最高月収127万円…「人力車」の引手に希望者殺到も 約8割が研修中にやめる厳しい現実【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2024年6月23日)
ほら家っぽいよきれきれ だ浅草の街をさそと駆け抜ける人力 者気持ちいいわね最高だ よ実はインバウンドケーキの中今高収入の 引き手が次々誕生していると言い ますこの男性は最高月収なんと127 かっこよくお願いしますじゃ行っ てらっしゃい世の中の賃金が伸び悩む中 人力者ドリームを目指し希望者も殺しかし 体つけ てあごめんねグ大通りだ から オオそこには厳しい世界も 100万円超人力者の秘密とその舞台裏を 追跡し ます東京 浅草この日も人力者の乗り場には多くの 外国人の姿 がこちらはイスラエルから来た 親子おすめって聞いて乗りたかったの ワクワクしてるわッ バイ バイオレッツ ゴー雷門を正面に見ながら大きく曲がる とその先にはスカイツリーいらっしゃい奥 にお寺見えますかお寺見える見えますあと 奥にごのトも浅草のガイドを受けながら街 を巡り ますこちらは引き手70人を抱える人力者 の運営会社4年前の創業時に比べ売上は なんと30倍 に社長の西さによるとそんな会社にある 異変が起きていると言います今年入って からなんですけど面接した子たちがた人力 者の引き手になりたいと希望者が殺多い月 には50人以上の応募が 理由の1つ がもう本当アルバイト二十歳の子が 130万とか100万を超えることとか インバウンドケーキに伴い収入もアップ なんと月収100万円以上の引きてもいる と言います が本当に絶対やるって決めない限りやめた 方がいいよっていうのは伝えます応募の中 から面接で13以下にさらに数ヶ月にわっ て研修が行われる厳しい世界 です現在研修生は45人3割が 女性それぞれのレベルにより研修を受け ます研修7回目の青山さんは坂が難しい橋 での運転も下げて体つけ てあごめんねすいませんうまく車両制御 できず前が上がってしまい ます修9回目の三さんは方向転換しようと しますがうわうわうわ力でやろしないで 簡単そうに見える操作もかなりの技術が 必要研修中におよそ8割が引き手になれず にやめていくと言います そんな中彼らが目指す人力者ドリームなぜ 高収入が可能なの かこちらの人力者の料金は2人乗車の場合 10分5000円60分なら2万円 ですコースは客の予算や希望時間に合わせ て引き手が提して 決定浅草 この会社の引き手の基本は自給性キャリア により1時間1300円から 4000円大体1日1万円ぐらいの計算か なとも思います人によって具合とかが 変わってくるので頑張れば頑張るほどって 感じだと思います実はこの会社では モチベーションのた様なボナス制度 の売目標を超えると賞金や合が増加し さらに月の勤務日数によるボーナス もトップクラスになる と原田さんかなて思いますはい月に 100万とかはあると思います月 100万円を稼ぐというのがこちら ごはい原田です 高校卒業後2年ほど引き手をしてい ます最高月収の明細を見せてもらう となんと 17万円月収100万円超えという人力者 の技とはどんなものなのかマよそ よ体はおよそ90km2名が乗車すると 重量は250kmほどに も最高時速はおよそ20km多い日には 20km以上を駆け抜け ます月収100万円を稼ぐ原田人力者の 秘密とは 調な英語で説明します が中国語 に 楽しい楽しいちん韓国 語い日本語にインドネシア なん語い はハローとしか言えなくてでお客様にもう 英語教えて英語教えて英語教えてって言っ て子供が教えてもらうように教えてもらっ た結果海外の方にあ日本人じゃない日本人 の英語じゃないねって言われますそして