表題曲「For フルーツバスケット」は、2001年にテレビ東京系で放送されたテレビアニメ『フルーツバスケット』のオープニングテーマである。 歌:岡崎律子 作詞:岡崎律子 作曲:岡崎律子 編曲:村山達哉 for fruits basketFor フルーツバスケットFruits BasketFruits Basket 2001fruits basket openingRITSUKO OKAZAKIYui Horieフルーツバスケットフルーツバスケット The Finalフルーツバスケット(2001年)フルーツバスケット2001フルーツバスケットOP堀江由衣岡崎律子 25 Comments @aitakemi 5年 ago 本曲について岡崎は「淡々と静かだけれど熱く、エンドレスな吸引力をもちました」と述べており、また、歌詞についてはインタビューで「なまぬるい感じでなく、ちゃんと現実もみつめたかったので、“傷”とか“嘆き”とかの厳しい言葉も、ちょっと意識して使った」と答えている。 同アニメ監督の大地丙太郎は岡崎に対して「アニメのオープニングっぽくない曲を作って欲しい」と依頼した。「For フルーツバスケット」はもともと仮タイトルで、岡崎はアニメソングを作る時は必ず楽譜に「For ○○(歌が使われるアニメのタイトル)」と書いている。大地はそれを見て正式なタイトルだと思って「良いタイトルですね」と言ったと言う。最終的には大地が「これにしましょうよ」と言った事から「For フルーツバスケット」が正式タイトルになった。 @user-yx8rv1ch1b 2年 ago 旧とか呼ばれてるけど最初のフルーツバスケット…観てない人には観てもらいたい始めから観ないと良さはちゃんと伝わらない🍙🪑🐀🐄🐅🐇🐉🐍🐎🐑🐒🐓🐕🐗🐈🕊️これこそ再放送や配信して欲しいですね @peepeepoops 2年 ago 静かに始まる出だしが優しくて、アニメ観てて温かい気持ちになってから流れると涙止まらなくなる。 そして最初の夾が美しすぎるんよな… @user-gl1ik3yi7i 2年 ago フルバで1番この曲が好き @user-nb3jm9se9t 2年 ago タイトル:For フルーツバスケット歌手:岡崎律子作詞:岡崎律子作曲:岡崎律子編曲:村山達哉Chorus Arrangement:岡崎律子 とてもうれしかったよ 君が笑いかけてたすべてを溶かす微笑みで 春はまだ遠くて つめたい土の中で芽吹く瞬間を待ってたんだ たとえば苦しい今日だとしても昨日の傷を残していても信じたい 心ほどいてゆけると 生まれ変わることはできないよだけど変わってはいけるからLet's stay together いつも 僕だけに笑って その指で ねえ触って望みばかりが果てしなく やさしくしたいよ もう悔やまぬように嘆きの海も越えていこう たとえ苦しい今日だとしてもいつかあたたかな想い出になる心ごとすべてなげだせたなら ここに生きてる意味がわかるよ生まれおちた歓びを知るLet's stay together いつも たとえば苦しい今日だとしてもいつかあたたかな想い出になる心ごとすべてなげだせたなら ここに生きてる意味がわかるよ生まれおちた歓びを知るLet's stay together いつも @user-po4lz4tu3u 2年 ago 未だにこの曲を聞くと泣けてくる😂 妹の漫画を勝手に読んでハマって号泣した作品でした。