安否確認等のため え多数電話をお使いになって大変込み合っ ているために繋がらないという状況になっ ておりますのでえまずできるだけ え電話最低限のところで対応をして いただきできるだけ必要なところに もちろん緊急用回線は確保しておりますが あそうしたところで対応はいただけるよう にしていただきたいと思いますし電話が 繋がらないということで相手先が被害を 受けているというわけでは必ずしもあり ません基本的には今込み合って繋がらない という状況であるということをご理解を いただければという風に思っているところ でえございますえ私の方からはえ現時点で 以上でございますどうぞあの産経新聞の田 ですけれどもそのえっと原子力災害え対策 特措法のですねま規定に該当する事象と いうのは具体的にはどのようなことなん でしょうかあの ないということますはい え先ほど申しました通りですね原子炉は 冷却をするために給水をしなければなり ませんこの給水機能が現時点でええ中水が できなくなっているという状況でござい ますえこれ の抽水をするための今電源を確保するべく 総力を上げて対応しているところでござい ます山そうするとそのその緊急停止したし たところまでは安全確認されていてそれそ その後え冷却するところのプロセスが うまくいっていないだからえ今対応してる という理解よろしいですかはいえっと16 時36分に中水がうまくいかなくなったと いうことで報告を受けております今この 中水あの電力を確保するということで ございましてえ今あらゆる機能を使ってえ その電力の電源のバックアップの体制を今 やっているところであり ます はい はいの場合備えててことですけどもその 放射の漏が起きる可能性っていうのはその 今時点で問題点はその中水の電力の1点に 限られ基本的に限られるってことよし でしょうはいあのそういうことでなおかつ これの今バックアップの万全を期しており ますなおあの引き続き保安員の方から 引き続きでよろしいんですねここでいいん ですね引き続き保安の方からあのブリーフ をいたしますのではそちらの方にお尋ねを いただければという風に思い ます江野官房長官の記者会見の模様でした え今の記者会見に関する情報ですけれども 福島県にある東京電力の福島第一原子力 発電所について国は原子炉を安全に冷やす ために必要な非常用の発電機全てが使え なくなり冷却を継続して行う能力が十分に ないと判断し先ほど政府は原子力災害対策 特別地方に基づいて原子力緊急事態を宣言 しましたただ現時点で施設の外に放射性 物質は漏れていないということで住民には 落ち着いて行動するよう呼びかけています 原子力災害対策特別措法に基づいて総理 大臣が原子力緊急事態を宣言するのは平成 12年にこの法律が施行されてから初めて ですでは科学文化部の山崎記者に聞きます 山崎さんこのあの国がですねえ政府が今 宣言した原子緊急事態これ体どういうこと なんでしょうかはいこれはですねあの原職 発電所でま大きなトラブルがあった場合に ですねそれが例えば放射性物質が外に出て しまうとか住民が避難しないといけなく なるようなですねま大きな事象につがる 可能性がある場合にですね電力会社だけで はなくてま国が全面に出て専門家とかを ですねこの福島の防災拠点に集めてですね 対応を取るという状況をましたということ なんですねはいそれでこの福島第1原発の 現在の状況なんですけれどもどうなってる んでしょうかはいえっとですね動いていた あの合計6つのあの原子炉があるんです けれども一応全部停止していますで先ほど 会見であったようにですね停止したものの まだ熱が原子炉の中に残ってるので冷やし ていかないといけないとでまこの一部の 原子炉でその冷やすためのこのポンプが ですねあの正中に動いていないという情報 があるんですねそのために原子をはい 冷やすためにま今後万全を致していかない といけないということでまこの宣言に つがったということなんですねただですね 先ほどありましたようにまだこの福島第一 原発周囲にですね放射性物質が出るという ようなことはこのモニタリングポストと 警送では観測されていないということなん ですねえだからすぐ今すぐになんか避難が 必要とかそういった事態ではないとま国も 今後の対応に万全をきしたいということで この宣言を出したというふに先ほどの会計 でも言っていましたこのが出されるのは 初めてのことなんですねそうですねあの 平成11年あの茨県東海村のあの臨海事故 が起きましたまこの時にはですね自治体 電力事業者ま非常に混乱してですね対応が 遅れたということがありましたこのとこの この経験に基づいてできた法律なんですね それに基づいて国がこういう大きな事象が 起きた場合には全面に出て責任を持って 対応するとそういうことをまあの決めた 法律が平成12年にできましたまこれが できて初めてま今回ですねこの宣言が法律 に基づいて出されたとまいうことなんです ねはい繰り返しますけれども現時点ではえ 放射性物質が漏れたりというようなことは ないという風に発表しましたねえそうです ねえ国そして電力会社もそういう風に説明 しておりますはいえ繰り返してお伝します 