みなさん、こんにちは
しのびチャンネルの管理人です。
SNSなどで新しい投稿をするたびに国内、海外問わず
めちゃくちゃ叩かれまくっているUBIさんですが、
彼らはそれに臆するどころか、むしろこれまで以上に
アサクリシャドウズを大々的に宣伝しているようです。
また、彼らは歴史考証や文化研究に対しても
専門家を起用して事前に入念に調べた上で
かなりの自信をもってゲームを制作しており、
黒人弥助の伝説の侍発言に対し、歴史改変、
アジア人差別、文化盗用など多くの批判を
受けているにもかかわらず、今回の一連の騒動において、
謝罪や訂正などは一切行っておりません。
さて、そんなアサクリシャドウズですが、
海外勢の中には、そういったトンデモ情報を
鵜呑みにしてしまう人もちらほら散見されるようです。
実際に私も確認しましたが、弥助が伝説の侍だったとか
日本を救っただとか、挙句にはおかしな写真まで出回っています。
戦国時代に写真ってw思いますが、海外の人なら
こういったデマ情報を一定数信じてしまうのは
仕方のないことなのかもしれませんね。
それではこの話題に関する5chスレを見ていきましょう。
サクサクっとどうぞ!
46 Comments
この物語はフィクションです
これを追加すればええやろ
文化盗用がどういうものなのかよく分からなかった私が今回の件でようやく理解出来たように思えます。
「黒奴は動物」
日本ですらこんな価値観持ってたのに、屋敷と刀を与えて従軍までさせた信長がとんでもなかっただけで、弥助がすごかったわけではありません。
明智軍相手に無双したわけでもなく、ただ長時間刀を振り回して暴れてただけ。動物扱いされて解放されただけです。
???「(弁慶もタッパがスゲェデカかったから)弁慶も黒人だったのに、日本人に功績を奪われたンゴ!」
柴田勝家も!前田利家も!豊臣秀頼も!
みーんな、日本人に塗り替えられたンゴ!
歴史修正はユルサナイニダ!
カタコトの日常会話が出来る程度で異国人が1〜2年で英雄になる話が史実だと言い張るゲーム制作陣の頭の悪さに驚きました。更に、それを信じる人が存在することも。そういう人達は信じたいものを信じて、真実なんか要らないんですね。
ほら始まった。空想と現実を理解しないで大暴れするやつ。
弥助は侍よりアサシンのほうが扱いやすかったと思うんだけどね……
信長の小姓であった弥助の正体は闇に紛れ敵を殺す忍者だったのだ!みたいなの面白いじゃん
L=楽市楽座はうまいな
黒人に関して日本は西欧みたいなヘイトも無く中立的な態度だったのに、この問題とかジョニーソマリの悪行とかで急速に日本でも黒人ヘイトが発生する可能性があるな。
最近はAI画像生成が、検索でひっかかる。これが悪い方向へ、歴史改竄に使われるから、質が悪い。規制をかけてほしい。 AI生成だとわかるようにしないとね。
加藤鷹「あぁああ〜すごい〜いい〜黒人いいよ〜」
このザマ見てるとほんまゴーストオブツシマの出来の良さが際立ってしまう
光秀が「黒奴は何も知らん動物だから」と言って弥助を見逃したのがよっぽど気に食わなかったのか、あるいは弥助は切腹せずに投降したから侍じゃないという意見に反論するためか、海外では「弥助は主君である信長の後を追って武士として名誉ある死を迎えるために切腹をしようとしたが、以前から弥助の活躍に嫉妬していた光秀が、生き恥をかかせるために弥助に切腹することを許さなかった」という説が信じられているようだ。
ここまでくるともう何をしても、無駄なようだ。奴らは日本人が何を言おうと聞く耳を持たない。
気持ち悪いクロサムライもそうだけど、女忍者?くノ一には見えんけど、日本刀を背負ってるんだが?曲刀を背中からどうやって抜くんだ?
忍者が背負っているのは直刀だぞ?
本能寺の変で戦ったという根拠も何もない。その戦いの中を生きていたからきっと長く戦い続けたのだろうというのはいい加減な希望的憶測に過ぎない。恐れおののいて逃げ隠れていたのだろうと推測するのが妥当だ。
ことなかれ主義で面倒なことには関わらないという日本人の悪い癖をただす時期
あいつらにとっては日本の文化や歴史なんてフリー素材らしいから好き放題されるぞ
真田広之さんが苦労してSHOGUNを大成功させた後だからよけいに頭に来る
ミラージュは良作だったのに勿体なさすぎるわ。
さすがに便所の落書きとは言え差別発言のオンパレードは笑えなくなってきましたんだわ
向こうの日本人軽視とやってること同じじゃん
それをわざわざyoutubeに流すことも
UBIってどの国の起業かと思ったらフランスで納得した😂
なんか韓国人みたいなムーブしてんな…
闇夜でサンコンもといヤスケやるの?
そもそも弥助は日本に来た黒人奴隷なんですが...
