◆書籍「関根勤の嫌われない法則」詳しくはこちらからどうぞ
↓↓↓
https://www.fusosha.co.jp/Books/detail/9784594096298
▼モンティパイソンの映画に出た話はこちらからどうぞ
↓↓↓
▼アボリアッツ映画祭の話はこちらからどうぞ
↓↓↓
関根勤がこれからの日本の未来を支えていく若きサラリーマン、学生の皆様そして若手芸人の皆様に少しでもお役に立てる情報を発信していきたいと思います。
【企画・質問募集】
お悩み相談や、やってほしいことコメントよろしくお願いいたします。
フォームはこちら。
↓↓↓↓
https://forms.gle/6KLhDQNfKMtTtcUf7
【YouTube関連のお仕事依頼はこちら】
↓↓↓↓
t.sekine.official@gmail.com
#関根勤
#芸人
#やばい
#衝撃
#事件
#怖い
#関根麻里
#萩本欽一
#明石家さんま
#タモリ
#長嶋茂雄
#青木功
#千葉真一
#ジャイアント馬場
#浅井企画
#ユーロ
#ニコニコ
#佐藤弘道
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関根勤公式Twitter
@tsutomuinfo
カンコンキンシアターファンクラブ
https://fanicon.net/fancommunities/2579
カンコンキンシアターブログ
https://ameblo.jp/kankonkin/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
29 Comments
国際線のCAさんに「ウォータープリーズ」と言ったらコーラが来た時は震えた
禁酒禁煙は素晴らしい😊
実はパイロットを目指していた過去が
欧米系の人はやたら怒鳴って来ますよね…(汗
すべてのCAさんって、何処かの諜報部員に見えて仕方がナイ。
その美貌は、ドンな男も
姉さん、事件です、と。🥱
他のyoutubeと違って、音声がこもっているような、
後ろの壁に反響しているような、、。
なんかタイトル詐欺気味なんだけど、やめて欲しい。普通のタイトルでも見るよ。
それくらい強気ならカスハラとかなさそう
関根師匠様こんばんは!
楽しい動画ありがとうございます😊
外国のCAさんは日本のCAと違ってマニュアル対応(外国も多分マニュアル対応をしているのだろうけど日本みたいにがちがちで露骨のマニュアル対応じゃない)しないからいい思い出になっています。
そのファーストクラスの話だけど、明らかにマネージャーが悪いよね。どうせ席なんて自由席じゃないんだから離れても大丈夫だし、わざわざビジネスクラスの人がファーストクラスエリアに入らないで外で話せばよかったのだし、外に出ろと言われたのだし、相手も仕事として業務をこなしているわけだから手で押しのけて話を続けようとしたマネージャーは失格だよね。メモに伝えたいことを書いてそれを読めでもよかったんじゃないの?
海外の空港スタッフいい加減な人多いので私はしょっちゅう喧嘩してます😂
CAさんがDon't touch me! と言ったのは当然ですね。海外では基本、親しくない限り、触れ合う事はありませんから。
地下鉄でも満員ならしょうがないですが、空いていて身体が触れたらすぐに「ゴメンなさい」とあやまります。しかもCAさんをちょっととは言え、押しのけようとしたんですから、強く言われるのは当然で、裏の顔と言われるのは不本意でしょう。
逆にC国では、体が触れ合うのは全然平気。真夏で汗の肌が他人同士でくっつくってイヤじゃないですか? だけど中国人は全然平気。こっちは平気じゃないので困る。
CAさんを手で押さえたらそりゃダメですよ😅
国際線でも日本人CAがいる航空会社はありがたいですね。
こんばんは。
一番怖い😱CAさんは、エールフランス🇫🇷です。日本人だから「ミソスープ」と決めつけて、具のないミソスープしかサーブしてくれなませんでした。
関根さんのお話は毎回、爆笑しています。ありがとうございます♪
日本は客を神格化し過ぎ。
今正月旅行のタレントリポートしないのは留守だとバレて泥棒に入られるからですね
1981~82年頃、東京ー大阪行きの便で隣に竹村健一が乗ってきた。それが分かる前に当時のスチュワーデスさんが、もっといい席ご用意しますので席を代わっていただけませんかと言いに来た。前がちょうど壁になっているので気にいっていたので、いえ、ここでいいですと言ったら、後に竹村健一が乗ってきて、ず~~~っと大阪弁英語で私の悪口を言っていた。(恐らくそうだと思う。)❣ww🤣
基本的に客とは常に対等だからね
お客様意識強過ぎでは無いですか?