福島県にあります東京電力の福島第1 原子力発生所についてえ国は原子炉を安全 に冷やすために必要な非常用の発電機全て が使えなくなり冷却を継続して行う能力が 十分にないと判断し先ほど政府は原子力 災害対策特別訴訟に基づいて原子力緊急 事態を宣言しましたただ現時点で施設の外 に放射性物質は漏れていないということで 住民には落ち着いて行動するよう呼びかけ ていますえ原子力緊急事態と言いますのは 原子力施設の敷地協会で放射線量が一定の 高い基準を超えたり原子炉の水の量が減っ て非常用路子冷却装置の作動に失敗したり した場合などま今後原子力災害につながる 恐れなどがある場合に原子力災害対策特別 措置法に基づいて総理大臣が宣言するもの です法律では宣言と共に今後避難などの 対策が必要となる可能性のある地域を緊急 対策区域として工事しこの区域にいる人 たちに国や自治体が出す情報に注意する よう呼びかけています呼びかけますまた 総理大臣を本部長とする原子力災害対策 本部を設置し情報を集めるとともに経済 産業省の副大心や専門家を現地に派遣し ます現地では原子力施設の近くにある防災 拠点オフサイトセンターに原子力災害現地 対策本部を設置し国や地元自治体などが 参加した原子力災害合同対策協議会を 立ち上げますそして状況の進展によって 住民の安全を確保するため屋内退避や避難 それに飲食物の摂取の制限といった具体的 な対応を決めることになっています原子力 災害特別措置方に基づいてえ総理大臣が 原子力緊急事態を宣言するのは平成12年 にこの法律が試行されてから初めてですえ 先ほどえ福島県にある東京電力の福島第1 原子力発展所について国は原子炉を安全に 冷やすために必要な非常用の発電機全てが 使えなくなり冷却を継続して行う能力が 十分にないと判断し先ほど政府は原子力 災害原子力災害対策特別措法に基づいて 原子力緊急事態を宣言します ただ現時点で施設の外に放射性物質は漏れ ていないということで住民には落ち着いて 行動するよう呼びかけています現時点で 施設の外に放射性物質は漏れていないと いうことでえ住民には落ち着いて行動する よう呼びかけています福島第一原子選書に ついての商報でしたまで避難しました今は 3回に避難されているということですね今 はですね2回までおりまして回まではい2 回3回に避難しておりますあのまだ寒いと 思うんですけれどもから10km 内において退をしていただきたいとこれは 念のための指示でございます避難指示で ございます放射能は現在路の外には漏れて おりません今の時点では環境に危険は発生 しておりません安心して地元市町村警察 消防などの指示に従って ください安全な場所まで移動する時間は 十分にありますご近所にも声をかけあって 慌てず冷静に行動をしてください自衛隊を 始め支援体制を全力で現在整えております 不確実な噂などに惑わされることなく確実 な情報だけに従って行動するようお願いを いたします繰り返しますが先ほどの福島の 原子力発電所の件原子力対策特別措置法に 基づいて3km以内の皆さんにはあ退避を 避難をそして3kmから10kmの皆さん には屋内での待機ということの指示が本日 21時23分出されました現在福島県 あるいは大熊町双葉町そしてそれぞれ の消防警察等に対してえこの指示をお伝え をしてえ対応を取っていただいてるところ でありえて警察自衛隊が現地にすでに入っ ておりまして警察自衛隊によるえこの指示 に基づく対応も進めるところでございます 私の方からの発表は以上でございますなお 技術的なこと等についてはあ ベット計算省の方でご報告をいただけるか という風に思いますがえ現時点ではえ既に 一部の報道ございますが原子炉のうち1つ があ冷却ができない状況に入っております のでえこのままの状態が続いた場合に備え てえ念のためえ避難をしていただきたいと いうことでござい ます先ほどの会見でですねあのまちにあの 避難 はいえ新しい情報が入ってきました江田の 官房長官は午後10時前に記者会見をし まして東京電力の福島第一原子力発電所の 半径3km以内の住民に対し避難指示を 出したことを明らかにしました江官房長官 は午後10時前に記者会見しまして東京 電力の福島第1原子力発電所の半径3km 以内の住民に対して避難指示を出したこと を明らかにしましたまた3kmから10で 屋内での待機を指示しました繰り返します 江田の官房長官は午後10時前に記者会見 し東京電力の福島第1原子力発電所の半径 3km以内の住民に対して避難指示を出し たことを明らかにしましたまた3kmから 10kmの屋内での待機を指示しました 東京電力の福島第一原子力発電所の半径 3km以内の住民に対して避難指示を出し たことを明らかにしましたまた3kmから 10kmで沖屋内での待機を指示してい ます早いうちに退をしておいていただくと 福島第一原子力発電所の半径3km以内の 住民の方避難指示が出ました半径3km 以内の住民の方避難指示が出まし たさらに情報が入ってきました政府は福島 第一原子力発電所について原子力災害対策 特別措置法に基づいて原子力急事をした ことを受けて半径3km以内にいる住民 