大場は番組内でAKB48の握手会についての話題に触れ、「ファンの人って覚えてもらいたい願望が強い。土曜日、日曜日と(連続して)握手会があっても、両方の日程に来て『はじめまして』とファンの人が言うんです」と明かした。

大場いわく、「はじめましてじゃないのでは?」と疑えば“合格”で、つられて「はじめまして」と言ってしまうと、ファンから“不合格”と見なされるそうだ。そして不合格の場合は「『もう来ないね』って言って帰っちゃうんですよ」という。辟易とした表情でこういった握手会の内部事情を明かした大場に対し、さんまは「クラブや接待業の女の子みたいな状態」と例えた。これには大場も「本当にそうです」とうなずいた。

そしてさんまは、大場に「おれの知ってる大阪のママさんは、初めてでも『久しぶりです』と言う。『はじめましてだよ』とお客に言われたら『えっ、夢かしら?』と返す。それが一番いいみたい」とアドバイスした。大場はこのさんまの言葉に様子で、「それ、試しますね。ああすごい」と笑いながら拍手をし、すっきりした様子を見せた。

「さんまのアドバイスは実行するな」と批判

大場がファンの行動を暴露したことに対し、ファンは《「夢かしら」なんて言われたら俺は100%ファンをやめる》、《一回行って名前覚えられたら苦労しない。俺は名札まで作ったけど全然覚えてもらえなかった》、《「はじめまして」って言ってほしくないからテレビで言ったんだろうけど、逆効果な気しかしない》などと、さんまのアドバイスを実行するなと大場をたしなめる意見がSNS上でみられた。

芸能界のご意見番と化しつつあるさんまだが、ファンからすればこのアドバイスはいただけないものだったようだ。

16 Comments

  1. 認知を欲しいファンと認知厨は違うんだよな
    そんな一回見ただけで人の顔覚えられないからってファンやめるって認知厨でしかない
    何回も名札なり特徴なりで覚えてもらう努力して覚えてもらうのがファンなんだろうよ

  2. みなるんうちのリア友をこれからもよろしくお願いします🙇 ((リア友は、みなるんの後輩

  3. ファン辞めますって言う嫌な奴がみなるんから離れても、今では総選挙8位という事実。

  4. ひふみんは幼馴染と結婚してる。
    ひふみんが中学生で棋士になって、授業を休んでいる時にノートを取って見せてくれた女の子が今の嫁さん。
    素敵な話だから、すればいいのにw

  5. 覚えられないのは人気の証拠。それだけ多人数と接してるという事だからね。そう思えないならファンじゃないと思う。
    どうしても覚えて欲しいならおでこに名前を書いた上でギャグで笑わせるぐらいの能力を持てよ。自然と覚えられる環境を自分で作れ。
    出来ないならアイドルに余計な負担をかけないで欲しい。そんなことよりアイドルとしてより輝けるように願うことの方が先。

  6. こんな小娘ごときに重き足運んで並ぶってやっぱりファンって、本当にどうかしてる。ただでもいらないは。

  7. 推しメンに名前覚えてもらえなくて怒る人たまにいるけど、本当に何様よ???