初めて少女漫画良さを知ったよ! @belfastfujinomiya3488 2年 ago title anime ? @BLACK160108 2年 ago 誰かが誰かに優しくする、それが広がれば優しい世界ってすぐそこにあるんだよなって思い返させてくれる素敵な作品😢 @ahiru8888 2年 ago 当時は幼くて内容が難しかったけど、この曲は大好きだった @mitch5779 2年 ago Let's stay together, itsumo @walkure4915 2年 ago 2001verよい @user-ow6sm2zh5k 2年 ago ほんまに好きな歌やし泣ける @tyan6175 2年 ago 夜に聞きに来て泣きそうになった😢 @chana-2766 2年 ago 最終話でボロ泣きした小学生の思い出大好きだった曲今も生きるのが辛い時救われています @sin-mg6fw 2年 ago 透くんの(^∇^)って笑顔すき @user-tu8il9mz4d 2年 ago すごく好きな歌だし、青春の歌でもあるし、辛い時にこの歌にすごく助かられたから、なんか葬式では絶対流して欲しい。生まれ変わることはてきないよ、だけど変わってはゆけるそう信じて生まれ変わりたい。 @TimeCapsule1227 2年 ago フルーツバスケットから堀江由衣さんのファンになって、今現在も大好きです。 2019年のライブで、堀江由衣さんがこの曲を歌ってくれたのですが会場全体から悲鳴が漏れてそこから皆すすり泣き、最後は拍手が自然と漏れていました。ほっちゃんの歌い方が本当に良くて、ほっちゃんにとっても大切な曲なんだな…と再認識してより大好きになりました。岡崎律子さん、名曲をありがとうございます。 @hori11 2年 ago 大人になった今も、心の底にじんわりと眠っていて、たまに思い出して胸がギュッとなる名曲 @user-or1oe2du8f 2年 ago 新アニメでは最終回に流されることを期待していた。。 @kuunerumeru9049 1年 ago ただ毎日が苦しくて辛くていっそ死んでしまいたいと何年も地獄のような時間を過ごしていた当時、この曲に出会えたことで僕の人生を180度変わりました。 こんなにも傷ついた人の心に寄り添える歌はないと思う。 @chu.wan. 1年 ago 雨のシーンの間の演出が凄すぎて…… @reika4783 1年 ago 2001派 @user-qo9db5jk5d 1年 ago 透ちゃんのあの弱く繊細でいて本当はとても筋が通ったしっかりしてる所をちゃんと堀江さんが演じてくれてる。だから私はリメイク見てません。誰が悪いわけでもなくただ、私の中のフルーツバスケットは旧作。岡崎律子さんが歌って下さるOPED、挿入歌。本当にどれも最高です。 @user-qu8xj3tg2z 1年 ago 今年も5月5日になりましたまだ聞いてくれてる人いるかな? @user-sx5ve6bs2o 1年 ago 本当に何回も何回みても毎回泣いてしまう原作最後まで描かれてる新アニメもやっぱりいいんだろうけど私の原点は旧アニメこの曲ありきのフルバなんだよな辛くなったらDVD全巻借りて透くんに会いに行っちゃうどのアニメでもOPEDは飛ばしがちだけどこの曲だけは必ずしっかり聞いてからアニメ本編をみます言葉では言い表せない素敵な作品
@aitakemi 5年 ago 本曲について岡崎は「淡々と静かだけれど熱く、エンドレスな吸引力をもちました」と述べており、また、歌詞についてはインタビューで「なまぬるい感じでなく、ちゃんと現実もみつめたかったので、“傷”とか“嘆き”とかの厳しい言葉も、ちょっと意識して使った」と答えている。 同アニメ監督の大地丙太郎は岡崎に対して「アニメのオープニングっぽくない曲を作って欲しい」と依頼した。「For フルーツバスケット」はもともと仮タイトルで、岡崎はアニメソングを作る時は必ず楽譜に「For ○○(歌が使われるアニメのタイトル)」と書いている。大地はそれを見て正式なタイトルだと思って「良いタイトルですね」と言ったと言う。最終的には大地が「これにしましょうよ」と言った事から「For フルーツバスケット」が正式タイトルになった。
@user-yx8rv1ch1b 2年 ago 旧とか呼ばれてるけど最初のフルーツバスケット…観てない人には観てもらいたい始めから観ないと良さはちゃんと伝わらない🍙🪑🐀🐄🐅🐇🐉🐍🐎🐑🐒🐓🐕🐗🐈🕊️これこそ再放送や配信して欲しいですね
