【開業3か月目の状況は?】北陸新幹線に劣らないハピラインふくいの快速列車が凄すぎた!もはや特急列車
皆さんこんばんは現在私は福駅にいます 今回は開業して3ヶ月目を迎えるハピ ライン福に乗車します現在の時刻は19時 で北クラシも終わりに差しかかっています 今回は夜間時間帯のハピライン福井に乗車 します今まで朝らし時間帯と夕方らし時間 帯に撮影しましたが今度は夜間時間帯に 撮影し利用者の状況について見ていきます 果たして夜間時間帯はどれほど利用いるの でしょうかハピライン福井は今年の3月 までJR北陸本線でしたが北陸新幹線開業 に伴い福井県内はハピライン福井になり ました福井から津賀間は 110円そして福井から金沢間は1660 円となっていますハピライン福井は通過 から大正時間となっており大正時から先は IR石川鉄道に変わります今回はハピライ 福井の福井駅から駅まで乗車します3月 までJR線だった関係で駅の券売駅もJR 線仕様になっていますですがイコカに関し てはハピライン福井仕様のイコカになって いますまたハピライン福井の列車に関して はなんと海賊列車が運転されます19時 59分に福井から発車する列車は快速列車 です今回はこの快速列車に乗車して敦賀駅 まで向かいますというわけで福駅の再来線 ホームにやってきました こちらがハピライン福井の車両です塗装が ピンク色となっておりとても派手 ですこの普通列車敦賀駅は2両編成での 運転となっています車内の様子を見ると ほとんどが学生利用者ですあまりにも学生 が多すぎて学生専用車両と貸しています ハライン福井は夕方の5時代と6時台は 非常に混雑していますがこの時間帯は比較 的空いていますハピライン福井の車両は 基本的には2両編成で最大4両編成で運転 されます4番普通敦行きが発車しますご 注意 ください定国通り普通列車鶴賀駅が終発 です 夜7時台でも利用者が多かったですそして ドア付近に人が多く集中していました地方 の列車は車内奥の方まで詰め込まずドア 付近に人が集中する傾向にありますハピ ライン福井もそれに当てはまっています 利用者が多い18時台は1時間あたり4本 の列車が運転されますそしてそのうちの1 本は快速列車となります列車が出発すると ホームはとしてより接近メロディだけが 響き渡りますさあそして反対ホームに普通 列車原温泉機が入選ですこちらの列車は4 両での到着になり ます4両編成で輸送力が高いため全員座っ ていましたこの列車は温泉まで行きますが 大多数のが福井でおりましたて今はこの ホームから駅シの快速敦賀駅が入 です2両編成で入しました普通越前大野行 は2番乗り場へお越しくださいこちらの 列車天原温泉から福井間は普通列車として 運転されこの福井駅で20分ほど停車し ますそして20分ほど停車した後は快速鶴 として運転し ます列車20分前ですので車内はまだ ガラガラですハピライン福井の快速列車は 朝と夜時間帯しか運転しませんなのでこの 光景は結構珍しいんですこのハピライン 福井の海賊列車は2種類運転されています 今回私が乗車するAはサエ竹風南城通過に 停車し18時代のBの快速列車はサエ竹風 今城敦賀に停まります列車によって停車駅 が異なる快速列車となっておりかなり 面白いですさあそして今度は金沢駅から来 た普通列車区域が入選ですあちらの普通 列車は4両編成での運転となり ます19時49分に福駅に到着してこの後 快速列車に乗り換える人が多いと考えられ ますさあそして発車5分前となり条約も 徐々に増え始めました席もほぼ全て埋まっ ています [音楽] お待たせいたしました今日もハライン福井 をご利用くださいましてありがとうござい ますこの列車は快速鶴賀行き です列車はこの先佐江武南城終点敦賀の順 に停まり ます終点の敦賀には20時37分に [音楽] 3番の乗り場から 全然 わちですはい の車 [音楽] [音楽] ドアが閉まりますワマ電車ですこの列車は 約6分線 というわけで終点の鶴賀駅に到着しました 駅を出発してからわずか38分で終点の鶴 に到着しました途中駅を持続120kmで 爆走したためとても早かったです普通列車 の場合は52分かかりますが快速列車は 38分となります主要時間14分短縮は 本当に早いですハビライン福井の快速列車 は現在朝と夜時間帯のみの運行となってい ます6を言えば1時間に1本は運転して ほしいです1時間に1本海賊列車が運転さ れれば北陸新幹線の客がハピライン福井に 流れてきそうですライン福井の普通列車は 敦賀駅で大阪方面から来る特急 サンダーバード港と接続します現在 サンダーバード港が遅れてるため1分遅れ ての出発になります特急サンダーバード港 は遅延が発生しやすい特急となっている ため接続する北陸新幹線とハピライン福井 の普通列車は敦賀駅発車が遅れることが 多いんですというわけで2分遅れて普通 列車福行が発車です 福駅発車時点よりかは空いていましたが それでも席はほとんど埋まっていました 続いて新幹線と在来線開札にやってきまし た新幹線ホームから続々と降りていきます 非常に多くの方がこれから在来線特急に 乗り換えます福井津賀館はハピライン福井 が110円 そして北陸新幹線が2730Nとなってい ますなのでハピライン福井を利用すれば 1990円の節約になりますそしてハピ ライン福井の快速列車は38分で北陸新 幹線の所要時間は20分ですなので快速 列車と北陸新幹線の使用時間の差はわずか 18分しかないんです18分で1590も 下がるのはかなりでかいですハピライン 福井に乗車するだけで1590の節約に なりまた北陸新幹線と大幅に所要時間に差 があるわけではないので北陸新幹線では なくハピライン福井で福井から通過に 