スエズ運河 20 Comments @user-px1nx2wi6u 1年 ago その通りです、大変な時代になりました、貴重な情報有り難うございます😀 @user-oy2gn6jn9l 1年 ago 情報戦、経済戦、食料エネルギー争奪戦、戦争のスタイルが変わっただけで日本も戦時中だと思います。それを認識できていない人が多すぎるだけだと思います。頑張って備えましょう!いつもありがとうございます! @user-zz1us4hq6b 1年 ago かわいい❤😂ロバの赤ちゃん👶 @user-bv2pq6vv6r 1年 ago おはようございます😂皆さま早起き😂しょうさんとコメント欄に支えらています😂今日も良い1日にしていきます🎉宇宙に投げ掛けたエネルギーが自分に戻ると信じて😂✨ありがとうございます💛 @gonbe7 1年 ago パナマ運河も水不足で閉鎖の危機だそうですね。両運河が止まるとかなりの混乱になりそうです。結局、地産地消が一番安くつきそうですが、国内産業を軒並み潰しましたからね。 @user-pe2tx6hh4z 1年 ago 業務スーパーのイタリアンパスタが美味しくて一番安かった。500gで118円マジお得だったが128円に値上がっても他社より安い。しかしある店舗でついに棚から無くなった。店長に聞いたら入庫は未定、理由を聞いても解らないとの事です。皆さんの近くに業務スーパーがあったら早く動いて下さい🚴 @YOKOTAKEDA-oo5hv 1年 ago しょうさん❤️いつも貴重なお話し本当にありがとうございます😊 しょうさんのおかげで生きるための力、必要なもの、その他色々な事を教えていただきました🥰 しょうさんの声を聴いて今日も一日頑張りまーす💛🧡💛🧡 @user-ej3tm9li7g 1年 ago いつも貴重なお話ありがとうございます。子どもたちは何が何でも守ります。しょうさんのおかげで心の準備ができます。 @user-bv2pq6vv6r 1年 ago ノンアルコールビール、日本ビール株龍馬1865がおすすめ。ドイツ、イギリスの麦芽、ホップ炭酸のみ。でプリン体ゼロ、添加物ゼロ、トライアルスーパー安いです😂 @user-bv2pq6vv6r 1年 ago 確かに子供に栄養は必須ツナ缶、卵、ネギ、納豆、醤油でご飯にぶっかけて食べる我が家男子達中学生のときおやつで食べてました。たんぱく質とれるし朝ごはんにも😂 @user-bo5nh2fv7z 1年 ago 日本は戦争中ですよ。国とね😡⚡️ @bunchousa 1年 ago おはようございます😃ショウさん、3本目の動画配信をありがとうございます。この画像はバンビバンビちゃんかな???可愛いbabyシリーズですね💕💕💕 @user-zz2gn5qd9m 1年 ago 某メーカーの方が、今は中古車が高すぎ。って言ってました。中古車の値段が下がるのは現実的ですよね。今は自転車も高いです。自転車も値段みたら電卓弾いて迷ってます。が、今より高くなるから早く決めようと思います🎉 @user-zt9tz2jk5z 1年 ago 肥料高いですね。食費ロスから作っている有機堆肥を買って使っていたのですが、品薄な上値上がりがすごいので、糠を使ったぼかしにチャレンジしています。上手にできたら、無人精米機から頂いてきてたくさん作ろうと思います😊 @user-fl9bu2qs8q 1年 ago ショーさんおはようございます😃配信有り難う御座います❤ショーさんのお陰で 夫の正常化バイアス取れて 所有していた物を納得のいく価格で売却することが出来ました。感謝します😢😢😢 @user-dh3jn7ku1p 1年 ago 平成の始めの頃に、スーパーマーケットの店員してましたから、『価格の比較』が、身につきました。 当時は『競合店調査』っていわれてましたが、以降の買い物に役に立ち続けてます。 大学ノートで帳簿つけてますが、1冊あたり100円以下で買える場所があるウチに必要になる(将来の分)購入しておきました。 お米は『玄米』ならば、値上がりがないですが、精米価格は、他の産地の価格に引っ張られて10㎏4000円くらいになりましたね… 野菜は、時間帯を考慮しながら水やりも継続しないと育ちにくい時代です。 昨年は、この時期に3週間くらいに『1滴も降らなかった』から収量半減でしたね…去年より厳しいですね… @user-bt1iw8tn4s 1年 ago 今は本格的スタグフレーションの入り口にすぎないですね。想像を絶する状態になります😢何とか乗り越えて次の時代の礎になりたい @pomaloha0501 1年 ago バター高すぎます🧈パンに付けて食べたいけど我慢してます😅💦 3本目の配信ありがとうございました😊‼️ @user-ur3yb8gv8r 1年 ago 個人的に考えるのはアメリカの債務が莫大になっても「ミスターB」が「上下両院が債務上限問題を2025年1月まで封印する」取り決めがあることです。アメリカは「赤字国債」を「ドル増刷」によって「インフレTAX」で埋めるしかない。つまり2025年1月まで「刷りまくる」わけです。2025年2月以降新大統領「ミスターT」が「デジタルドル」に切り替えます。しかし債務が消えるわけじゃない。誰かが肩代わりせねばならない。で「日本」です。「2024年7月3日新デザイン紙幣切り替え」があります。福沢諭吉先生同様に渋沢栄一先生が「今後20年間」使われます。アメリカが捨てる予定の「ペーパードル」を今から20年間かけて「ペーパー円」で償却するわけです。つまり「失われた20年」が始まります。いわば日本人は「ATM奴隷」として戦後生かされてきたわけです。これがWW2の「戦後賠償」ですよ。究極の目的はこのシナリオだったわけです。日本人だけがこれに気づいていません。貴重な配信いつもありがとうございます。 @user-gg4ov5we8t 1年 ago いつも貴重な情報を有り難うございます。
@user-oy2gn6jn9l 1年 ago 情報戦、経済戦、食料エネルギー争奪戦、戦争のスタイルが変わっただけで日本も戦時中だと思います。それを認識できていない人が多すぎるだけだと思います。頑張って備えましょう!いつもありがとうございます!