@user-nb3jm9se9t 2年 ago タイトル:For フルーツバスケット歌手:岡崎律子作詞:岡崎律子作曲:岡崎律子編曲:村山達哉Chorus Arrangement:岡崎律子 とてもうれしかったよ 君が笑いかけてたすべてを溶かす微笑みで 春はまだ遠くて つめたい土の中で芽吹く瞬間を待ってたんだ たとえば苦しい今日だとしても昨日の傷を残していても信じたい 心ほどいてゆけると 生まれ変わることはできないよだけど変わってはいけるからLet's stay together いつも 僕だけに笑って その指で ねえ触って望みばかりが果てしなく やさしくしたいよ もう悔やまぬように嘆きの海も越えていこう たとえ苦しい今日だとしてもいつかあたたかな想い出になる心ごとすべてなげだせたなら ここに生きてる意味がわかるよ生まれおちた歓びを知るLet's stay together いつも たとえば苦しい今日だとしてもいつかあたたかな想い出になる心ごとすべてなげだせたなら ここに生きてる意味がわかるよ生まれおちた歓びを知るLet's stay together いつも
@user-tu8il9mz4d 2年 ago すごく好きな歌だし、青春の歌でもあるし、辛い時にこの歌にすごく助かられたから、なんか葬式では絶対流して欲しい。生まれ変わることはてきないよ、だけど変わってはゆけるそう信じて生まれ変わりたい。
@TimeCapsule1227 2年 ago フルーツバスケットから堀江由衣さんのファンになって、今現在も大好きです。 2019年のライブで、堀江由衣さんがこの曲を歌ってくれたのですが会場全体から悲鳴が漏れてそこから皆すすり泣き、最後は拍手が自然と漏れていました。ほっちゃんの歌い方が本当に良くて、ほっちゃんにとっても大切な曲なんだな…と再認識してより大好きになりました。岡崎律子さん、名曲をありがとうございます。
@kuunerumeru9049 1年 ago ただ毎日が苦しくて辛くていっそ死んでしまいたいと何年も地獄のような時間を過ごしていた当時、この曲に出会えたことで僕の人生を180度変わりました。 こんなにも傷ついた人の心に寄り添える歌はないと思う。
@user-qo9db5jk5d 1年 ago 透ちゃんのあの弱く繊細でいて本当はとても筋が通ったしっかりしてる所をちゃんと堀江さんが演じてくれてる。だから私はリメイク見てません。誰が悪いわけでもなくただ、私の中のフルーツバスケットは旧作。岡崎律子さんが歌って下さるOPED、挿入歌。本当にどれも最高です。
@user-sx5ve6bs2o 1年 ago 本当に何回も何回みても毎回泣いてしまう原作最後まで描かれてる新アニメもやっぱりいいんだろうけど私の原点は旧アニメこの曲ありきのフルバなんだよな辛くなったらDVD全巻借りて透くんに会いに行っちゃうどのアニメでもOPEDは飛ばしがちだけどこの曲だけは必ずしっかり聞いてからアニメ本編をみます言葉では言い表せない素敵な作品
25 Comments
本曲について岡崎は「淡々と静かだけれど熱く、エンドレスな吸引力をもちました」と述べており、また、歌詞についてはインタビューで「なまぬるい感じでなく、ちゃんと現実もみつめたかったので、“傷”とか“嘆き”とかの厳しい言葉も、ちょっと意識して使った」と答えている。
同アニメ監督の大地丙太郎は岡崎に対して「アニメのオープニングっぽくない曲を作って欲しい」と依頼した。「For フルーツバスケット」はもともと仮タイトルで、岡崎はアニメソングを作る時は必ず楽譜に「For ○○(歌が使われるアニメのタイトル)」と書いている。大地はそれを見て正式なタイトルだと思って「良いタイトルですね」と言ったと言う。最終的には大地が「これにしましょうよ」と言った事から「For フルーツバスケット」が正式タイトルになった。
旧とか呼ばれてるけど最初のフルーツバスケット…観てない人には観てもらいたい
