「なんやこれ」体長6メートル!室戸岬で巨大ザメ《メガマウス》を捕獲【高知】 (24/05/24 18:58)
今日午前6時過ぎ室崎の三漁港の沖合いで 網にかかったの [音楽] はすやばく ないメガマウスという水深のやや深い ところに生息するサメ ですその名の通り大きな口にずんぐりとし た灰色の巨大な 体体調は6m体重はおよそ2Tの大物 ですその見た目とは裏腹につで可愛らしい 目をしてい ます室崎の三王式の低地にかかっているの を漁師たちが発見しまし た三王式では9年前にもメガマウスが網に かかりましたが船にあげられず捕獲には 至りませんでした 今日初めて見たという関係者 はびっくりしたすね最初はもうなんやこれ と思って何か全くわからなかった すメガマウスは網にかかってからおよそ2 時間後に 死亡午後には調査をするため大阪の海遊館 に向けて運び出されまし た日本そんなにそのされてるのもま数も そんなに多くはないっていうのとそうです ねやっぱりこういうねあの手に入る機械と かっていうのもすごくの限られてるので そういた意味でも珍しいとは言えると思い ます海遊感今後メガマウスを解剖し胃の 内容物などを調査する予定です
体長はなんと6メートル!メガマウスと呼ばれる巨大なサメが24日朝、高知県の室戸岬で捕獲されました。
24日午前6時過ぎ、室戸岬の三津漁港の沖合で網にかかったのは「メガマウス」という水深のやや深いところに生息するサメです。
その名の通り大きな口にずんぐりとした灰色の巨大な体。体長は6メートル、体重はおよそ2トンの大物です。その見た目とは裏腹につぶらでかわいらしい目をしています。室戸岬の三津大敷の定置網にかかっているのを漁師たちが発見しました。
三津大敷では9年前にもメガマウスが網にかかりましたが船にあげられず捕獲には至りませんでした。
初めて見たという関係者はー
三津大敷の船頭:
「びっくりした。最初はもうなんやこれと思って。何か全くわからなかったです」
メガマウスは網にかかってからおよそ2時間後に死にました。午後には生体調査をするために大阪の海遊館に向けて運び出されました。
海遊館 飼育展示部・村田 幹斗さん:
「日本近海でそんなに漁獲されてる数もそんなに多くないっていうのと、こういう手に入る機会っていうのも限られてるので、そういった意味でも珍しいと言えると思います」
海遊館は今後メガマウスを解剖して胃の内容物などを調査する予定です。
48 Comments
維新も自民党も、野蛮な証
🤓放流が正解ではなかったでしょうか?
すげえ怪獣みたい
美味しいのかな
口の中に入ってみたい衝動に駆られるな😀
逃がしたれよ可哀想に
微妙に・・・可愛い。
海遊館の職員妙に目が輝いてる☺
メガマウスは地震の波信号から何らかの影響を受けるのかな?
地震発生も近い?・・・
いよいよ震災は近いな
旨そう
見た目はかわいいけど、大きさはジョーズみたいだね。
逃がしてやるべき。
凄!動いてる(‘◉⌓◉’)
コレが…メガネマウスか…。
気持ち悪い!映像流すな
食わないのに捕らないほうがいいぞ。
地震起きるんちゃう
うおー
網にかかったた段階で生きてたんなら逃がせよ
ほんまに地震来たやん😭
地震きたw
そこまでたいしたのでは、なかったけど。
地震の予兆だな
昔ならオオナマズとか言われてそうな見た目で勝手に腑に落ちた
おーじゃないよ。かわいそう。はやくかえしてあげてよ。水中に。
馬鹿「かわいそー」
アリ「おまえ今まで俺の家族踏み潰してきたくせに…」
馬鹿「それとこれは話が違うから!」
↑これ
海に返すのかと思った…………
陸で動いてるメガマウス初めてみた。重力でベチャってなってて草
これほど大型で特徴的な鮫が1976年まで発見されていなかったというのが不思議としか言いようがない。
何故死ぬのがわかっていて引き上げたのか、、、、
マリンワールドにホルマリン漬けあるよね?
殺すなよ
可哀想に…
引き上げるなよ。
口が頭の重みでグニャッてなってるのマカロンみたい
きもも!きももーー!!!!
ただでさえデカいのにこんなバカデカメガマウス先輩がいるなんて!!
このサメ顔だけデカイね😅
逃がしてやれば良いのにねっ
このサイズがよく網に引っ掛かったな
水族館に連れて行くなり、食わないなら、リリースしてやってくれ。かわいそうだ。
画質わる
食べれるのかな‧˚₊( ˶ ⁰∀⁰)‧˚₊?
ハプルボッカじゃん
メガロドンかと思った
いつか人間よりも優れた知性の動物が出てきて、今人間がやってる事そのままやられると思うと鳥肌
深海魚って浅いところに来たらもうすでに弱っててすぐ死んじゃうよね
メガ子せめて苦しくなかったらいいな
最初クジラかと思った( * '~' )
殺すなよやくざ漁師が