やはり人気の秘密は操縦術による抜群の 乗り ちとてもいい走りだよ最高のドライバーだ ねスタッフも乗車してみると みたいのあるんですか自分なりのうーん この肩の 動きそうですねこ吸い込むようにこうやっ て運転することでこう運転のしやすさ安定 感だったりマンホールは踏まないようにし てますこういうマンホールだったらこう 車輪と車輪で真ん中でこう行くような 感じどれだけ揺れないか座席にペット ボトルを立てて運転してもらうことに 最初は恐る恐る 続いての秘密が表な視力でリピーター獲得 はいじゃあレッツゴー行ってき ますはいってきます韓国から来た日本の アニメ好きの女性2人を載せると 僕も鬼の刃好きですよ僕も僕も好き僕も 好き鬼の刃が好きだと聞きルート 決定これはロック通りと言ってロック通り あのはい炭治郎はい鬼無惨はいああった 場所 す そうそうそこここで初めてあった鬼刃に所 2人は大喜びここで初めてあってはい別の こともちゃんとえましたま浅草とゆりの ある場所は調べてやったん で休憩時間も携帯結構いそ今はあの七福人 とか吉原の歴史についてちょっとメモ取っ てたって感じですねスマホを使って常に 浅草の情報を仕入れて メモ仕事終わりは夜の浅草を歩き新しいお 店情報なども アップデートサラの見えてきましたよ写真 撮っちゃういっぱい取って全然ゆうちゃん の後ろ姿とか残してもいいめちゃちゃ かっこいい後ろそうかっこいいでしょ 後ろ姿って言うとな後ろ姿だけみたいに なるからちゃんと表もかっこいいでね表も 逆を喜ばせる和術とっておきの話題 30分が3分みたいに感じましたよもう 面白すぎ てこのような表なし力で時間を延長する ケースもありリピーターやファンも 増加月収100万円につがっているの ですこの日は6時間勤務で原田さんの収入 は2万円 ほどがしたはとなが 7万円を稼いだこともあるそうです実は 原田さん夢があると言います自分で会社 設立しちゃいなって考えてるのでまそこの 資金を貯めるために自分に興味あるのは アパレルだったりとかあと自分ラッテ アートかけるんで亀とか もそんな夢と高収入も可能な人力者の世界 を目指している1人 が3月にとなった さ新しいことやりたいなって思った時に ちょうど旅行で浅草じゃないんですけど 人力者に乗ってこれだと思って研修を卒業 するには20回から100回以上まで差が 出ると言います島田さんは22回目この日 うまくいけば卒業検定に進める大事な研修 です はい1本目 ははいしたした発信はした発信した肘曲げ ない そう力が必要な スタート姿勢の取り方がポイント ですそうそうそう そうそうなんとか走らせていきます がカーブでは 大きく膨らんで しまい左 に今度は車を意識し左に寄り すぎしたのが左右の後ろを確認しながら まっすぐ走ること回すタイヤ 回す見てから動く今もう動い ちゃっそのは変えないで しろ振りに 左にれてしま ますちなみに引き手2年目の新井さん は あ後ろを振り返っても全くブレはありませ ん次第に焦りも出てくる島田 さんあ なん平もあったじゃん道路の状況も守って くんないと困るべはい普段は余裕を持って 止まれるはずが判断が遅れバランスを崩し てしまい ますそして大通りで はグッと踏み込んで発信できるグッと 大通りだ からオオスピードを上げようと利でしまい 前に傾きカボが地面に 激突大事な研修でミスを連発してしまった 島田 さん真っ白になっちゃったこう持つとなん でダメなのかが分からないていう状況が 結構あって改善できないとま卒にはもう 無理よね難しいだって力でやっちゃって 転んじゃいましたぐり返りしました俺が エンターテイナーですとはならない じゃかつては人力者の引き手でもあった 社長 は俺もさ研修ね24回目ぐらいかな汗が ドバドバ出てきてこんなにきついの無理 じゃないってずっと思ってたんだけどある 日突然こんな楽にできる瞬間があるんだっ ていうのがずっと続いて多分モカもその 瞬間で必ず訪れるからあとはやり続ける しかないと思うよ絶対で瞬間来るから はい1人前の引きてその挑戦は続き ますDET