始めから観ないと良さはちゃんと伝わらない🍙🪑🐀🐄🐅🐇🐉🐍🐎🐑🐒🐓🐕🐗🐈🕊️
これこそ再放送や配信して欲しいですね
静かに始まる出だしが優しくて、アニメ観てて温かい気持ちになってから流れると涙止まらなくなる。
そして最初の夾が美しすぎるんよな…
フルバで1番この曲が好き
タイトル:For フルーツバスケット
歌手:岡崎律子
作詞:岡崎律子
作曲:岡崎律子
編曲:村山達哉
Chorus Arrangement:岡崎律子
とてもうれしかったよ 君が笑いかけてた
すべてを溶かす微笑みで
春はまだ遠くて つめたい土の中で
芽吹く瞬間を待ってたんだ
たとえば苦しい今日だとしても
昨日の傷を残していても
信じたい 心ほどいてゆけると
生まれ変わることはできないよ
だけど変わってはいけるから
Let's stay together いつも
僕だけに笑って その指で ねえ触って
望みばかりが果てしなく
やさしくしたいよ もう悔やまぬように
嘆きの海も越えていこう
たとえ苦しい今日だとしても
いつかあたたかな想い出になる
心ごとすべてなげだせたなら
ここに生きてる意味がわかるよ
生まれおちた歓びを知る
Let's stay together いつも
たとえば苦しい今日だとしても
いつかあたたかな想い出になる
心ごとすべてなげだせたなら
ここに生きてる意味がわかるよ
生まれおちた歓びを知る
Let's stay together いつも
未だにこの曲を聞くと泣けてくる😂
妹の漫画を勝手に読んでハマって号泣した作品でした。
初めて少女漫画良さを知ったよ!
title anime ?
誰かが誰かに優しくする、それが広がれば優しい世界ってすぐそこにあるんだよなって思い返させてくれる素敵な作品😢
当時は幼くて内容が難しかったけど、この曲は大好きだった
Let's stay together, itsumo
2001verよい
ほんまに好きな歌やし泣ける
夜に聞きに来て泣きそうになった😢
最終話でボロ泣きした小学生の思い出
大好きだった曲
今も生きるのが辛い時救われています
透くんの(^∇^)って笑顔すき
すごく好きな歌だし、青春の歌でもあるし、辛い時にこの歌にすごく助かられたから、なんか葬式では絶対流して欲しい。
生まれ変わることはてきないよ、だけど変わってはゆけるそう信じて生まれ変わりたい。
フルーツバスケットから堀江由衣さんのファンになって、今現在も大好きです。
2019年のライブで、堀江由衣さんがこの曲を歌ってくれたのですが会場全体から悲鳴が漏れてそこから皆すすり泣き、最後は拍手が自然と漏れていました。
ほっちゃんの歌い方が本当に良くて、ほっちゃんにとっても大切な曲なんだな…と再認識してより大好きになりました。
岡崎律子さん、名曲をありがとうございます。
大人になった今も、心の底にじんわりと眠っていて、たまに思い出して胸がギュッとなる名曲
新アニメでは最終回に流されることを期待していた。。
ただ毎日が苦しくて辛くていっそ死んでしまいたいと何年も地獄のような時間を過ごしていた当時、この曲に出会えたことで僕の人生を180度変わりました。 こんなにも傷ついた人の心に寄り添える歌はないと思う。
雨のシーンの間の演出が凄すぎて……
2001派
透ちゃんのあの弱く繊細でいて本当はとても筋が通ったしっかりしてる所をちゃんと堀江さんが演じてくれてる。だから私はリメイク見てません。誰が悪いわけでもなくただ、私の中のフルーツバスケットは旧作。岡崎律子さんが歌って下さるOPED、挿入歌。本当にどれも最高です。
今年も5月5日になりました
まだ聞いてくれてる人いるかな?
本当に何回も何回みても毎回泣いてしまう
原作最後まで描かれてる新アニメもやっぱりいいんだろうけど私の原点は旧アニメ
この曲ありきのフルバなんだよな
辛くなったらDVD全巻借りて透くんに会いに行っちゃう
どのアニメでもOPEDは飛ばしがちだけどこの曲だけは必ずしっかり聞いてからアニメ本編をみます
言葉では言い表せない素敵な作品