角田裕毅がRBと2025年契約を延長。単年契約だったのは契約解除金500万ドル(約7億8500万円)が必要だったから? 2026年契約の可能性は?

『F1LIFE』のMC TAROと米家峰起解説員が分かりやすく語ります。

#f1 #f1jp

▼▼▼『F1LIFE』クッションなど最新グッズはこちら▼▼▼
https://suzuri.jp/F1LIFE

▼▼▼『F1LIFE』本サイトはこちら▼▼▼
https://www.f1-life.net

▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
https://www.youtube.com/channel/UChdtg0yL279kjbaB-BGWvJg/join
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)

————————————————————————————–
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
https://stand.fm/channels/5ff8fb44fc3475e2c87c667b

■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
https://www.youtube.com/user/F1LIFEVIDEOS/community

■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCzge3GRR-OQv8pDShibRAQg

■『F1LIFE 日記【切り抜き】』(公認切り抜きチャンネル)
https://www.youtube.com/@f1lifenikki

■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
https://www.f1-life.net

■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)

【お知らせ】F1LIFEプレミアムサロンについて


https://www.facebook.com/groups/304818653575461/

■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)

■TAROのTwitter(@f1life_taro)

■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHBIQeHi6L_RKKMlpQNWifw

■F1LIFEの公式通販サイト
https://f1-life.raku-uru.jp
————————————————————————————–

34 Comments

  1. 案外、マリオさんや渡辺さんが居ない時を見計らって、おじいちゃんが「ユウキ!サインするんじゃ~」と言ったとか言わなかったとか…。

  2. F1はヨーロッパの物ですよ。
    東洋の端っこの国は、え?何?くらいです。
    まぁ、F1は日本でもメジャーの関心がないしね。
    放送自体も有料チャンネルしか見られないし…、
    スポンサーも角田くんより、大谷さんに付いた方が何十倍も見返りがあるしね。
    現実はこんなものかも。

  3. という事は、考えられるのは…今シーズン途中〜25シーズンいっぱい、その間いつでもすぐにペレスとの交代スタンバイしています、という意味合い?で、26のシートは場合によってはレッドブルリザーブ、27はほぼ完全にペレスとのチェンジの合意アリとか。要はレッドブルと半ば心中、ホンダとは離別という感じで。

  4. 実績も年齢も申し分ないサインツさえトップチームに残るのが難しいですから

  5. 発表の仕方からして大事にはされていないから、単年契約の裏に角田に有利な条件があるとは思えない

  6. 複数年契約してても「僕には契約がある」って言わなきゃいけなくなるのもF1。

  7. RBチームとは1年なだけでレッドブルグループとは様々なオプション有りだと思う。角田自身が良い契約だと言ってるんだからそんなバカな契約ではないでしょう。何をそんな危惧してるのか分からない

  8. 単年契約でも、ペレスのようにしっかりしたタイミングで契約更改の発表ならここまで心配されないのでしょうね。
    今まで、ホンダとの交渉ではホンダのメンツを気にして折衝していたレッドブルがペレスには契約更改告知イベント実施しする一方で角田選手はただリリースを出すだけの発表。
    レッドブルとしては角田選手のことをどうでも良いドライバーのような扱いに感じますし。
    角田選手が今年他チームからオファーがあった言ってますが、角田選手が他のドライバーより優位にあった訳では無さそうですよね。
    結局、アストンの1席に賭けるなら、ホンダのペイドライバーとしか見られないし。

  9. 個人的にはチェコの成績があまりにもアレすぎるので、調子次第で角田にいつでも角田に交代・・・
    ってできればいいんだけど、VCARBもスポンサーの手前があって複数年契約された中途中昇格なんて話になると
    一悶着あるからって思いたいところです・・・。

  10. アウディの話があったのならアウディに行くべきだった

    考えうる最悪の選択だよ

    まあ契約上どうしようもなかったのかも知れんが

    レッドブルに25年使い潰されてF1ドライバーとしてのキャリアは終了でしょうね
    実に悲しい結末だった

  11. カナダGP後にDAZNに角田選手出た時も契約までに「まあー色々話し合いがあったんですけど…早く決まって良かったですね。」ってなんかお茶を濁してましたね。

  12. 日本人ドライバーだから適当にあしらわれている可能性も有るな
    しれっと、リカルドとは2年契約しそうな気がする
    足元見られてんのかなぁ~

  13. レッドブルのエンジンが26年に2チーム分無理だからRBをどっかが買収アストンのセカンドチームに!
    なんてウルトラCはないか😅

  14. 単に憶測ですが。あちこちの不確定な話からすると。不親切な時間での発表としたのは。レッドブル側の不満の現れかもと。満足ならこんな嫌がらせはしなかったかと。角田側は嫌なら此処まで早期決着は必要なかったとも。知らんけども。

  15. 他と取り合いしてそうもないし、絶賛絶不調中のペレスの契約をなぜこんなに急いだのかわけわかんないです。

  16. 角田くん自身がホンダを離れてF1ドライバーを続けるつもりがないのかもしれませんね。

  17. くそなF1に残れなくても別にいいじゃないかと思ってる。来年くっそ活躍して次につなげてもいいし、インディチャンピオン目指してもいいよね?大人の事情で乗れなくなっても充分能力示せたからいいよ。リカルド、ペレスファンにはわるいがこの二人より確実に上ですよ。

  18. 26年はレッドブルが角田前提だから25年しか契約してなくてもし25年のパフォーマンスがダメダメだったときのためにチェコキープしてるとかいうウルトラCあったらおもろい

  19. 思いの外自社エンジン開発が難航していて期限までに用意出来ない場合の人質、ホンダに泣きつくための交渉カードにされていないかと勘ぐっています。

  20. ホンダから27年の具体的な計画を聞いているから、という以外にこの単年契約を決めた理由が考えられません。

  21. 単年契約じゃ来年また契約してくれるチーム探さなきゃいけないわけで
    でも26年見据えて今年複数年契約結ぶドライバーが多い中
    席が空いているのかも謎よね
    オファー沢山貰ったと角田は言ってたけど
    複数年契約をオファーしてくれたチームと契約しといた方が良かったんじゃなかろうか?

  22. 2024年契約は2025年のオプション付きでレッドブルが2025年のオプションを行使したとのことでオプション行使後の現在の角田さんは2026年以降がオプションなしのフリーエージェントであり今から2026年以降の交渉が出来ると理解してます。
    例えばアウディーやハースは2025年単年のペイドライバーを確保し、このあとすぐにでも2026年の角田さんと契約できるのでしょうか?
    2025年中の2026年開発はヒュンケルベルグさんに任せることになるので角田さん好みの車にはならないかもしれませんが2026年から角田さんが合流すればアウディーは500万ドルを節約できます。これでホンダとレッドブルへの忠誠心と義理と恩も返せますし・・・
    2025年の単年契約にしたのはレッドブルではなく角田さん側だったのでは?
    こんな口約束があったことを望んでしまいます。

  23. 角田選手が話のメインの時は、ホニョダの設定は無い方がいいかも。話の内容が分かりにくくなる気がします