best

46 Comments

  1. Radioheadのみんなはcreep嫌いみたいだけど、歌ってくれたら死ぬほど会場沸くよね。
    まだこの時生まれてなかったけど、生で聞いてみたかった。

  2. 後にも先にも日本人が他言語でここまで合唱して盛り上がるほどの影響力があったバンドはいない

  3. 今はまたぽつぽつとやり始めたらしいけど、この時代のRadioheadにとってCreepを演るのは苦痛だったとか
    ただライブの中でファンと親密な一体感を覚えた時だけ披露していたらしい
    その瞬間を収めた貴重な映像
    最後のトムの優しい表情も相まって、なんだかすごく感動した

  4. 今日J-WAVEでこの時のRadioheadがcreepを演奏した時の経緯と音源を披露していました。下記に書かれてる方もいる通り当時はcreepをライブ演奏する事はほぼ無かったそうですがこのタイミングで突如演奏。
    その真意は分かりませんがオーディエンスの反応たるや鳥肌ものですね。
    これぞ野外ライブの醍醐味でしょう。
    こりゃ演奏してる方も気持ちいい~でしょう。
    最高の音源です。

  5. This is the best performance they did to the song idc what anyone says

  6. この当時で世界最高のバンドになって、やりたいことができる環境に登りつめた。
    それでも「自分は虫ケラ」と歌った曲が、異国の人間に完璧に理解され、笑顔で歌えたことに、劣等感からやっと解放された瞬間の用にも感じた。

  7. なつかしい・・・ 20年前この場にいた。 時間を戻してほしい・・この時は人生楽しかった。
    今は・・・ つらい・・・

  8. この場に居たなぁ…。
    始まりが結構押して、アリーナは酸欠状態だった。
    でも始まってしまえば最高の一言。
    Creepが始まった時の鳥肌と帰り際の「コンバンワ!」は未だに鮮明に覚えてるなー。

  9. I have never heard this live version in Japan. This crowd gave me goosebumps!

  10. この曲は希望の歌だと思う。歌詞は劣等感に苛まれどこまでも救いが無いが、その絶望に対抗するように激しいギターリフが鳴り響く。1曲の中に極限の絶望と希望を表現した、屈指の名曲

  11. 大切に大切に歌うトム
    オーディエンスの唱和に感に堪えかねたようなギター
    盛り上がって唱和してるのに大事なところはそっと聴くオーディエンス
    何度も見たくなる

  12. この場所にいたのがもう夢のような…
    「まぁ、やんないよな」と期待してなかった分、この曲のイントロが流れた時の感動たるや。
    もう鳥肌立ちっぱなしの大合唱!
    最高の思い出の一曲です😭

  13. この時に会場にいた1人です。
    creepのイントロが流れた時の鳥肌が今でも忘れません!

    Radioheadのメンバーはもちろん、あの日会場にいたすべての人達がこの空間を作り上げたのだと思います。

    あの日この瞬間を共有した全ての人達に感謝です。

  14. I was there that evening. Thom started the song by saying they’ll play Creep because it’s a f—g great song. It was the greatest night of my life.

  15. そりゃ当人さえも嫌いになっていたcreepをいきなり演奏したら、観客もビビるって
    大合唱は必然になるよね

  16. 当時僕はまだ生まれてなかったけど、この場にいた父と妊娠がわかったばっかの母が居ました。あんたは音楽の趣味が私たちと似てるねぇってよく言ってくれるけど、多分僕も2人と一緒にこの時のcreepを聞いてたんだと思います。
    今年の末に家族3人でトムヨークの来日公演行きます。
    世代を超えて愛される音楽ってとても素敵だなって思います。