【Factorio】#46 広大な平和の地を得るために原子爆弾を連射するトロン隊。新しい資源もたっぷり確保した。
皆さんこんばんはクオートです今回は ファクトリオ続き実績の解除に向けてやっ ていこうと思いますで何をするにも先に これを見て くださいま今は回復してきました当たり前 だけど電力不足どうやら今現在は全ての 施設で1.6g1.7g増えてるぞい ちょっと大量の電力を使っているらし 夜間は全く電力は足りません昼間は持っ てんのかなまそれでもソーラーパネル プラス原子力発電これでギリギリ持ってる ような感じですちょっと今回はまずこれを 改善していき ましょうほんでそれをちょっと確認する ための仕組みをまずちょっと作っていき ましょうどこでもいいけど ほいで繋いじゃっていいのかな ほいいやなってるは主力信号 AAが50以下の時アラート表示アラート [音楽] は蓄電池にし てこんな感じか な一時的に80 [音楽] あれ違う思てたのと 違うこっちかそう音量を切っとかなきゃ いけないんだよ なアラートの表示がやあれあああなるほど そういうことかこれアイコン複数出るわけ じゃないんだ [音楽] な予定通り50以下 [音楽] とイル [音楽] 0つまりこれは何でもいいの [音楽] かまちょっとこれで様子を見 つつ電力の安定をいき [音楽] ましょうで他にちょっと最初に確認して おかなきゃいけないの は前回作った電子基板をひたすら溜め込む だけの回路でこれのおかげでこの辺は いっぱいだ なまそれでもること 電子板は動いてるこっちもまた 同様で同じ回路はこっちにも作ってあっ [音楽] てま見た感じフルスロットにて流れてる この辺はちょっと開いてるところも [音楽] あるここら辺はちょっと怪しいがそれでも フルで流れてるように 見える おちょっと鉄の流れ悪い か前回鉄2本銅は4本列車を走らせたので このように同鉱席はフルスロットルで流れ てます鉄が ない今は備蓄で持ってるけど将来的には 詰まるか な 別は1つはここに止まってるこれがない からでもう1つは今帰ってき たこっちはもう大量にあるというこっ ちゃむ上行ってくれ [音楽] おいで今お世辞にも電池 はたくさんあるとは言えない [音楽] ただこっちの方にまこの作り差し電池 プラントがあるんで電池ももはや方です よまそれを拡大していきましょうという ことでとりあえず列車増やす かこれ設定がおかしいってことないよ なまどの道怪しさ大爆発なんで ここはヒュージアイアンプラント [音楽] 1ユジアイアンプラント1に行って満杯 あるいは100秒で帰ってくるそして グランドセントラルアイアンステーション に帰ってきて空になったら 発信 [音楽] ゴーどはここら辺 の新しく作ったプラントはちょっと帰って くるのが 遅いここだって怪しいもん だまなくはないって感じかなこの辺 も ここはもう ないこの辺も結構枯れてき てるつまりこれだけやってもまだ足りない ということ かただ今んとこワイヤー は割と詰まっ てる銅板もストレージいっぱいだ まつまり若干のオーバー パワーまちょっとこれで様子を見てみ ようって感じになってるんだけど鉄板は なんかこの辺だけ見えないの惜しい な [音楽] いやあちょっとこの 辺そうします [音楽] かどの道様子だしいやだめだまずは ちょっと電力を改善しろっ てとりあえず蓄電池を 巻こう話はそれから だというか驚くべきことにもはやソーラー パネルの発電量も超えてんだよ [音楽] な 電池の製造も足らんか詰まってるってこと ないよな 電池食ってます よいや詰まってるわなぜ銅板 が いまい要求が足りん か ちょっとがっぽりもらっていいすか ちょっと供給量を増やしたらこの通り大量 に作って くれるえー石油ガスいっぱい経由ない重油 ない よし良くはない が困ったらスパイダートローンを物置きに し て 物置きの限界来てる [音楽] わ1つの作としては純粋にパネルを増やす まだこの辺置いてないとこある しここら辺もソーラーパネルに当てるかも しん ないでもう1つの方策 はこいつより出力の高い原子力発電っての を模索してみると [音楽] いいで今あで もこの状況で備蓄のウラン235が ないま全部原爆にしましたって言われたら そうかもしん ないまつまり原子炉の燃料は枯渇に向かっ てると 思うで築電池はもう吐き出しまし た9700個の電池が 生み出す488Gの蓄電率これで足りな いっつんだ からまちょっと蓄電地頑張ってねっていう 形にし て世界平和のためにこの辺ちょっと潰して [音楽] くる よしミサイルは持ったな行く ぞえあれアラート はアラートを出す電力もないってこと [音楽] かいまいちこのシステムは失敗だったって ことか な電力効率ルはないの かしょうがない な [拍手] これだけはやるまいと思っていた [音楽] が本当の男車見せてやる ぜああ森林もやっちゃう わあらよっあ ほいおら おら 死ぬもしかしなくても今自分の原子爆弾に 当たったか最新の注意を 