今回の新原生生物予想は、なんと「チャッピー編」✨
「【新原生生物予想】100人が考えた新しいチャッピーはコレだ!新チャッピー大集合~!」

ピクミンの次回作で登場する新原生生物を
みんなで予想しようという企画です!
いつも面白くて素敵なアイデアをありがとうございます🌸
みんなの考えた新チャッピーを黄ピクミンとご紹介しています!

▼前回の新原生生物はこちら

▼新ボス予想はこちら

ーーーーーーーーーーーーーー
0:00 オープニング
0:55 チャッピーについて解説!
3:30 ミズチャッピー
4:34 ハネチャッピー
5:49 バクダンチャッピー
6:25 ヒカリチャッピー
7:19 メカチャッピー
8:10 カビチャッピー
8:57 コメント紹介~
10:03 新ボス!キングチャッピー!
11:00 ボスコメント紹介~
12:15 エンディング
ーーーーーーーーーーーーーー

チャッピー描くのむずかしかった~~!

▼イラストは X やメールで受け付けてます!
リコのX(Twitter) → https://twitter.com/riko_esufami
新原生生物予想はこちらへ → newboss@esufami.com
新ピクミンはこちらへ → sinpik@esufami.com

▼チャンネル登録もおねがいします!
https://www.youtube.com/channel/UCz2nmZx-WHuXU2evlvgj0iw?sub_confirmation=1

▼メンバーシップもよろしくおねがいします!
https://www.youtube.com/channel/UCz2nmZx-WHuXU2evlvgj0iw/join

▼原生生物図鑑はこちら(ピクミンガーデン)
https://www.nintendo.com/jp/character/pikmin/book/index.html

 ~出演ピクミン~
赤ピクミン 黄ピクミン
羽ピクミン ヒカリピクミン

#ピクミン4 #ピクミン #原生生物 #新原生生物予想

27 Comments

  1. 今回は黄ピクミンとみんなのコメントを見ていきました!チャッピーたくさん描きました〜

  2. オオドクチャッピー
    こうか、白ピークミン以外は、どくでしぬからだに、つよいどくがある。

  3. ゼリー チャッピー氷以外の吹っ飛ばされて攻撃できない氷で凍らせてから投げないとだめボスです

  4. リコさん採用してください
    ボールチャッピー和名ずんぐりデメマダラ
    敵を見つけると丸まって転がりおそってくる
    弱点は転がりすぎて目が回っているときにピクミンを投げる
    丸まる前は普通のチャッピーだけど、見つかるとおそってくるので、注意。です。

  5. レインチャッピー。
    和名。レインボースターチャッピー。
    倒し方。ピクミン全員で倒さなければ行けない
    大量。777
    なぜそうなった。虹を見過ぎて体が虹色に突然変化
    攻撃。原生生物全員の能力でたおす

  6. おおドクサンショウ、ドクナメコにザコサンショウからほとんどドクをあびて進化したもので見た目がわったとこは、色と背中をの中心にドクナメコの小さいばんのようなものが生えてえていて回りのお宝はドクでとけたのかお宝のかわりにドクのかたまりになっている。そしておおドクサンショウ歩いたところはドクの足あとをのこしてる。 こども(ドクサンショウ)を生むときや、たおされときにわキノコは、まあまあ大きくなっていてほおていると消えていてなぜかちかくにどくなめこがいる。(お宝を溶かすドクに進化したから鉄ピクミンはみんな普通のピクミンより苦手)

  7. えすふぁみゲームさん、はじめまして、自分、新しいダマグモを思いつきコミュニティに書きました。出来れば見て下さい。

  8. カニダマモドキ 和名ネギガニモドキ 重さ10 ダルメッシュの説明 とてもキュートなお目目と足がバランスと保っているだそうですこの子はとてもデカくてとっても重そうですね オリマーの説明このネギガニモドキは最大ピクミンを5匹食べる体力は2500だそう ルーイの食レポ 少しネギ臭いが水で洗うと匂いがしない手と足を揚げて美味しく

  9. 10:36 このキングチャッピー長寿個体を超えてるから
    和名大王デメダマラ(超長寿個体)がいいな

  10. トルネードチャッピー
    和名大回転チャッピー
    体力100
    オリマーメモ
    回転しているからあまり地かずけない羽ピクミンで攻撃でもできないたまに飛んで羽ピクミンを捕食するらしいだから岩ピクミンを投げて打ち緒として倒そうただしミスッたら岩ピクミンが犠牲になる。
    ルーイメモ
    食べるとこない

  11. 新ピクミン予想
    ガラクタピクミン:ガラクタに寄生したヤドリピクミン。見た目は5種類で水辺でネジ、火の近くで潰れ空き缶、電気の近くで電池、沼のちかはガラスのかけら、残りの一つは考えてみてください。どの見た目でも、地面にガラクタとして隠れられ、原生生物が近くに来たとき、いきなり襲いかかり奇襲を仕掛けられる。それぞれの見た目のギミックが用意される(電池は機械を動かすなど)オニオンではゲットした見た目のピクミンがランダムで出てくる。

  12. 黄ピクミンのツッコミが面白かったです。
    羽チャッピーの発想がいいし、羽ピクミンだけではなく黄ピクミンでも、攻撃が届きそうですね。

  13. ちょっとみんな忘れてないよね?この動画で採用された原生生物にしても採用されなかった原生生物にしても、それらを敵として実際戦うんだよ?トラウマにならない?