かっけーな

チャンネル登録、高評価よろしくお願いします。

▼ソース

#サッカー
#リヴァプール
#アーセナル
#マンチェスターシティ
#モナコ
#南野拓実
#鎌田大地
#サッカー日本代表
#遠藤航
#三笘薫
#久保建英
#2ch
#5ch
#なんj

31 Comments

  1. 元々献身的な選手だったけど単純なフィジカル面の向上もデカかったのね。相手のカウンターを戻ってラストパスを紙一重でクリアしたりした試合もあったしスプリント能力は確かに上がってた。

  2. まあ監督が理解しててくれてもコンディションとか良くないとあんないいプレーできないからな

  3. 身体能力ではもっと高い人はたくさんいるのにその中でもトップレベルってすごいな

  4. 科学の観点をトレーニングに入れて来たら、そりゃ結果出るね。冨安は、見習った方がいいね。

  5. こういう監督変わったから南野が変わったとか見てもないのに分かった風に言ってるやつってどんな気持ちで発言してるんやろ

  6. 監督との相性を否定する必要は無いんだよ
    フィジカルトレーニングの効果が出てきたから監督は関係ないとかそんな話じゃないんだから

  7. リーグレベルだろうな
    プレミアからリーグアンはエベレストから地上に戻るくらい違う

  8. プレミアの戦力外が得点王レベルになれるリーグだぞ。。。
    流石に三笘以上はあり得ない

  9. 自分は今季の南野はポジション下げて、ロングスプリントが増えたから活躍出来たとずっと指摘してる。
    守備の戻りも深いところまでサボらないし。
    なのに、なぜか南野のゴール報道が出ると前目のポジション、ワントップにしろ、トップ下にしろという発言ばかり増える不思議。

  10. 俺はWCでのPK失敗のトラウマが薄まってきたからだと思ってる
    鎌田にそそのかされて一番手に手を挙げた結果ものすごい心の傷を負ってしまったもんな
    そこからよくぞ立ち直った(拍手

  11. 監督交代→好調
    ではないんよ
    死ぬ気でトレーニング→復調→監督交代→親善試合でアーセナルバイエルンに結果出す→開幕スタメン

  12. 別に活躍の要因って1つじゃないでしょ
    南野自身が必死にトレーニングしたこともそうだけど、ザルツ時代の恩師が来たことも南野にとってプラスになったと思うけど

  13. リーグアンは身体能力お化けのアフリカン多い中でトップとるモナ王素敵

  14. 遅漏なだけに後から結果だすタイプなんだろね
    南野評価は二年目からお願いします。