【TVerで日本ラウンド/U-NEXT Paraviコーナーで全試合 生配信】
◆TVer
https://tver.jp/specials/volleyball/all24_0521?utm_campaign=volley_nationsleague24_yt&utm_medium=referral&utm_source=youtube.com
◆U-NEXT Paraviコーナー
https://t.unext.jp/r/volley-nationsleague_youtube
◆ネーションズリーグ2024 放送スケジュール
https://www.tbs.co.jp/volley-nationsleague/
◆TBSバレーボール班公式アカウント 「TBSバレブー」
Tweets by TBSvolleyboo
Japan women’s national volleyball team
#バレーボール女子日本代表 #女子バレー #バレーボール #ネーションズリーグ #volleyball #VNL2024
43 Comments
2セットとってから歯茎出しすぎやて、、
カナダ戦以降は全敗してもオリンピック行けるはずだから、サブメンバーを試しに使ってもよかったんじゃないですかね
今日みたいな中途半端なことするなら
負け方が悪すぎる。粘りがないっ。決まらない。そして、流れが悪い
采配が無能すぎ!セッターのトス回しすら修正出来ないとか。センター攻撃なきゃ相手は楽でしかたない。打ち込む事しか出来ないアタッカーでは通用しない。石川下げたままで負けるとかw真鍋監督じゃなきゃ去年で切符とれてるよ。
今回の試合は負けちゃダメなものだよ。
次セルビアとアメリカだよ。
このままだと日本はパリオリンピック行けない可能性も出てきてるよ。
やっぱりデータを駆使するのはいいけど、3セット目負けた時点で、石川まゆを戻さないのがおっかしいんだって。世界バレーの時から。
古賀はどんなに調子悪くても絶対ベンチに下げないのになんで調子悪くもない石川まゆ下げるの?
しかもさ、石川まゆは結構レシーブもディグもチームに貢献してるよ。
林選手は結構乱されてるし、井上選手も。そりゃ、レシーブ力弱くなるよ。
眞鍋監督いい加減、データもいいけど、自身の目で見てよ。
全てデータに頼るから、勝てる試合も負けるんだよ。
真鍋監督の采配は、いつも疑問に残りますよね。とくに、負けてる時の采配は、不思議です。タブレット見てる暇あるなら、試合の流れを見るべきじゃないでしょうか?データーバレーで勝てるのか?相手は、バカじゃないんだよ。
3セット目以降、ブロックを破られたり、えっ、誰がとるのと、お見合いをする。アタックが決まる場面もあれば、相手選手に取られたりブロックされる場面もあった。強豪スパイカーも、調子に乗ってきた。セルビア戦で修正できるといいですね。
結果はさておき、今年のネーションズ、女子も頑張ってます。ハラハラドキドキ、感動の連続です。色んなドラマをありがとう。引きずらずに、次の一戦、一戦、頑張ってくださいね。変わらずに応援していますよ🎉🎉🎊🎊
フルセットおつかれさまでした!