@user-bv2pq6vv6r 1年 ago おはようございます😂皆さま早起き😂しょうさんとコメント欄に支えらています😂今日も良い1日にしていきます🎉宇宙に投げ掛けたエネルギーが自分に戻ると信じて😂✨ありがとうございます💛
@user-pe2tx6hh4z 1年 ago 業務スーパーのイタリアンパスタが美味しくて一番安かった。500gで118円マジお得だったが128円に値上がっても他社より安い。しかしある店舗でついに棚から無くなった。店長に聞いたら入庫は未定、理由を聞いても解らないとの事です。皆さんの近くに業務スーパーがあったら早く動いて下さい🚴
@YOKOTAKEDA-oo5hv 1年 ago しょうさん❤️いつも貴重なお話し本当にありがとうございます😊 しょうさんのおかげで生きるための力、必要なもの、その他色々な事を教えていただきました🥰 しょうさんの声を聴いて今日も一日頑張りまーす💛🧡💛🧡
@user-bv2pq6vv6r 1年 ago ノンアルコールビール、日本ビール株龍馬1865がおすすめ。ドイツ、イギリスの麦芽、ホップ炭酸のみ。でプリン体ゼロ、添加物ゼロ、トライアルスーパー安いです😂
@user-zz2gn5qd9m 1年 ago 某メーカーの方が、今は中古車が高すぎ。って言ってました。中古車の値段が下がるのは現実的ですよね。今は自転車も高いです。自転車も値段みたら電卓弾いて迷ってます。が、今より高くなるから早く決めようと思います🎉
@user-zt9tz2jk5z 1年 ago 肥料高いですね。食費ロスから作っている有機堆肥を買って使っていたのですが、品薄な上値上がりがすごいので、糠を使ったぼかしにチャレンジしています。上手にできたら、無人精米機から頂いてきてたくさん作ろうと思います😊
@user-fl9bu2qs8q 1年 ago ショーさんおはようございます😃配信有り難う御座います❤ショーさんのお陰で 夫の正常化バイアス取れて 所有していた物を納得のいく価格で売却することが出来ました。感謝します😢😢😢
@user-dh3jn7ku1p 1年 ago 平成の始めの頃に、スーパーマーケットの店員してましたから、『価格の比較』が、身につきました。 当時は『競合店調査』っていわれてましたが、以降の買い物に役に立ち続けてます。 大学ノートで帳簿つけてますが、1冊あたり100円以下で買える場所があるウチに必要になる(将来の分)購入しておきました。 お米は『玄米』ならば、値上がりがないですが、精米価格は、他の産地の価格に引っ張られて10㎏4000円くらいになりましたね… 野菜は、時間帯を考慮しながら水やりも継続しないと育ちにくい時代です。 昨年は、この時期に3週間くらいに『1滴も降らなかった』から収量半減でしたね…去年より厳しいですね…
@user-ur3yb8gv8r 1年 ago 個人的に考えるのはアメリカの債務が莫大になっても「ミスターB」が「上下両院が債務上限問題を2025年1月まで封印する」取り決めがあることです。アメリカは「赤字国債」を「ドル増刷」によって「インフレTAX」で埋めるしかない。つまり2025年1月まで「刷りまくる」わけです。2025年2月以降新大統領「ミスターT」が「デジタルドル」に切り替えます。しかし債務が消えるわけじゃない。誰かが肩代わりせねばならない。で「日本」です。「2024年7月3日新デザイン紙幣切り替え」があります。福沢諭吉先生同様に渋沢栄一先生が「今後20年間」使われます。アメリカが捨てる予定の「ペーパードル」を今から20年間かけて「ペーパー円」で償却するわけです。つまり「失われた20年」が始まります。いわば日本人は「ATM奴隷」として戦後生かされてきたわけです。これがWW2の「戦後賠償」ですよ。究極の目的はこのシナリオだったわけです。日本人だけがこれに気づいていません。貴重な配信いつもありがとうございます。
20 Comments
その通りです、大変な時代になりました、貴重な情報有り難うございます😀
情報戦、経済戦、食料エネルギー争奪戦、戦争のスタイルが変わっただけで日本も戦時中だと思います。それを認識できていない人が多すぎるだけだと思います。
頑張って備えましょう!いつもありがとうございます!
