#ダイの大冒険#反応集#反応集#ゆっくり解説
ダイの大冒険反応集
引用元
https://animanch.com/archives/20645247.html

【引用作品】
三条陸、稲田浩司/集英社
SQUARE ENIX CO., LTD.

33 Comments

  1. ベホマで体力は回復出来る=ベホマ使うくらい体力消費してるだから、体力含む全てのリソースを防御に回して致命傷避けてると考えてた

  2. HP500あるクロコダインが防御しててもベホマ無しなら2発で死ぬってマジでえげつない。

  3. たぶん、みんな同じ考えだろうけど大防御使えるんやろ……
    あと、デイン系に強耐性もあるか?

  4. マザー2よろしくHP表記がドラムロールだったんでしょ。0になる前に回復すればセーフみたいな。

  5. 赤ゲージ削り切るまで死なない格ゲー…ネオジオバトルコロシアムのラスボス勢かな?

  6. これを思い出してSFC版FE暗黒竜でカミュのグラディウスをブッ壊して攻略したのは俺くらいだろうな(ドヤッ)

  7. バラン戦の時なんか盾役タンク役みたいな概念がなかったからかませみたいな扱いだったけど、今だったら最高の盾役なんだよなぁ。

  8. クロコダインのHPは500を超えてる。例えギガブレイクのダメージが999だとしても、防御で約半分に減るとすればギリギリ耐えられる……って感じかな?

  9. おっさんはダイと戦った時は迷いがあってメンタルボロボロだったから竜の紋章有とはいえ未完成アバンストラッシュで倒された。あの時、おっさんがやる気満々気力充実状態ならあのダイの一撃に耐えてた。ザボエラが余計なことしたからだな

  10. プロレスラーは技を受ける直前に覚悟を決める。だから耐えられるって刃牙でやってた

  11. 一応元とはいえ章ボスしてたから自動回復もあるんじゃね?
    HPゲージがあったら忙しく動いるな
    ギガブレイクっていっても人型でだろ?ヴェルザー倒すのに全力と言うなら龍魔人化(漫画コマでは人型っぽかったが)してたはず
    龍魔人化してたらクロコのおっさんもやばかったかもしれんがね

  12. これドラワニックオーラで防御してるんだよね
    魔界編での覚醒の伏線なんよ

  13. 心の迷いが晴れたクロコダインと実は心の中に迷いがあったバランとの差

  14. 全パワーを集中して防御してるから直撃はしてないってことじゃないかなって思ったり

  15. スパロボで例えるなら、ダイと戦ったとき自分の武人としての心がべきべきに折られて気力が50ほどだから未完成アバンストラッシュでタヒんだ
    バランのギガストラッシュは気力が150で防御だったので硬くなり何とかぎりぎりのところで生きてたってところやろか

  16. 1:54
    このクロコダインのおっさんは、熱血硬派くにおくん方式でHP無くなっても気力ゲージが下に有るんで耐えられるんだよ…わかってねぇな。
    気力0HP0でもダウンしなければ戦い続ける事も出来るしな…。

  17. ロモスでの戦いは、自分も嫌悪する作戦で精神ガタガタだったし納得できる

    それよりは、ギガブレイクのあと竜魔人に腹ブチ抜かれて両腕ズタズタにされてライデイン喰らってまだ立てる方が…

  18. バラン戦のクロコダインのダメージ

    腕に斬撃
    ギガブレイク2発
    胴体に風穴
    手に斬撃(アニオリ)
    ライデイン

    ここまでくらった男にかける言葉が「立て」なのは無慈悲過ぎて笑った

  19. 後の老バーン戦で暗黒闘気一発で白目むいてるから、この時が特別って気がする。

  20. 大技とはいえ心の迷いデバフあるからタンク役のHPゲージワンパンでは飛ばせないべ!
    デコイ使えば防御にバフもかかるしな

  21. この時のクロコダインの働きが無ければ
    ダイvsバランの最終局面でバランはギガデイン使えるMP残ってたことになるんだよ
    クッソ偉大すぎてかっこいいこのワニ

  22. 一芸では魔軍司令ハドラー以上の人材が集まってる六団長の1人だからなぁ
    パワーとタフネスは相当のものなのだろう

  23. 直前の「我が心の迷いは晴れた!」が答えよ。ポップの覚悟がおっさんの覚悟も決めさせて耐久全振り。

    人の心を捨てて弱化してるバランでは倒しきれないの。

    ヒュンケル然り、心ゲージがある限り死なない作品。

  24. モンスターズにくじけぬ心という即○ダメージくらってもHP1で生き残る特性あるけど、おっさんもそれを持っていたのだろう。