ストレート勝利できると思いきや、まさかの敗北でとてもショックですが、もう切り替えて次で勝つしかない🔥🔥🔥
厳しい言葉は使いたくないけどチームとして脆いなぁ… ここ数年これを勝てばって試合でずっと負けてる印象が強いし(事実違ったらすみません)、フルセットが負けパターンなってるのはメダル目指すチームのバレーじゃない。
これいい試合って言ってる間は強くならないな。
2セット先取からの逆転負け🥹
レフトレフトレフト…
レフトエース頼みの日本バレーはやはり限界
全ポジションメンバーチェンジしたけどやってること同じで手詰まり感半端なかったし😅
林、古賀選手の控えが実質居ないのがしんどい
合宿から始まり今大会ももう3週目だけど、スタメンS岩崎選手とミドル陣がまだ合ってないのが気になるな〜
正直、今日はきっちり勝って欲しいゲームでした。
石川選手に代わって入った井上選手は個人的に好きだし、スパイク打つ時の声が聞こえて気迫が伝わりました。大きなミスなく、しっかりリバウンドもいつも通り取れてて点数取れてたから自分は良いかなって思ったんだけど、、、他の方はそんな感じじゃないみたいね(笑)
ミドルの宮部選手を変えたのは良く分からなかった…
またピンサで入れて流れを変えてもらう意図が監督にはあったのかな?しっかりブロックシャットできたのは、宮部選手だけのイメージでした。相手も嫌がってスパイク外してたとこもあったので、効果的ではあったと思う。
ポーランド戦も同じ負け方だけど、相手のエースに好き勝手やられたらやはり勝てませんね。クロスばっかり決められてたし、ディグとの位置関係とかブロックの手の揺さぶりで駆け引きとか、宮部選手だったら吸い込みのとこ=手の出し方とかだったから、後半のセットは修正できたんじゃないかと思ってしまった。
今日は相手のエースのスパイクに対してディグあげた印象もほとんどなく、相手の3番の選手が3セット目以降は40%だった決定率を50%以上にあげてたし、そこを対策できなかった点が大きな反省点かな。。。
サーブカットの際の林選手のしゃがんだ判断はだいたいインになってるケース多くて、そこも今回のゲームだけで3点は取られてるから、キャッチの判断をもう少し大きく捉えて欲しいです。
林選手の調子も良くないように見えましたし、メンバー交代のタイミングについては不完全燃焼な采配のとこもありましたが、監督やコーチ陣のデータだから、何も言えないです。古賀選手は本当に素晴らしい活躍でしたが、次のセルビア(おそらくBチーム)に勝って、アメリカにも勝てる要素はあるので、ファイナルラウンドまで進んでほしいです。
カナダの五輪への執念に日本が気持ちで負けてしまいましたね。
このまま五輪に出られても上位進出は難しそう……でも引き続き応援します!
柱がないから、悪い流れを変えられない。
ベンチワークも最悪でした。
カナダの方がサーブレシーブも上でしたね。
このチーム大丈夫?去年の方がよかったような印象ですがね。
今日のような出来では、セル、米国には歯が立たないでしょう。
今日負けちゃったから、後2試合とどの国がパリ五輪切符取れるのかがドラマチックなりましたね。
石川選手戻して欲しかった!
石川選手出せば、勝てた試合だったのにもったいない
正直がっかりした。何度リベロが取るべきボール被った?そのせいで攻撃枚数が減ってアタッカーの選択肢が減ってるから相手は読みやすい。
男子には絶対見られないような細かなミスが多過ぎる。
カナダは5セット目明らかに劣勢な場面でも冷静にやるべきことを愚直にやり続けるから大崩れしない。反対に日本は逆転された瞬間プレーが中途半端になって雑になった。
結果はフルセットだけどカナダに勝つ資格は今の日本にはない。はっきり言って完敗だったよ。オリンピックに行っても思い出だけ持ち帰ることになるだろうな。
あと2試合正直厳しい試合になる。カナダに選手達も絶対勝ちたかったはず。でもオリンピックに出られてもメダルは取れないと思う。男子同様、強力なジャンプサーブで、エースを取るか、攻撃に
続く流れを崩さないと、得点に繋がらないだろう。
なんか、リベロの小嶋タイムアウトの時
まるでキャプテンのようなものいい。
その割りに、プレーが…。リベロは、福留
がいいのでは。
調子良かった石川を一度も戻さなかったのはどうしてなんだ?
井上好きだからなん?
井上かっけぇ、、気迫がすごい
井上も良いんだけど守備は石川のが余裕で上なんよな。石川なら何個も拾えたケースあったと思う。1回でも戻すべきだったんだよなー多分
この負けパターンは見飽きた。日本開催ではやはりプレッシャーに弱いのか?
何だろう‥個人的にだけど女子は絶対に勝ってやる!!っていう気迫がなんか感じられないんだよな
こういった五輪が決まるような大事な試合の時なんか特に
やっぱり最後は勝ちたい気持ちが強い方が勝つよね
3セットから嫌な雰囲気だなーと感じていたけど結局このチームの生命線は林なんだなと再認識。
日本とカナダが共にパリに行ったら本戦で雪辱を果たして欲しい!