かわいい❤😂
ロバの赤ちゃん👶
おはようございます😂皆さま早起き😂しょうさんとコメント欄に支えらています😂今日も良い1日にしていきます🎉宇宙に投げ掛けたエネルギーが自分に戻ると信じて😂✨ありがとうございます💛
パナマ運河も水不足で閉鎖の危機だそうですね。
両運河が止まるとかなりの混乱になりそうです。
結局、地産地消が一番安くつきそうですが、国内産業を軒並み潰しましたからね。
業務スーパーのイタリアンパスタが美味しくて一番安かった。
500gで118円マジお得だったが128円に値上がっても他社より安い。
しかしある店舗でついに棚から無くなった。
店長に聞いたら入庫は未定、理由を聞いても解らないとの事です。
皆さんの近くに業務スーパーがあったら早く動いて下さい🚴
しょうさん❤️いつも貴重なお話し本当にありがとうございます😊 しょうさんのおかげで生きるための力、必要なもの、その他色々な事を教えていただきました🥰 しょうさんの声を聴いて今日も一日頑張りまーす💛🧡💛🧡
いつも貴重なお話ありがとうございます。子どもたちは何が何でも守ります。しょうさんのおかげで心の準備ができます。
ノンアルコールビール、日本ビール株龍馬1865がおすすめ。ドイツ、イギリスの麦芽、ホップ
炭酸のみ。でプリン体ゼロ、添加物ゼロ、トライアルスーパー安いです😂
確かに子供に栄養は必須
ツナ缶、卵、ネギ、納豆、醤油でご飯にぶっかけて食べる
我が家男子達中学生のときおやつで食べてました。たんぱく質とれるし朝ごはんにも😂
日本は戦争中ですよ。国とね😡⚡️
おはようございます😃
ショウさん、3本目の動画配信をありがとうございます。
この画像はバンビバンビちゃんかな???
可愛いbabyシリーズですね💕💕💕
某メーカーの方が、今は中古車が高すぎ。って言ってました。中古車の値段が下がるのは現実的ですよね。今は自転車も高いです。自転車も値段みたら電卓弾いて迷ってます。が、今より高くなるから早く決めようと思います🎉
肥料高いですね。食費ロスから作っている有機堆肥を買って使っていたのですが、品薄な上値上がりがすごいので、糠を使ったぼかしにチャレンジしています。上手にできたら、無人精米機から頂いてきてたくさん作ろうと思います😊
ショーさんおはようございます😃配信有り難う御座います❤
ショーさんのお陰で 夫の正常化バイアス取れて 所有していた物を納得のいく価格で売却することが出来ました。感謝します😢😢😢
平成の始めの頃に、スーパーマーケットの店員してましたから、『価格の比較』が、身につきました。
当時は『競合店調査』っていわれてましたが、以降の買い物に役に立ち続けてます。
大学ノートで帳簿つけてますが、1冊あたり100円以下で買える場所があるウチに必要になる(将来の分)購入しておきました。
お米は『玄米』ならば、値上がりがないですが、精米価格は、他の産地の価格に引っ張られて10㎏4000円くらいになりましたね…
野菜は、時間帯を考慮しながら水やりも継続しないと育ちにくい時代です。
昨年は、この時期に3週間くらいに『1滴も降らなかった』から収量半減でしたね…去年より厳しいですね…
今は本格的スタグフレーションの入り口にすぎないですね。想像を絶する状態になります😢何とか乗り越えて次の時代の礎になりたい
バター高すぎます🧈パンに付けて食べたいけど我慢してます😅💦
3本目の配信ありがとうございました😊‼️
個人的に考えるのはアメリカの債務が莫大になっても「ミスターB」が「上下両院が債務上限問題を2025年1月まで封印する」取り決めがあることです。アメリカは「赤字国債」を「ドル増刷」によって「インフレTAX」で埋めるしかない。つまり2025年1月まで「刷りまくる」わけです。2025年2月以降新大統領「ミスターT」が「デジタルドル」に切り替えます。しかし債務が消えるわけじゃない。誰かが肩代わりせねばならない。で「日本」です。「2024年7月3日新デザイン紙幣切り替え」があります。福沢諭吉先生同様に渋沢栄一先生が「今後20年間」使われます。アメリカが捨てる予定の「ペーパードル」を今から20年間かけて「ペーパー円」で償却するわけです。つまり「失われた20年」が始まります。いわば日本人は「ATM奴隷」として戦後生かされてきたわけです。これがWW2の「戦後賠償」ですよ。究極の目的はこのシナリオだったわけです。日本人だけがこれに気づいていません。貴重な配信いつもありがとうございます。
いつも貴重な情報を有り難うございます。