この頃思うけど、関根さん時代も、GHQ支配の面影がでてますね🤔🤔🤔🤔🤔🤔
私はアメリカのオーランドのスタバに行った時にコーヒーを頼んだ後で、すぐにケーキも下さいと言ったら、お姉さんが「今あなたのコーヒーを作ってるのよ!」と急に怒り出し、バイトっぽい男の子が来て「彼女はデザート欲しいんだって!」とバイトくんに指示してました。アメリカでは普通なんですよね(^_^;) なので昔働いていた会社のアメリカ人のボスは日本のホスピタリティは素晴らしいと言っていました
僕は欧米大好きです。
確かに我を通すけど、その代わり、こっちが我を通すのも失礼ってことは無いし、彼らは人助けする時も躊躇しない。それがめちゃくちゃ楽だし助かりました。
私は昔、マジックをロサンゼルスで学んでいたのですが、師匠が素晴らしい人格者で、困っている全ての人に躊躇なく助けを出すような人でした。
あと、先輩後輩とかの文化がないから、その人、ハリウッドでキャメロンディアスにマジック(厳密にはギャングオブニューヨークでスリの)演技指導もしたような人だったけど、素人に毛が生えたような僕に対しても、全く分け隔てなく、自分のことを上には全く置かない人で。完全に友達として接してくれました。
友達が勉強を教えてくれるような感じで、世界レベルのマジック教えてくれたんです。
マジック界では確固たる地位のある人なのに、僕にはずっとくだらない下ネタを言って自分でヒーヒー笑ってました。
あと、ディズニーランドや、名所、食事に連れて行ってくれたり。
20年ぐらいの付き合いだけど今でも友人です。
あの上下のない感じ、素晴らしい!
日本では考えられない。
吉本の芸人が
「先輩やぞ!」って先輩後輩の上下関係をネタにしてるけど、世界の端っこで起きてるパワハラに見えて全然ワラエナイ。
先輩が奢るとかも概念無いし、それに類する気遣いとか全く不要!
知ればアメリカ文化はとにかくめちゃくちゃ楽で生きやすい!
もちろん日本も素晴らしいんだけど、それが全てではない。両方の文化の良い面悪い面を知ることが重要だと思います。
こんばんは😃🌃日本で社会問題となっているカスハラ(カスタマーハラスメント)がさらに酷くなっていったら、この怖~いCAさんのような対応をする事が増えるかもしれないですね。自分の身を守るために。相手につけいる隙を与えないようにするために
海外に行かないと日本に居ただけじゃ分からない文化って沢山ありますよね😅
関根さんCAの話は何度聞いてもCAの対応が正しいと思うのですが(苦笑)どう考えてもエコノミーだったスタッフがファーストクラスのエリアに入ろうとしてること自体が間違ってると思うしそれを怖いって片付けるのはどつかな、と。CAは自分の仕事を全うしたまでですよ。
是非、元外資系CAのCRAZY COCO さんとコラボして欲しいです😊
関根さんが大きなスキャンダルを起こさなかったのは酒を飲まないのが大きいかもしれませんね。芸能界に限らず酒で人生を狂わせる人は後を絶たないのに、みんな安易に手を出すよね。
関根さんのフランス人モノマネ、昔から秀逸ですね!
スーパーのレジで遅れたタイミングで小銭を出したら「だからー」とレジの女の人にいわれました(現代の日本にて)😓大勢を相手にする人は口には出さずともDon't heck with me💢と思われているのかも知れません