浅草の街を颯爽と駆け抜ける人力車。実は、インバウンド景気の中、今「高収入」の引き手が次々誕生しているといいます。
この男性は、最高月収なんと127万円。世の中の賃金が伸び悩む中、人力車ドリームを目指し、希望者も殺到。しかし、そこには厳しい世界もありました。
給料爆上がり?月収100万円超え「人力車」のヒミツと、その舞台裏を追跡します。
■約8割が…引き手になれず、研修中にやめる
東京・浅草、この日も人力車の乗り場には、多くの外国人の姿がありました。
イスラエルから来た親子
「オススメって聞いて、乗りたかったの!ワクワクしてるわ!」
雷門を正面に見ながら大きく曲がると、その先にはスカイツリーが見えました。
浅草のガイドを受けながら、街を巡ります。
引き手70人を抱える人力車の運営会社「東京力車」。4年前の創業時に比べ、売り上げはなんと30倍に。社長の西尾竜太さん(42)によると、そんな会社に“ある異変”が起きているといいます。
西尾社長
「今年入ってから面接した子たち」
人力車の引き手になりたいと、希望者が殺到。多い月には50人以上の応募があるそうです。その理由のひとつが…。
社長
「アルバイト、20歳の子が130万円とか100万円を超えることとか」
インバウンド景気に伴い収入もアップ。なんと月収100万円以上の引き手もいるといいます。
西尾社長
「本当に絶対やるって決めない限り、やめたほうがいいよっていうのは伝えます」
応募の中から面接で3分の1以下に。さらに、数カ月にわたって研修が行われる厳しい世界です。
現在の研修生は45人、3割が女性です。それぞれのレベルにより研修を受けます。
研修7回目の青山そらさん(18)は、坂が難しい橋での運転。うまく車両を制御できず、前が上がってしまいます。
研修9回目の三宅貫太さん(22)は方向転換しようとしますが、動きません。簡単そうに見える操作も、かなりの技術が必要です。
研修中に、およそ8割が引き手になれずにやめていくといいます。
そんな中、彼らが目指す人力車ドリーム。ナゼ「高収入」が可能なのでしょうか?
こちらの人力車の料金は、2人乗車の場合10分5000円、60分なら2万円です。コースは客の予算や希望時間に合わせて、引き手が提案して決定。浅草を紹介し、客に楽しんでもらいます。
この会社の引き手の基本は時給制。キャリアにより1時間1300円から4000円です。
「東京力車」引き手2年目
新井里穂さん(20)
「だいたい一日1万円ぐらいの計算。人によって歩合とかが変わってくるので、頑張れば頑張るほどって感じだと思います」
実はこの会社では、モチベーション向上のため、様々なボーナス制度を充実。1日の売り上げ目標を超えると、賞金や歩合が増加し、さらに月の勤務日数によるボーナスもあります。トップクラスになると…。
新井さん
「(月収トップは)原田さんかなって思います。月に100万円とかはある」
「月100万円」を稼ぐというのが、原田優一郎さん(21)。高校を卒業後、2年ほど引き手をしています。
最高月収の明細を見せてもらうと、なんと127万円です。
「月収100万円超え」という人力車の技とは、どんなものなのでしょうか?
■月収100万円を稼ぐ…“原田流人力車”の秘密
車体は、およそ90キロ。2名が乗車すると重量は250キロほどにもなります。最高時速はおよそ20キロで、多い日には20キロメートル以上を駆け抜けます。月収100万円を稼ぐ原田流人力車の秘密とは!?
