2024年第9戦カナダGP決勝で、角田裕毅は7位を走行していたものの痛恨のミスでノーポイントに。ミスの理由や背景を解説します。
『F1LIFE』のよねやんこと米家峰起解説員がお伝えします。
#f1 #f1jp
▼▼▼『F1LIFE』クッションなど最新グッズはこちら▼▼▼
https://suzuri.jp/F1LIFE
▼▼▼『F1LIFE』本サイトはこちら▼▼▼
https://www.f1-life.net
▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
https://www.youtube.com/channel/UChdtg0yL279kjbaB-BGWvJg/join
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)
————————————————————————————–
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
https://stand.fm/channels/5ff8fb44fc3475e2c87c667b
■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
https://www.youtube.com/user/F1LIFEVIDEOS/community
■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCzge3GRR-OQv8pDShibRAQg
■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
https://www.f1-life.net
■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)
https://www.facebook.com/groups/304818653575461/
■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)
Tweets by m_yoneya
■TAROのTwitter(@f1life_taro)
Tweets by f1life_taro
■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHBIQeHi6L_RKKMlpQNWifw
■F1LIFEの公式通販サイト
https://f1-life.raku-uru.jp
————————————————————————————–
8 Comments
色々とF1に関するYouTuberが「角田君はスピンした原因はブレーキに問題があった」と言ってましたが、正直それ以前にミディアム履いた後にハードに履いたアロンソに離され、逆にハードに履いたストロールとオコンに詰め寄られている時点でどちらかと言うと、角田君側の車のセッティングに問題がある(ブレーキトラブル含)のでは無いかと思う( ̄^ ̄)
(VCARBもリカルドに角田君とバトルしてもいいと言う発言は良くない。逆に角田君がブレーキに問題があると分かって入れは角田君に無線でヘアピンから最終シケインの間でリカルドと入れ替えして貰えたらリカルドがペースを上げれば、空いてるぶん角田君のブレーキトラブルを少し軽減できるし、リカルド自身もペースが上がっていれば、最低でもストロールを抜いて6位、最高でもアストン2台抜いて5位になっていたかもしれない)
全く同感です。
スワップさせないで敢えて角田君とリカルドにレースをさせた事に角田君に対するチームのリスペクトを感じました。昨シーズンなら間違いなくスワップさせてたと思います。
ほぼすべてを把握しているメキース代表は、今回のレース内容もポジティブな評価してくれてるから大丈夫でしょ!
ブレーキトラブルにしてもミスにしてもラスト数周でのスピンはもったいない…
タッペンやハミルトン、アロンソならあの状況でも最後までポジションキープできるのではと考えてしまいます。
今後の更なる成長を期待しています。
チーム内でのポジションのキープorスワップの判断が難しかったから、ぶん投げちゃって競ってOKにしちゃった?本来ならそこを明確に指示を出された方がユーキもリカルドもレースしやすかったんじゃなかろうか。ちょっとそんな思いもある。
残念だけどこういう時もあります。ブレーキの事もあるのにそれを言い訳にせずに自分のミスと言い切ったのもユーキの成長だと思います。次戦も頑張れ🎌
強くなったね
角田くん
また強くなった姿をスペインで期待します。
頑張れ! 角田くん!!