島根県 秘境温泉の旅。
世界遺産 「石見銀山」の一角にあり、往時は積み出し港として賑わった温泉津温泉(ゆのつおんせん)。
宿泊は寛ぎの宿「輝雲荘」夜は島根県西部(石見地方)の伝統芸能 荘厳な神社で「石見神楽(いわみかぐら)」の鑑賞。
温泉津温泉を中心に石見銀山遺跡、龍源寺間歩、大森のまち、温泉津温泉 明治時代 浜田大地震の際に湧き出した「薬師湯(やくしゆ)」、1,400年以上の歴史を持つ「泉薬湯(せんやくとう)」などを巡る。
食&酒
▪️群言堂 石見銀山本店
https://tabelog.com/shimane/A3203/A320302/32005026/dtlrvwlst/
▪️港の食堂 KAN
https://tabelog.com/shimane/A3203/A320302/32006837/
・温泉津温泉
・薬師湯(やくしゆ)
・泉薬湯(せんやくとう)
https://www.iwami.or.jp/syunotsu/
宿
▪️寛ぎの宿 輝雲荘
http://www.kiunsoh.com/
▪️薬師湯 別館
▼チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/c/tasogaremode
▼Instagramはこちら (@tasogaremode)
https://www.instagram.com/tasogaremode/
▼Twitterはこちら (@tasogaretakeshi)
Tweets by tasogaretakeshi
たそがれもーど
「シンプルで力強いもの、人情、地産地消を求め旅に出る」
#島根
#秘湯
#一人旅

21 Comments
行きたい所がまたひとつ。
🍶肴♨️全て最高!
で、何時も思うのですが胃袋いくつ持ってます?😆
今回の動画も素晴らしい映像の数々 😆
圧巻の海鮮は、珍しい地の物が提供されていて、見応えのある幸せな時間でした 😌
来週には山口・福岡を廻りますので、どこかでお会い出来る事を期待しています 😅
次の動画も楽しみにしています 😊
島根の旅はワクワクドキドキ
行きたかった所ばかりでため息😮💨
まだ続くのかしら
次回は有福温泉かしらん
いづもの近くに小田温泉♨️があるのだけれど お湯はトロトロ 割烹旅館だからとても美味しいです。
そこは座敷童ちゃんがいます。
娘は肩にから手にかけて乗られてぴょんといってしまいました。
夜は物音するし
夕飯が終わる頃に パチパチと天井から 早く帰ってこいと呼んでいましたっけ
お、まだ続きがありましたか。石見銀山ですか。
今回もさすがの選球眼の良いセレクションなのだが、5試合、本塁打が出ないだけで騒がれる某野球選手のごとくで、もはや驚きませぬ。
だーかーらー。そんな豪華な船盛一人で食べれませんって。それも+αで。
能か。うーむ。無くなって欲しくないのう。蘇民祭のように。私が見に行くまでは。
佐渡金山と尾花沢の銀山なら行きました。
何屋さんだろう?お蕎麦屋さんかな?→まさかのカレー。
ここにも北前船が!!!
港食堂キター!なんだ、このウニの量は!?
ありゃ、飲んじゃってるよ。歩いて行ける距離なのかな?
最後のはお得意の共同浴場かしら???
今回も渋い旅、いただきました。街全体が世界遺産♬
うおぉ。。感想が書けません!
先週も今週も、40分の間にこれだけたくさんの。
中でも石見神楽は是非拝見したいです。あとはもう….
準えて旅をするしかありませんね。
今年中に行けるかな。。。
今回も素晴らしい映像で感動しました。たそがれさんはまるで詩人のよう…
ずっと余韻が残ります…
こんな美しい動画を観れて本当に幸せです。
踊り。静止画なのに。。圧倒的。また、コメント書かせて下さい。まだ呆然。自分がその場、その時を体感したい、それが増えすぎて。週末みかえします。すみません、しつこくて。。いつも最高の動画ありがとうございます
以前薬師湯のすぐ近くの旅館に泊まった事がありました。情緒あり何とも言えない雰囲気で。
また行きたくなった。
重伝建地区ながら、新しいお店がオープンされていたり、若い方が移住されて生き生きと働いてたり。
活気がある温泉街ですね✨
神楽は画像と音声だけですが、とっても迫力がありましたよ🐍
島根県は未踏の地ですが、先週の動画と合わせてとっても行きたくなりました💞
いつもありがとうございます。このような場所を失くさないよう、日本を失くさないようにと願うばかりです。
石見神楽の静止画には鳥肌が立ちました。
伝統を守ってきた人々の営み、美しいまちと食と湯に満ち溢れた旅に引き込まれました。
力強い映像、ありがとうございます。
鄙びた景観は雨が似合うし、
たそがれさんにはパフェも似合いますね😂
見ただけで効きそうな温泉に今日も癒されました。
今回も素敵な旅をありがとうございます。
温泉津、名前をきくだけで初めて詳しく拝見しました❗️
魚がすごく新鮮で美味しそうでした。津、とつくのでなるほど港のすぐ側なんですねー。
お湯も食も、お酒も😊、とても魅力的な場所でした‼️
固いプリン🍮めっちゃ食べたいです😂
島根石見と温泉津温泉、歴史の重みが伝わってくる凄いとしか言いようがない、魚とそれに伴う家の作り奥深さ、まるでタイムスリップしたよう、満たされる食と世界遺産の融合の中でゆっくり析出物が固まったひとときは何よりのプレゼント、これでもかという刺し盛り新鮮さが伝わってまいりました。
たそがれさんのセンスの良さ、編集の上手さにいつも感動しながら楽しませて頂いています。他の旅動画のどれよりも情景が伝わってきます!今回は一段と感動しました。素晴らしい動画ありがとうございます!次回も楽しみにしています!!
つい最近、島根県浜田市にある小さな神社で八岐大蛇を観ました。
近隣の方ばかりのようでしたけれど、小さな声で一緒に神楽歌を口ずさんでいました。
日本人としての心が癒される、とても素敵な時間でした🥰
ほんといつもカッコいい動画ありがとうございます。
センス抜群ですね。
更新が楽しみです。
行ったことがある地は懐かしく、行ったことがない地は是非行きたいと思って拝見しています。
温泉津は男はつらいよのロケ地巡りで訪問した事があり懐かしく拝見しました。
たそがれさん、お疲れ様です! 前回と今回と大作!岩見神楽、大好きです。青森ブームでしたが、次回は山陰へ行ってみよう。
今年の4月に石見銀山大森地区から温泉津沖泊道(石見銀山街道)で温泉津温泉まで歩きました。温泉津で宿泊したのが輝雲荘でした。すぐ近くに湯元である共同浴場「薬師湯」があります。この温泉は日本温泉協会の天然温泉の審査で最高評価を得た素晴らしい温泉です。温泉津のシンボル的存在でもあり、行かれた際には立ち寄られることをお勧めします。
温泉津!行ったことあります!
すごく良いところでした。あの時は弾丸だったから…。次はゆっくり行きたいな。
素敵な動画ありがとうございました。
💯