▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1
欧米諸国が供与兵器によるロシア領域への攻撃を容認。さらにウクライナ待望の早期警戒機の供与も決定した。これによってウ軍は戦況を好転出来るのか?

『小泉悠×国際法研究者 露領域攻撃“容認”で戦況は?』

ロシアの攻勢が止まぬ中、欧米諸国はこれまで禁止してきたロシア領域内への供与兵器による攻撃の“容認”に舵を切り始めた。さらに、航空戦力を最大限に発揮するために必要不可欠とされてきた早期警戒機の供与も決まった。しかし、気になるのが露の反応と国際法だ。国際法を違反する事なく戦況を打開するには、どこに対する、どんな攻撃までが許されるのか?また、兵器供与国の立場は?小泉悠氏と国際法の視点で軍事を読む研究者を迎えて徹底分析する。

▼出演者
<ゲスト>
小泉悠 (東京大学先端科学技術研究センター准教授 笹川平和財団上席フェロー)
稲葉義泰 (国際法・防衛法政研究者 軍事ライター)

<キャスター>
反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
竹俣紅(※月~水曜担当)
長野美郷(※木・金曜担当)

《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。

#プライムニュース #BSフジ #ウクライナ #ロシア #戦術核  #越境攻撃

▼ 番組HP https://www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組Twitter https://twitter.com/primenews_
▼ 放送翌朝にすぐ聞ける!通勤時に最適な音声配信も https://podcast.1242.com/show/primenews/

※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

37 Comments

  1. 日本は、今回のロシアのウクライナ侵犯戦争でドローンに対応する研究及び戦略は出来ると思うが日本の国土と守るための地雷や相手の面制圧用のクラスター弾はオスロ条約及びオタワ条約から抜ける必要があると思います。なにせ仮想敵国と成りうる国は何でもありのロシア・北朝鮮・中国ですよ、綺麗ごとでは国民を守れません。

  2. 🇷🇺プーチン大統領が
    ☢核兵器使用に踏み切った場合
    NATOに報復の口実を与え
    国内での反戦反政府運動にも
    壊滅的影響をもたらす恐れがある。

  3. 「国際法を尊重する意義」を「日本の法令を守る意義」と同じように考えようとするのはズレている。
    法を守らせるための強制力があってこそ、法の役目を果たせるわけだが、
    今の情勢では、日本の警察・司法が持つ排他的な権力・強制力の大きさとは雲泥の差がある。
    そこを無視して議論しているなんて、なんとレベルの低いことか。

  4. 現在のウクライナの状況は将来の日本の可能性があると思うので綺麗事ではなく自国を守る為に必要な事を早急に進める必要があると思う。

  5. 侵略されているのに国際法って何いってんの。じり貧だよ。負けたら何にもならない。

  6. 戦争にやって良いこと、やって悪いことが有るのか?最前線では人間性をなくし、敵を撃つそれだけでしょう、持っている兵器は全て使うそれだけ、国が滅びるのを阻止するだけだウクライナ。。。

  7. 保有する事で抑止とはよく言ったもんだ。
    原電あれば2次転用可能だからな。。。

  8. もしこのまま武器供与が滞ればウクライナも手段を選べないですよね。
    それこそモスクワへの無差別攻撃をするような最悪のケースもあります。

  9. そもそも現実的には、守り続けるだけだとかなり不利なので、相手国内の拠点を直接叩くのは当然の手段として認められるべきだろうと感じる。

  10. ロシアが核を使用した場合、NATOはウクライナ領内にあるロシアの全軍備を通常兵器のみを用いて全力を持って叩きのめす、とアメリカがロシアに通告した、という動画を一週間くらい前のチャンネル・シュタインバッハ大学で見たような。

  11. 反町さんの話かた❤小泉さん❤稲葉サン❤楽しみに聴いています。ウクライナ頑張れ🎉

  12. 稲葉さん、初登場ながら安定感のある解説ですね。 wikiで調べたら、熟女好きを公言してるとか。中々ユニークな人材ですね。

  13. ロシア国内攻撃開始で嬉しそうだな反町!そろそろ現場に行ってレポートしろ!スタジオで満足してんのか!?

  14. プーチンの核の脅しに、日本の反核平和屋は何の反対もしませんね。これが、バイデン大統領でしたら、大変な反米デモンストレーションを起こすでしょう。彼等の考えが分かりますね。要するに、病的反米なんですね。

  15. 「HIMARS(発射システム)とATACMS(ミサイル)」という発言に違和感があります。

    ATACMSはHIMARSやMLRSから発射できるので。

    正確には「M26 ロケット弾で越境攻撃するのは容認するがMGM-140 ATACMSは使ってはいけない」だと思います。

  16. 11:11
    悪党に配慮するとか?お前?アタマ?大丈夫か?笑笑

    太平洋戦争でアメリカ軍は日本に配慮してくれたのか?笑笑

  17. たまに将棋をするのではあるが、客観的に言うと、この戦争はすでに日本の面積くらいやられてる。このような状態を脱却するには、同じ面積をロシア側に戦場を作らないと停戦停渉への運びにならないのはないかと思ってしまう。マスコミでは、このようなことについてなぜ解説しないのがなんとも不思議でもある。

  18. 戦争始まる前の話し合いの段階、NATOの東方拡大の段階では録に配慮しないで
    いざ戦争始まると越境攻撃はするな。配慮しろと喚いてるの本当頭悪いと思う

  19. 反町さんがイスとモニタ-に挟まるのが妙に面白かったwww

  20. ここまでは攻撃して良い、この兵器は使用できない等ルールが多いのはいかにもプロ同士の戦いっぽいけど長期戦は否めないし終結の見通しも立たない😢

  21. イギリスが先陣を切ってレッドラインを踏み越えるのは対ヒトラーの
    ときのチェンバレンの弱腰外交のときの苦い経験から「同じ間違いを繰り返さない」
    みたいな感じかな?(違うか笑