払え おらおらおら おら原子爆弾の流し打ち [音楽] じゃ おいベヒーモスの群れ が [音楽] どうしたもんだ こりゃ撃って [音楽] [音楽] ない うおお インターセプト どうこの辺に胴があるの は結構 好ましい線路短くて済む [音楽] からどう くださいここ [拍手] か ほらまだあるぞ原子爆弾 [音楽] は [音楽] ベヒーモスの群れ [音楽] が全てを 焼き払え流し打ち流し打ち やばやばあれ [音楽] あれもうちょっと深くまで掘っとく か原子爆弾が うわ 電子爆弾似て だろういやベヒーモス 多い多い よベヒモスあれうお おベヒーモス潰すためだけに原子爆弾が 必要 だほら崖事 行け まだまだはい [拍手] もちどんだけできん じゃ撃ったつもりで打って ねえもう1 パはいもちはい もちどが [音楽] あるや素晴らしいです [音楽] ね日本は逃げる方向で話を進めない と [音楽] おこれは 素晴らしい担当 だ根絶根絶の価値があっ [音楽] たこれはマジで価値があったぞここは 繋がってない から素晴らしい焼き払った買があったこれ でどうどうま石炭はいらないにして もここら辺がネックになる けど押さえたら取り放題だ ぜ平和の壁作る かじゃあちょっとこの辺もやっときたいよ な鼻が続く限りやるか ありよりの あり おい はいあれ [音楽] よっうわあ また壁だよ 壁深がある深い が腐って やがるやばいやばい やばとにかくをこっ [音楽] ちゃまあまあまあこの辺はもう対処でき ねえ し いやありよりのありがここ平和の 壁ここも平和の壁にしたてこの辺塞 でここら辺も塞で平和を求めるかそして 全部ソーラーパネルとか蓄電池でし [音楽] ちゃう えいはい よっはい まちまだまだ って [音楽] ねえどん だけやば今原子爆弾かすっ [音楽] た原子爆弾かするとやばい な スパイダートロンごとおしゃかって可能性 も あるだから間違っても手元とかに打っちゃ いけないん だいや片付きました [音楽] ね圧倒的平和の壁作って [音楽] かいまいち銅板銅とかがやっぱ偏るんだよ な頑張って ください片方が足りないっていう時が結構 あるこれはもしかし てもしかしなくても列車が帰ってこないお 何目的地がいっぱいですってどういうこと なんか 変列車上限が2だ1だ から向かうやつの半分は来れないとか そんな感じ か鉄はやはりてないようだ [音楽] などこで油売っとんねんここもまあうわ 突きかけてる な突きかけてる なあ [音楽] やはり足りんかこっちも ない安かもうどんだけあってもいい [音楽] わじゃとりあえずここの胴3つとここの鉄 を掘る列車的にやりづらいやりやりやすい からで可能だったらこことここも掘るよし もう一気にやる ぞでそのためにもうこの辺を全部覆って しまう最強壁 プロジェクトここが塞がっててぶっちゃけ ここも不 [音楽] か最強壁プロジェクトやり [音楽] ますよしじゃあこっ か有望ポイントその1縦で [音楽] あるただ防壁の手持ちはもう ないそうだ な一旦帰る [音楽] か さあこの間に生産統計チェック1 [音楽] 時間 2万2000パーミニッツそんなに多く ないな [音楽] やっぱり実績 880万半分に到達しません 流れ チェックやっぱ偏ってる [音楽] なまそれでもワイヤーの流れはいや違う ここら辺あれだ超高速じゃないからだ超 高速にしますかはい [音楽] いいえ しよう ここら辺をもざっくりアップグレードし て大変なことに するで当然流れが悪いってのが顕在化 するわけです [音楽] よそれに実はここを超高速化するわけに いかないんだよ な まずはここ だもういい加減ここ塞ごう [音楽] 攻撃受けのは多分 ここいまいちいい感じでは [音楽] ない埋め立てありますかないある この辺りを若干 埋め立てでこの状態で [音楽] こう多分だけどここ塞いときは大丈夫なん だ [音楽] けどこれが壁注文 よあとはこれを覆う [音楽] か [音楽] この弱点は分かってる電柱がやられると 全てが 終わる大型電柱を置きます [音楽] 本当にここしかないの [音楽] か繋がってねんか いオッケー ですこれが平和の壁1 号でここの鉄も後で掘るとなんだ これおこれはこれはすごい な頑張ってバラ まこう壁を作るとともに電気も増やさ なきゃいけ [音楽] ないソーラーパネルもにる かこの辺をソーラーパネルに当ててもいい けどはっきり言ってそのための壁なんだよ [音楽] なちょっと往復して電池だけでも [音楽] 作るさこれで蓄電池は1万2000 個60.0g電でき ますていうか消費が落ち [音楽] てる何かが動いて [音楽] ないま総合的に見ればこの辺の電気炉が 動いてないって感じになんのか なそれはどが来てないからマジかさらに壁 を請求し ます壁あんのかなある わよしじゃ次ここを塞いで くるこんちはすで当たり前だ けど電柱を引きながら [音楽] 行くこれまずいなここで停車していて 欲しくないここで停車してくれなぜここで 