▶︎【無料】世界経済の裏解説、そして
激動の時代を生き残るサバイバルメルマガを配信中
→ https://keizaiclub.com/contents/lp/new_yt/
・世界経済フォーラムが掲げる『グレートリセット』
・日本内閣府の『ムーンショット計画』
・最新AIツール『ChatGPT』で無くなる仕事
・2024年に迫る新紙幣発行の真実…など
そして、その計画を裏で操作する国際秘密勢力の話は
YouTubeでは公開できない(削除される)ため、
公式メルマガにて公開しています。
✔︎世界の支配者が大恐慌を起こす2つの目的
✔︎大恐慌時に生き残る6つの産業
✔︎78年周期で起きている政治体制の変化と通貨暴落
✔︎2030年までの世界大恐慌の4局面
→ https://keizaiclub.com/contents/lp/new_yt/
▶︎プロフィール
横森一輝 Kazuteru Yokomori
1965年、長野県生まれ。1989年に山一證券に入社。
学生時代から株式投資を始め、商品先物、デリバティブなどで生計を立てる。2000年に「自分より上手い人を探そう」と思い、ヘッジファンドに出会う。ヘッジファンドからリスク管理の重要性を教わり、マーケット人生を卒業。ヘッジファンド調査会社を経て、投資調査や不動産開発、運営を行う。
▶︎経済クラブ公式サイトはこちら
29 Comments
サウジアラビアのムハンマド皇太子殿下が1974年6月6日に結んだ「ペトロダラー」契約の解除をしたとかどうとか……日本からマネー還流してもサウジがアメリカにドル還流しなければたちまちアメリカは「トリフィンのジレンマ」に落ちます。アメリカは「ドル高」維持出来なくなり「スタグフレーション」へ。FRBが利下げしても「インフレ」が進むので貧富の格差がさらに進む……超治安が悪くなる。ドルは「基軸通貨」の座をBRICS新通貨に譲ることになります。のび太=日本は米国債の暴落で大損。まあ大損で済めば良いんだけれど……
江戸時代の米本位制度、小判1両が17.7gで金:銀比率が8.5:1.5から始まり万延では5.7:4.3に目減り。
小判1両で、お米1石が基準。1石が2俵半で150kg、成人男性が1年で消費するお米の量。現在は60kgにも満たない。
混乱期ではお米が高騰するので、金20gバーでの保有をお勧めします。日本マテリアルでは売却時の手数料が無いので重ねてお勧めします。
当方は農家ですので、どうでもいいことです。
明治時代になり、1両が1円、1ドルになる。
現在の貨幣価値も1ドル、1円が妥当だと思います。
動画ありがとうございます。資産も負債も、その中身について構成比を教えてほしいです。ともに政府や企業が持つ金融資産だと思いますが、なぜ資産の部を固定資産ととらえるのですか?米債は売れないからですか?それなら少し誇張していると思いますが。中身の構成比の説明が欲しいです。
アメリカは日本の品物を
たくさん買ってくれてるけど
オカネが返って来ないなら
タダであげてるのも同様だね
😂
借用書をたくさん持ってても共倒れになる危険性が増えるだけでは。。。夜逃げ?
政府発行通貨ではなく、利息が伴う「借金」だから、そこが落とし穴であるという説明をしないとMMT信者には通じないかも知れませんね。
日本は国際金融資本に転がされるしか無いレベルであることが改めて身に沁みた。それを承知でせめて私腹を肥やす為政者への恨みが増す!😅
植民地なんで親分の物よね(笑)
日本の対外純資産、あくまでも帳簿上の話であると、かなり昔宇野正美先生がおっしゃってました。
例えば外国に貸したお金も、向こうは返す気なんか無いという様なお話もされてました。
有事でも起きれば、資産換金できないばかりか押さえられて終了?って感じでしょうか。
6:15 1077兆円の借金は海外にあるのですか?日本国債の大部分は国内の銀行が買い支えている、すなわち国民の預金という理解ですが…… ただ、そうだとすれば国民の資産が政府借金の穴埋めに使われる可能性がある気はしますが、どうなんでしょう?
恨みを買うよりはマシ。
金で払えなきゃ体で、いや代物弁済で😊
国内財務と国際会計上の違いは歴然としてますね。
単年度を辞めないと永遠のzero。
海外現金負債が円建てならむしろ良くない?
日本の不動産が外国に買いまくられるほうがヤバいっしょ?
逆に日本が海外に不動産持ちまくってるってことでは?
という可能性があるので、不動/流動だけでは判断するのはナンセンスですね。
ホルホルしているのび太😂
財務省T協会工作員いい加減にしろ💢財務大臣鈴木氏が議員の委員会で発表した【🗾純資産総額約一京円弱97何百億兆円少々⇒動産不動産(土地建物インフラ等々債権現預金含む)💢
🐴🦌
国の借金は国民の資産です。国債の95%以上は銀行を通して国民が買っている資産‼️国家破産煽り再生回数向上ビジネスは、ばれてるよ(笑)
5年以内に日本が破産する確率は、計算では1%以下です。
まめっちゅぶでしゅ✌️
横浜ちゃん こんにちゅわ🍭
日本企業が国内より海外に投資して、外資も日本にあまり投資しない事の表れでもありますから喜んでいい話でも無いですよね。
経常収支は黒字でも第一次所得収支以外はすべて赤字。
にもかかわらず対外純資産が増えるのは日本企業が海外で稼いだ銭を海外に再投資して日本に還流していないという事。
(直接投資の比率が上がっているので)
これから長期間円安とのお付き合いが続きそうですね。
要するに米国債デフォルトだから日本の資産がほぼ無くなるという事です。
そっちの説明が無い。
黒川くんにお金貸してるのと一緒に感じる
例えば、資産がアメリカの不動産や国債だったら、テロや戦争で粉々になったり、米国債が紙くず同然になったりしたら無いも同然よね―ってこと?
いつも『絶対売るなよ?』って圧力あるから無いも同然ってこと?
ってか日本は運転資金が無い会社みたいなもの?
「対外」ですからね 踏み倒されたら戦争しかないでしょうね😆 対米国の債権はまかり間違っても回収できないでしょうし…😊
既に日本は、回収不能な途上国への対外債権も多い。現在でも20兆円を発表し、ウクライナ復興支援は、100年以上掛かり100兆円以上に成る…専門家。国家予算4兆円強のウクライナに返済は不可能。欧米に煽てられ、押し付けられた、日本が通算でいくら払うか楽しみ。純資産残高が51兆3,062億円増え、471兆3,061億円あるから、大半復興支援を出しても大丈夫。だから増税は欠かせない…減税? 国民が本当に貧しいなら、タクシー乗らないだろう、乗らないどころか足りない。ライドシェアでまた、外資系企業や外国人労働者が増え、GDPも上がる。
普通のサラリーマンが過疎地に古民家をを購入してペンション経営をしました。そこにお金の循環が発生しないと、それは只の不良債権。裕福ではないという意味。
全く同意見です。過去のバブル期に海外不動産を買って、その後大損したこともありましたよね。
今後不景気になって、資産価値下落と共に市中のマネー量減少から、金やプラチナも売りが増えて暴落するかも知れませんね。
ここで言われてる通り、ローンはどんな状況でも付きまとうから、資産を売って返済する流れになるかもしれません。
このタイミングで新紙幣に変わりますが、何かを暗示してる気がします。
流石の他とは一線を画す横森氏解説!
結局、缶詰か。
ありがとうございます