流暢(りゅうちょう)な英語、中国語、韓国語、他にもインドネシア語など、なんと5カ国語を使いこなします。
原田さん
「もともと浅草に来た時は、ハローとイエスしか言えなくて。お客様に英語教えてって言って、子どもが教えてもらうように教えてもらった結果、海外の方に日本人の英語じゃないねって言われます」
そして、やはり人気のヒミツは、操縦術による「抜群の乗り心地」です。
アメリカから来た客
「とても良い走りだよ。最高のドライバーだね」
スタッフも乗車してみました。
原田さん
「(Q.コツみたいのもあるんですか?自分なりの)肩の動き。(衝撃を)吸い込むように運転することで、運転のしやすさ、安定感だったり。マンホールは踏まないように意識してます。こういうマンホールだったら車輪と車輪の真ん中で行くような感じ」
どれだけ揺れないか、座席にペットボトルを立てて運転してもらうことに。最初は恐る恐るでしたが、ペットボトルは倒れませんでした。
続いてのヒミツが、「おもてなし力でリピーター獲得」です。
韓国から来た日本のアニメ好きの女性2人を乗せました。
原田さん
「ぼくも『鬼滅の刃』好きですよ」
「鬼滅の刃」が好きだと聞き、ルートを決定。
原田さん
「これは六区通りと言って、炭治郎(主人公)・鬼舞辻無惨(敵役)」
客
「あった場所!?えー。すごーい!」
「鬼滅の刃」に関係する場所を案内し、2人は大喜び。
客
「『鬼滅』のことも、ちゃんと教えてくれました」
原田さん
「浅草とゆかりのあるものは調べてあったんで」
休憩時間もスマホを使って、常に浅草の情報を仕入れてメモします。
原田さん
「今、七福神とか吉原の歴史について調べてた」
仕事終わりは、夜の浅草を歩き、新しいお店情報などもアップデート。さらに…。
客
「写真撮っちゃお」
原田さん
「いっぱい撮って。全然、優ちゃんの後ろ姿とか残してもいいんで」
客
「えーめっちゃ撮っちゃう!かっこいい後ろ姿」
原田さん
「そう、かっこいいっしょ?後ろ姿っていうと、後ろ姿だけみたいになるから。ちゃんと表もかっこいいんでね」
客を喜ばせる話術と、とっておきの話題。
客
「30分が3分みたいに感じました。面白すぎて」
このようなおもてなし力で、時間を延長するケースもあり、リピーターやファンも増加。月収100万円につながっているのです。
この日は6時間勤務で、原田さんの収入は2万円ほど。客が殺到した時は歩合と賞金などがさらに足され、1日最大7万円を稼いだこともあるそうです。
実は原田さん、夢があるといいます。
原田さん
「自分で会社設立したいなって考えてる。資金をためるために。興味あるのはアパレルだったりとか、ラテアートかけるのでカフェとかも」
■一人前の引き手に…20歳女子大学生の挑戦
そんな夢と高収入も可能な人力車の世界を目指している一人が、3月に研修生となった大学生の島田萌加さん(20)です。
島田さん
「新しいことやりたいなと思った時に、ちょうど旅行で浅草ではないんですけど、人力車に乗って『これだ!』と思って」
研修を卒業するには、20回から100回以上まで差が出るといいます。
島田さんは22回目。この日、うまくいけば卒業検定に進める大事な研修です。
研修担当
「一歩目は?下下!発進は(姿勢)下」
力が必要なスタート。姿勢の取り方がポイントです。
研修担当
「そう!そこで持ちかえる」
何とか走らせていきますが、カーブでは大きく膨らんでしまいます。
研修担当
「(かじを)左にきりすぎや」
今度は車を意識し、左によりすぎてしまいます。苦戦したのが、左右の後ろを確認しながらまっすぐ走ることです。
研修担当
「見てから動く。今もう動いちゃってた。ラインは変えないでほしいのよ」
後ろを振り向く際に、人力車が左右にぶれてしまいます。
ちなみに引き手2年目の新井さんは、後ろを振り向っても、まったくぶれはありません。次第に焦りも出てくる島田さん。
島田さん
「あー!」
研修担当
「停止線もあったじゃん。道路の状況も守ってもらわないと困るべ」
普段は余裕を持って止まれるはずが、判断が遅れ、バランスを崩してしまいます。
そして大通りでは、スピードを上げようと力んでしまい、前に傾き、かじ棒が地面に激突。島田さんは、大事な研修でミスを連発してしまいました。
島田さん
「真っ白になっちゃう(人力車を)持つと。なんでダメなのかって分からない状況が結構あって」
「東京力車」研修担当
雲雀史隆さん(28)
「改善できないと、まあ卒検には無理だね、難しい。だって、また力でやっちゃって転んじゃいました。でんぐり返ししちゃいましたって、それがエンターテイナーですとはならないじゃん」
かつては人力車の引き手でもあった社長は、こう話します。
西尾社長
「俺も研修ね、24回目ぐらいまでかな。汗がドバドバ出てきて、こんなにきついの無理じゃないって、ずっと思ってたんだけど、ある日突然、こんな楽にできる瞬間があるんだって。多分、萌加もその瞬間って必ず訪れるから。あとは、やり続けるしかないと思う。絶対できる瞬間が来る」
島田さん
「はい」
一人前の引き手へ、その挑戦は続きます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
1 Comment
個人事業主としてやればさらに稼げそう。もはや会社に属す必要ないのでは