◆使用BGM
⭐︎若林タカツグ

⭐︎甘茶の音楽工房

◆引用した作品
【ジョジョの奇妙な冒険シリーズ】©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT

◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は
全て各権利所有者様に帰属いたします。

もし何かございましたら下記のGmailにご連絡ください。
jojo.radio.mudamuda@gmail.com

#ジョジョの奇妙な冒険 #ジョジョ #jjba #jojo#hirohikoaraki #荒木飛呂彦

21 Comments

  1. 確かに部門①に関しては納得できる人も多そうだけど、部門②は特にまぁ人それぞれ考え方があるよな…

  2. 早人を主人公チームに含めれば頭脳と度胸が限界突破して4部だな…

  3. 三部は敵のスタンドもザ・ワールドは言わずもがな基本ガード不可のクリームやスタプラのラッシュ以上の速さを持つタワーオブグレーや防御壁が無法に片脚突っ込んでるイエテンとか中々の強さを持った面子も多めだったな。ここが承太郎全盛期でもある

  4. 5部の評価低すぎん?
    頭脳のBってのも低すぎるけど、チームワークBって。
    あと、矢がある時限定って、矢は永遠にジョルノのもののはず。

  5. ジョジョはどこの部の主人公チームでも最強って感じる。
    改めて思う、いい漫画だ

  6. 波紋は治療にも応用できるから本編では描かれなかったけど3部でジョセフがメンバーの傷の治療にあたっていたりして

  7. 少人数チームではやっぱり第2部「戦闘潮流」のチームが最強だと思います(思いたい)ね~
    動画では“強敵の数が少ない”と言われてますが敵の一人一人の能力が規格外なので彼らに勝ち抜いたのはとんでもないことでは
    多人数チームならスタンドそのものの能力とスタンド遣いの頭脳のバランスの取れている第5部「黄金の風」チーム