などに対し年のため避難するようまた 3kmから10kmの範囲では屋内に待機 するよう午後9時23分に指示しました これまでのところ福島第1原発では外部に 放射性物質が漏れるなどの影響はないと いうことです繰り返します政府は福島第1 原子力発電所について原子力災害対策特別 措置法に基づいて原子力急を言しました これを受けて半径3km以内にいる住民 などに対し念のため避難するようまた 3kmから10kmの範囲では屋内に待機 するよう午後9時23退避するよう屋内に 退避するよう午後9時23分に指示しまし たこれまでのところ福島第1原発では外部 に放射性物質が漏れるなどの影響はないと いうこと ですえスタジオには原発問題担当しており ます山崎記者に来てもらっています山崎 さん今官房長官の会見でえ福島第一原子力 発電所半径3km以内にの住民に避難指示 を出したということなんですけれどもえ 住民はこの場合どのような行動を取ること になはいえっとですねこの避難指示が出さ れたらですねあの各地区にですね一時集合 場所とか避難をする施設というのが決め られているんですねえこれはですねま コンクリートでできたですね頑丈なという ことでいくつか決められていますそういう ところにですね冷静に落ち着いて移動して もらうということです半3系以内の住民の 方は近く決められたこの避難施設に移動し てもらうということですね官房長官念の ためという発言でしたがそうですねあの これの発表によりますとですね福島第一 原発で放射性物質が外に漏れているという 状態ではないんですねあくまでも念のため にえそういう対応を取ってほしいという ことであります今日はあの山崎さんこの 福島第1原発を巡ってですね総理大臣が ですね緊急事態宣言という緊急事態宣言を 出したんですねでこれは過去この宣言と いうのはあるんでしょうかいえあのこの 宣言というのはですね初めてとなります この宣言どういうものかと言とですねこの 原発で大事故にま繋がりかねないとそう いう状況が起ちた時にはですね法律に 基づいてえ国が全面に立って対策本部を 作って対応を始めるということなんですね ま今回のあの避難の指示についてもですね まこういう対応に基づいて国が判断してま 今住民に呼びかけたということですまずは 冷静な対応が必要ということですが3km 以内の住民には避難指示そして3kmから 10kmの住民に対しては屋内での待機と いうことですねそうですねえっとですね 3kmから10kmの範囲にえおられる方 についてはですねまず外にいる人はえ建物 の屋内にえましてほしいということなん ですねでまあのこの時にですねま今あの冬 の発表によりますと特に放射性物質が外に 出ているというわけではありませんのでま 速やかに近くにある建物もしくは家の方に ですね入っていただいてま念のためドアや 窓まそういったものはあの閉めといて いただくとそれま外からま万が一ですね 今後放射物が出るようなことになった時に ですねま中に入ってこないようにすると いうことなんですけどもはいま3頂から 10mの範囲内で外におられる方はま家の 中に入っていただいてドアや窓などを閉め てもらうとでまだ今自宅の中そう建物の中 におられる方は外には出ないようにして もらうとでドアとか窓が開いてるようでし たらそれは閉めてもらうとまそういう対応 をま念のため取ってもらいたいとそういう ことですねはいあの福島第1原発6つの 原子炉があるということですがま全て運転 は停止されていて現在は確認ですがあ放射 性物質が漏れるといった重大な事態には なっていないということですねはいそう ですねえま福島第一減少ガ年少6つの原子 炉はま地震の揺れでですね自動停止をして 運転は止まっていますただですね原子炉 っていうのはですね運転が止まっても非常 に熱い状態になっていてですねこれを 冷やしていかないといけないんですねで このうちのえ1号機と2号機でですねあの 冷やす装置とのうまく正常に働いていない とまこういうことで国は緊急事態宣言を 出して対応始めているということでま今回 え行い退避そして避難指示を出したという 状態ですねはいえ改めまして福島第1 原子力発電所の避難え避難うん指示避難 指示ですねえつきまして情報まとめてお 伝えしますえ政府は福島第1原子力発電所 について原子力災害対策特別措置法に 基づいて原子力緊急事態を宣言したことを 受けまして先ほど午後9時23分に半径 3km以内にいる大町と双葉町の住民に 対し年のため避難するようまたから 10kmの範囲では屋内に退避するよう 指示しました屋内に待機するよう指示し ました江の官房長官によりますと現在放射 性物質は原子炉の外には漏れておらず今の 時点で環境への影響はないとしてえ今回の 避難などの指示は念のためものだという ことですえまた安全な場所に行く時間は 十分にあり不不確実な噂などに惑わされず 落ち着いて行動するよう求めていますえ 福島第1原発では電源者などが向かい復旧 作業を続けているということです

2011年3月11日(金) #東京電力 福島第一原発関連ニュース

WACOCA: People, Life, Style.