しかし、タイミングが悪く連載漫画がコミック化したトンでも決闘漫画で弥助を出していたから下手をしたら売り上げにも悪影響与えていそうだな
これ単なる日本人差別やんけ
何で日本ってお隣国のみならず、こうも有りもしない事で虐めみたいに他国に囲んで叩かれるの…
弥助の助を目力ってゲーム内で表記してるUBIに何を期待するんだかw
発売しなきゃ良いんだよ、こんなの。
「弥助」という名前が分かってる時点でたぶん下人、良くても足軽止まりなんだよなあ(足軽は侍ではない)
宣教師の護衛とか盛りまくってるが、名前すら存在しない時点で奴隷意外の何者でもない
信長が名前を与えただけでも大変な温情だが姓すらないのにサムライだとか
恩を仇で返す畜生外道ばかりかよ
こういう盗んだとか歴史を消したとか唱える奴が全員必ず共通する最大の矛盾は
「その消された歴史をどうやってお前は知ったの?」という点。
今までこれに答えられた奴は居ない。
戦国時代にエスニックグループとして黒人が存在した、その歴史を日本人が奪ったと言うミスリードが生まれつつあること。今後、日本が作品を発表する度に黒人問題についてのエクスキューズを求められる事態になり、これが積み重なってしまえば容易に歴史認識問題の外観が出来てしまうこと。黒人との歴史認識問題で日本人を助けてくれる勢力は皆無であり専門家も少ないこと。
十年も放置すれば「今さら反論したってどうにもならない」「求められてるのは黒人含めたマイノリティに対する正しい姿勢であって事実かどうかではない」と言われ、日本が黒人を伝統的に迫害した国だと言う歴史が出来てしまう。歴史および人種問題は欧米では常に暴力事件の火種であり、こんな歴史認識が黒人コミュで共有されたら在外日本人も標的にされてしまうだろう。
そのうちジャンヌ・ダルクは黒人でジェンダーだと言い出しそう
🤖「AIを脚本家にして背景担当を人が書けば良かったのに・・・」
あの当時奴隷の身分だった弥助からしたら破格の待遇を貰い懸命に信長に奉公してたら未来でこんな事になるなんて草葉の陰で泣いてると思うわ・・・
先日、鎌倉時代の元寇の際に黒んぼ侍軍団が日本を守ったとかいう主張が流れはじめて、日本に対して悪意を持つ連中が確実に動き始めてると思いました。
やっぱりこうなった…
弥助さんが活躍した歴史的な資料を出してみろって言っても拗れるだけだし
まあ日本では史実が変わるところまではいかないと思いますが、海外から馬鹿な妄言を信じて文句を言ってくる人は増えるでしょうね
トマスロックリー以外にも左翼系の白人や黒人らが弥助について好き勝手に歴史を捏造して発信している。Xでラム・マイヤーズという人が色々調べてツイートしている。
現代的な写真が作られたのは19世紀で信長がいたのが16世紀(本能寺の変が1582年)なんだから、あの写真を弥助と言い張るのは無理がありすぎる
盛りに盛りまくってる割には対して調べてないの弥助に対しても無礼
黒人を差別するのは悪だけど日本人はいくら差別してもいいし適当に扱っていいと思ってるところが一番最低最悪の差別主義者なのに
それが許されてるどころか批判されるのは軽く扱われて差別されてる日本人側なのか
今までなんとも思ってない人に嫌悪感抱かせるのが目的なら大成功だぞ
ただでさえリトルボーイの事で印象悪いままなのにこれを正しいことだからと誰も止めずにそのまま出されるなら印象悪いから心底嫌いだし軽蔑する対象に変わるだろうな
本能寺の話はイエズス会日本年報にしか記述が無く、
他の日本側の史料(信長公記や家忠日記)には一切記述が無いので信憑性が無い、
信長公記や家忠日記のヤスケの記述は信長がヤスケという黒人を連れていた程度の記述で、
本能寺にヤスケに関する記述は無い。
また、イエズス会日本年報は日本の習俗に疎い外国人宣教師が執筆しており、
その場に居合わせた光秀の家臣から直接話を聞いたかも判明しておらず、
又聞きの又聞きで内容が変化したうえに、
執筆した宣教師が勝手に思い込んで書いた疑いもある、
(信長はヤスケを大名に取り立てるんじゃないかがその最たる例)
ヤスケが伝説の侍と信じて疑わない人等と同じようにね。
ああそうそう、他の史料にも本能寺におけるヤスケの活躍の記述があるというなら、
遠慮なくコメントください、
勿論、記述されている史料名と記述部分の原文を提示してね、
ロックリーの本は仮想歴史小説なので除外します。
UBIと吞龍ハルカという輩がいなくなれば良いんだな
そもそも今回何と戦ってんのかまるで分からん
弥助(失笑)に歯向かってくる武士達はなんで襲ってくるのかも分からん。
奴らの言う「弥助に救われた日本人を苦しめていた圧政者」とは誰のことなん?
あいつらそれ問われてすぐに答えられるのか?
どうせそれっぽい言説真に受けてなんのことかも分からず弥助サイコー!っつってるだけだろ?
その裏打ちのなさ、主張の薄っぺらさに自分達で気付けよ。
ガチでWikipedia書き変え合戦やってるの引くわ
とりあえず作った方が、「史実」とか宣伝するから叩かれる。
「なんちゃって日本」なら、なんとなく無視(日本側)して終わるのにね。
やっぱり日本舞台のゲームは日本のゲーム会社で作ってもらうのが一番やわ。コーエーテクモゲームスから出たライズオブローニンとか画質は微妙やったけど、ゲーム性といいキャラクター性はとても良かった。一応外国人がメインを補っている時代背景だったからどっかの制作陣とは違って普通に文化も尊重してるし、ほぼ歴史上で語られてる文献から引用してるから信憑性もあるし、日本のゲーム会社以上に他国の文化を尊重してる会社は無いぞ。
あの任天堂様もちょび髭のイタリア人使ってるけど全然差別的では無いし、まあそもそもLGBTQとかいうフィクション/ファンタジーを信じてないのが日本ではほとんどだから、無理にこっちにLGBT布教してもカナダとかあーいう国じゃない限り無理だと思うぞ。
本当に何がしたいんでしょう。ちょっとLGBTQに1000%染まってる人と話してみたいわ。
スベったら弥助ではなく弥目力と言い訳しそう。