止まるこの信号が何これ ここが赤だから連動していや 違う何これちょっと待って後で 見よう色々と問題があるないろんなとこに とりあえずちょっとここら辺の平和を確保 するさあサンプルケース壁ござい [音楽] ます で一応目安としてはこの鉄の [音楽] 横タレットも足りない か [音楽] くれいや絶てこんないらねえけどまあまあ 穴開けといたらそこに寄ってくるのが バイターなん [音楽] [音楽] でオーバースペックすぎてむしろ 面白いでこの状態で1回電気を [音楽] 通す微妙に繋がってない などれ うおうん耐えて [音楽] くれ20にしておくか 攻撃電柱でカバーするか二重にするか どっち か電線の量が過剰 です多少は断線に強くなってくれたと思う よで例のやつも置き [音楽] ます まほぼ オ一応反対側にも壁作っとく かこれが本当一応なんだよなここ全部丸 [音楽] ことあや ば1回 帰ろうあの上のところは全部囲うつもりだ から片側にしかいりませ [音楽] んほらまあここにしか来ないよ なこんちは [音楽] すやっぱ広域電柱だよ な よしどっから来とん ねんいやこれ回ってきてるわここだ [音楽] ここまあまあまあまあ まあよし じゃあ次行く [音楽] ぜ で次の壁は ここここでもいいけど一旦ここ かでもここ塞いどいた方が絶対平和だ [音楽] し いやでもどのうちじゃ次ここ塞ぐのかって 話になるし なバイターの北上を許すなにする か絶対ここの方が いい一旦この辺を削ろう 平和のために 原子爆弾がほぼ [音楽] ない節約 節約 た よしだいぶ知りとけ たじゃあここを塞ぐ [音楽] ぞ [音楽] やっぱりタレットがそんなに [音楽] ないだからここは無理をせず [音楽] にだめだわよしもうやっ [音楽] ちゃおうタレットも ないも ないまその分知りとけてあるから多分一気 には来 ない補給に戻るつにちょっとこの怪しい やつ潰し とこうこれは連動 信号こいつか悪いやつ は [音楽] ちょっと 怪しいというわけ で襲われないうちに補給に 帰る イエおお間違えた誤射し [音楽] た あぶねえ死ぬわ死ぬ [音楽] わまというわけ で第3のいや第4の平和の壁は こここここら辺 かちょっと効率的ではないっていうかもう この石炭は捨てる [音楽] か [音楽] いまい うむ 一応ここまでやったんだったら こうでさらに [音楽] こう 一応ここネックすぎるん [音楽] で裏にもう1本通しとく かまここら辺の開拓はしばらく先だしで ここら辺はちょっと回収させてもらう [音楽] かもったいないゆ いや来てますね最後にここ [音楽] [音楽] だ [音楽] 繋がって [音楽] ねえお危ねえちょ待って待って待ってっ [音楽] て オッケー ですこれであとここを完成させると平和の 地ができ ます 繋がってねもこダメだ わさあちょっと漏れがないかここら辺を パトロールして [音楽] 帰ろう [音楽] あ [音楽] よし多少立だけどこれで壁が完成した電気 はまだ引いてない けど完全に囲われとる なレーダーじゃ ないまず攻撃電池を置い てレーダー [音楽] を置き [音楽] ますで最も攻められるであろうここにも 置い [音楽] とく電気も通りまし [音楽] た [音楽] うわあというわけでどうやら鉄もないよう だよしただだいぶ時間を使ってしまっ たとりあえずこの広々と囲ったところの中 には 鉄ど 銅銅が3つ と 鉄が3つ ある全てネットワークにつぐぞえそれは さて置き電力も足りないん で最近はなんか処理量が減ってる から電気を使っとらんようだ がとりあえずそこの余ったスペースは全て ソーラーパネルで 埋めるということに しよう まそんなわけでここら辺 の砲台とかもとっぱらっ [音楽] ちゃう [音楽] [音楽] あ [音楽] 電気があれここ切れてるちょっとまずい まずい [音楽] まずい ま塞いだところで今回はここまでか な次回はこの辺にプラントを展開しつつ とりあえずこの辺は全てソーラーパネルと いうことにし て電力事情を改善していき ましょう最後におなじみ実績 [音楽] チェックお1000万突破やっとこれで 半分です [音楽] ねというわけで今回はここ まで最後までいていただき誠にありがとう ございますまた次のプラント展開ギガ ソーラー計画でお会いし [音楽] ましょう
工業系・自動化の名作Factorioです。新しい拠点を作ったことで大電力不足到来!昼間は持つものの夜は停電に近い状況に。核分裂炉もあまり増やせなさそうだし、やはり蓄電とソーラーか・・・。そこで目を付けたのは資源が点在する土地。ちょっと襲ってみると、ここがちょうどうまく区切れる感じの地形なのが判明し、急遽「平和の壁」設置へ!
Steamのページ「Factorio」
https://store.steampowered.com/app/427520/Factorio/?l=japanese
#Factorio
#工業
#自動化
WACOCA: People, Life, Style.