向かう人も今後増えていくそうです特に 快速が運転される時間帯は快速で鶴賀駅 まで行きその後特急サンダーバードに 乗り換えて京都大阪方面に向かうのもあり ですこのハピライン福井と特急列車の 組み合わせもかなりおすめです皆さんはは ハピライン福井と北陸新幹線どちらを利用 しますでしょうか是非コメント欄で意見を お待ちしています個人的には少しでも節約 したいのでこの福井から通学間はハフ ライン福井で利用することが多くなりそう ですまた福井通間は北陸新幹線は一然武生 駅となっておりハピライン福井は武生とサ 駅ですなので武生とサエの中心地に向かい たい方はハビライン福一択の状態となって います北陸幹線開業によりJR北陸本線は 前原駅から通間となりそして敦賀駅から先 は全て第3セクターとして運転され特急 列車は走らなくなりました3ヶ月前までは 乗り換えなし1本で大阪名古屋から福井 まで向かっていましたが全て敦賀止まりと なりまし た今後10年20年は敦駅での強制乗り換 があります今後ハピライ福井の利用者は どこまで増えていくのか注目です今後も ハピライン福井に関する動画をたくさん 公開していきます次の動画も是非ご覧 くださいまたハピライン福井に限らず様々 な第3セクターの動画も公開しようと考え ていますはいというわけで今回はハピ ライン福井の海峡3ヶ月目の様子の動画 でした最後までご視聴ありがとうござい まし たあ
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC8_QOGrOlKuK0JR2uhAR17w
Twitter→https://twitter.com/jtkanm13
instagram→https://www.instagram.com/cankyan9/
#満員電車#北陸新幹線#福井県
24 Comments
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC8_QOGrOlKuK0JR2uhAR17w
さすがに🚅に正面から勝負はできない。ただサンダーバードやしらさぎのどちらかが遅れると、接続のつるぎは待たされるのでその30分程度の遅れが出ると、ハピラインふくいでいくのと大差が無くなる。ただし、ハピラインふくいも冬期になって⛄降雪があった場合に豪雪地帯の今庄付近で運転取り止めになる可能性がある。除雪態勢はどうなっているんだろう?
ハピラインカラー新色でたらしいW
上が全部ピンクで下が緑のライン
福井ー富山も各セクターと連動して快速列車運転して新幹線に対抗するのもよいかと思います
敦賀での北陸線特急への乗り継ぎがスムーズになれば福井県内なら新幹線の需要をとれるのに
確実に120km/hを出せるのは特長
キャンさん撮影お疲れ様でした。解説も分かりやすかったです。
並行在来線のジレンマですよね。便利にしすぎると、「新幹線なんかいらなかったじゃないか」と言われ、不便にすると利用客が減り、赤字で経営危機になってしまう。
鯖江と武生で降りる客20時台なのに学生が多いな、福井の学生は勉強好きなのか。
福井・京都間で新快速を運行してくれれば、湖西線の福井寄りの通勤需要も増えると思うけどなぁ…。
快速が原則2両(サンドーム臨ノンストップ快速だけ4両)なのはちょっと寂しいですね、4両とは言わないからあい鉄の中間車計画に共同参入して3両になってくれたら嬉しい
快速つながりで、福井~(敦賀連絡)~米原の臨時快速がひっそりと9月→11月までに延長されてましたね
三セク移行の抵抗を減らすガス抜きみたいな感じで速攻で廃止説もあっただけにこれは嬉しい
サンダーバードの通過待ちがないのに、普通と快速でそんなに差が出るのが不思議。
平均速度が速いから停車のロスが大きいのか。
サンダーバードが無くなって、普通列車の福井以西と福井以東の接続も良くなったし確実に便利になったはず。
敦賀駅は北陸新幹線や連絡通路はとても近代的ですが、ハピラインのホームに降りると ツギハギのガタガタのホームと椅子等、すべてが古かった。ハピラインの未来と、そこに全く金をかけないJR西の姿勢が見え、福井県、大丈夫かなと心配になりました。新幹線誘致の小浜も3セク化、大丈夫?
結構乗車率はいいんですね。これ、やっぱり新幹線に対するカウンターで、指定席付きの新快速か特急を敦賀ー金沢・富山で走らせれば、いい稼ぎになるんじゃないかな。
福井から敦賀へは、着席出来るのであればハピライン福井に乗りたいですね。ただ、快速は地元の方々の通勤通学需要のために設定されているので早朝、夜間帯のみ運行され、日中に敦賀から更に新快速で大阪方面に抜けるなどの長距離を安く移動したい人達のニーズは考慮されていないように思います。出来れば昼間帯の運行も試験的に行って欲しいです。
ハピラインふくい良き
キャン最高
ハピラインの快速はすごいですね。乗ってみたいですね。
先ずハピラインふくいに改善してもらいのが、昼間の閑散時間帯でも福井~敦賀間を一時間に二本としてもらいたい。
少なくとも芦原温泉まで快速あった方がいいと思う
妄想になるけどね快速でも特急でも良いが乗り入れしてくれるのがありがたい、
北陸に行くならゆっくり行きたいので加賀温泉駅までハーピーライン福井&IR石川で行きたいねで来たら14時台に快速があれば助かるし10時台に金沢行きの快速があると違うけどね。
財政に余裕が出てきたら521系の快速を日中にも設定されるかもしれませんね。
利用者自体はダイヤ改正前も2両とかだと昼間でも混んでることが多かったので、思ったほど増えてはいない気がする
秩父鉄道でも2両が難しいです。熊谷では難しく、この動画は、もっと各駅停車がほしいです。
ハピライン一択ですね、差額でうな丼食えます(;^_^A