宮部選手と石川選手を戻すべきだったのでは?あとリベロ併用制要る?
あと黒後のピンサ、、いる、?
雰囲気をぶち壊して申し訳ないけど、今日オランダがアメリカにストレート負けした時点で、日本のパリ五輪出場は決定してます。
メディアは視聴率のため「持ち越し」なんて言ってますが……でも知らない方が残りの試合も楽しめるよね😅
日本て カナダとかドミニカ共和国苦手だよね わりかしブラジル トルコは得意
このままじゃ男子との差がますます広まるばっかりだ……気迫どこ行った……
気が緩んだのかな?
フルセットで負けるのはメンタルも体力もダメージでかいからなぁ⤵️
残りの2試合セルビアとアメリカかぁ😅
両方共格上やけど頑張って欲しいですね⤵️
2試合共負けたらオリンピック行けないのか?⤵️
だったら今日の試合は絶対勝ててた試合だけに悔やまれるなぁ⤵️
オリンピックに行けることは確定してるのに、持ち越しとか書くのほんまメディアの悪い所だよな。
表現難しいけど
他の国は女性アスリートなんだけど
日本は女子アスリートって感じなんだよね
舐めプして負けんの草
アメリカ負けてほぼ五輪決まったからやる気ないのか?
後半のカナダ🇨🇦怒涛の攻撃に最後まで対応しきれずあっさりとボールが落ち、逆に日本の攻撃は後半になるにつれて対応されてほとんど拾われてましたね。
「ブロックとディグの位置関係」「終盤のMBを絡めた攻撃」の2点が大きな課題になったように思います。
第5セットはまったくミドルの攻撃なくOH(特に古賀選手)頼り。
OH各選手苦しい中決めるシーンも多かったですが、終盤でMBが攻めでも守りでもあれほど空気になってしまうとチーム力勝負の5セット目を勝つのはまだまだ難しいと思います。
選手の起用や交代について、今回はほぼ全員途中交代でも役割は果たしてましたし、不可解な起用はなかったです。プレーを見る限り不調な選手もいませんでしたし、逆に絶好調の選手もいなかったので、「○○選手を入れなかったから/入れ続けてたから勝てなかった」というのは今回はないと思います。
後味は悪いかもしれませんが一応フルセットだったので残り2戦負けても五輪決まってそうですね。
正確には分かりませんがアメリカは格上、セルビアも世界ランキング近いため約30ポイント(オリンピック内定4国のうち1番ランキングが低い国とのポイント差)をこれから失うことはギリギリないかと。
女子ってアナリスト居ないの?タイム中に監督も誰も戦術の指示しないのなんで?全部選手任せなのかな?石川選手下げたのも決定率と効果率下がってたからとか相変わらず数字しか見てないし。誰か一人の選手のせいじゃなくてなんでチームが上手く回ってないかとかちゃんと見てるのかな?男子見てるからか毎回ベンチワークにもやもやする。これで責められる選手が気の毒😢
真鍋選手に任せすぎ、ちゃんと采配せい。メンタル弱い子らが多いから自力で立て直せず手も打てずに自滅。そこを助けてあげるのが仕事でしょ。
石川さんはちょっと気分転換させてあげるだけで良かったのに、責任感じて自信失わなければいいけど。あと林さん決まらんバレバレプッシュ多すぎ。
2セット連取したときは、余裕でストレート勝ちだと思った
監督に明暗分かれてたな
選手云々より監督だろ
1.2セットの流れのままいきたかった
なぜ、調子良い選手を下げる?
タイムアウト時に「ボールから逃げない」と言われた直後にノータッチエース。
何かチームで気持ちが一つになってない感じする。このままパリに行けても正直不安だなあ。
石川を下げた理由は「決定率が低かったから」らしい。※試合後監督インタビューより
スパイカーをその理由で下げるなら単調な攻撃ばかりのセッターや仕事しないリベロもコートから出すべきじゃね
選手達は頑張ったと思うけどこれは監督の采配が酷すぎ