渋沢栄一翁の貴重なる肉声と動画をご覧ください。 超我の奉仕を実践された渋沢栄一翁。 そして『最もよく奉仕する者、最も多く報いられる』最も多く報いられた栄一、 栄一翁は91歳、昭和6年7月8月にかけて中国に大洪水がおき、1千万人の被害者が出た。その人たちを救おうと『中華民国水害同情会』発足し栄一が会長になった。 その三ヶ月後、昭和6年11月11日、91歳でご逝去されました。 渋沢栄一 3 Comments @user-qg4mj2qw3e 2年 ago 素晴らしい映像ですね。この映像も然り、渋沢先生の映像は非常に見てて温かい気持ちになります。特に今でも忘れられないのが小学生の時に見たものなのですが83歳だった渋沢先生は関東大震災での復興で子供達に笑顔で食糧を配っていた映像が非常に印象的であり、素晴らしい映像でした。これからも渋沢栄一の精神というものは受け継がれていくべきものですね。 @user-qg4mj2qw3e 2年 ago 青天を衝けの最終回も忘れられません。 @user-qg4mj2qw3e 1年 ago これこそ人間としてのあるべき生き方
@user-qg4mj2qw3e 2年 ago 素晴らしい映像ですね。この映像も然り、渋沢先生の映像は非常に見てて温かい気持ちになります。特に今でも忘れられないのが小学生の時に見たものなのですが83歳だった渋沢先生は関東大震災での復興で子供達に笑顔で食糧を配っていた映像が非常に印象的であり、素晴らしい映像でした。これからも渋沢栄一の精神というものは受け継がれていくべきものですね。
3 Comments
素晴らしい映像ですね。この映像も然り、渋沢先生の映像は非常に見てて温かい気持ちになります。特に今でも忘れられないのが小学生の時に見たものなのですが83歳だった渋沢先生は関東大震災での復興で子供達に笑顔で食糧を配っていた映像が非常に印象的であり、素晴らしい映像でした。これからも渋沢栄一の精神というものは受け継がれていくべきものですね。
青天を衝けの最終回も忘れられません。
これこそ人間としてのあるべき生き方