ガリレオ研究室チャンネルメンバーシップ【Galileo’s Lab Members|研究生】
https://www.youtube.com/channel/UC6DY3GK766LBJmJSAPvmT4A/join
【本動画について】
YouTubeコミュニティに投稿したアンケートの背景について心理言語学の視点から解説。一見すると日本語と英語で好まれる解釈が異なるという現象が、共通の言語情報処理の方略によって説明できることを示しています。
UCL留学時の Psycholinguisticsや Foundation of Linguisticsの授業に基づいた本格的な心理言語学入門となる授業動画です!
※アンケートはこちらから↓
https://www.youtube.com/post/UgkxdWA3EUi3hXRnw2h7jRB5FJDIQrcxOe69
※動画内で使用している画像は Stable Diffusion Onlineにて生成↓
https://stablediffusionweb.com/app/image-generator
#psycholinguistics #心理言語学 #ambiguity #言語学 #ガリレオ研究室 #本物の英語教師ガリレオ
【目次】
0:00 Who was on the balcony?
0:24 あいまい性の解説
0:44 英語ネイティブにとって優先される解釈
0:58 日本語ネイティブとは対照的?
1:31 Low Attachment / Late Closure
2:59 日本語の語順における Late Closure
4:07 注意:言語情報処理の方略は「ルール」にあらず
【参考文献】
Fernández, E. M., & Cairns, H. S. (2010). Fundamentals of Psycholinguistics. Wiley-Blackwell.
https://amzn.to/3vpplHu
Fernandes, B. (2021) How do we learn who is on the balcony: competing factors [PowerPoint Slides]. Foundation of Linguistics, UCL (18/11/2021).
※ガリレオ研究室は、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。
*–*–*–*–*–*–*–*–*-*–*–*–*–*
言語現象には必ず理由がある
*–*–*–*–*–*–*–*–*-*–*–*–*–*
オンライン英語スクール ガリレオ研究室 (Galileo’s English Lab)
https://language-lovers-lab.jimdo.com/
*–*–*–*–*–*–*–*–*-*–*–*–*–*–*–*–*–*
「本物の英語教師」ガリレオ (Profile)
*–*–*–*–*–*–*–*–*-*–*–*–*–*–*–*–*–*
・国際言語学オリンピック日本委員会スタッフ(2023年10月〜)
・University College London (Linguistics MA) 留学(2021/22)
→ 成績上位2名にのみ贈られる Neil Smith Prizeを受賞。
→ 修士論文 90点 (High Distinction)ほか、受講したすべての授業で Distinctionの成績を収める。
・筑波大学大学院修了(英語学を専門とする)
・IELTS 8.0 [L: 8.0 / R: 8.5 / W: 7.5 / S: 7.0](2019年12月)
・英検1級取得(2015年3月)
・TOEIC スコア 985点 [L: 495満点 / R: 490](2015年 第205回公開テスト)
・学習経験のある言語:英・仏・独・伊・中・韓・フィンランド語
*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*
関連動画プレイリスト
*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*
*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*
コメント対応ポリシー
*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*
1. ガリレオ研究室が明示的に募集する場合を除き、視聴者からの提案・アイディア・リクエストは受け付けておりませんので、そのような投稿はお控えください。投稿されたとしてもガリレオ研究室はこれを受領せず、検討の対象にもしませんことをご了承ください。
2. コメント欄を開放している場合、コメントは承認制です。ガリレオ研究室が不適切と判断した内容は非承認・ブロック・通報などの対象となります。
3. コメント欄の位置付けは【学会発表時の質疑応答】です。質問を投稿される場合は動画内容の理解を深める内容に限ります。それ以外の学習上の質問・相談はガリレオ研究室ホームページより正式にお問い合わせください。
WACOCA: People, Life, Style.