【なぜ広範囲にエリアメール?】緊急地震速報が携帯・スマホに通知される条件/石川県で最大震度5強の地震

え3日6時31分頃に発生しましたノト 半島の地震による緊急地震速報に関する 情報をお伝えいたしますえまずは地震の 情報から確認していきますえこちら3日6 時31分頃に発生しました地震です石川県 の地方を震源としますマグニチュード 5.9の地震で最大進度5強を発生しまし たでこの地震で今回は後半へに緊急地震 速報が発表されておりますこちら象庁の ページによりますえ急地震速報いわゆる 警報と呼ばれるえ情報の発表状況ですね この黄色塗られているエリアというところ でえ緊急地震速報いわゆる警報が発表され ましたのでえ広い杯でえ緊急情報が届いた ということになりますえこの震源から離れ たところでも緊急地震速報が発表されまし たがあこの予測の状況を見ていきますとえ 第一方でえ入ってきた情報ですと マグニチュードは6.5と推定されており ましたがあ第5法の段階ですねえ マグニチュード7.4と少し強く予測され たということでえ震度最大震度は7えまた 広い範囲で震度4以上の地震があ予想さ れるということでえ緊急地震速方が公益に 発表されましたえ実際に石川県の能でえ 最大震度が6弱から7程度えそしてえ関東 なども後範囲でえ震度4程度の地震が予想 されたということでえ攻撃でえ緊急地震 速報が発表されたということになりますえ 実際にはこの後の解析によってえ地震の 状況が落ち着きましてえマグニチュードは 6程度となっておりまして実際の地震とし ましてはえ最大震度5今を観測したのが 石川県でえ最大震度4を観測しましたのが 石川県から新潟県にとまりましたけれども えこういった初期の情報ですねえ最大進度 が大きくなる可能性があるとして緊急地震 速報を発表しましたま今回はたまたま広い 範囲での大きな揺れにはなりませんでした けれどもえ緊急地震速報の情報を受信した 場合はあ強い売れに備えて安全を確保する などの行動を取るように心がけるようにし てください

6月3日(月)6時31分頃、石川県能登地方でM5.9の地震が発生し、石川県で最大震度5強の揺れを観測しました。この地震による津波による被害の心配はありません。

この地震について、気象庁は緊急地震速報(警報)を発表しています。携帯電話やスマホでエリアメール等の緊急地震速報の通知を受け取って驚いた方も多いかと思います。緊急地震速報が鳴る条件を解説します。

#緊急地震速報 #エリアメール

▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

40 Comments

  1. 来なかったとしても「来るかも?」で、かまえられるから別に鳴ってもよいかな。
    鳴ると、同時に揺れなら、近いな。で、直感的に判断出来るから

  2. 東日本大震災の範囲を考えれば今回の速報が広範囲なのは当然だと思う、実際に地震来たし。
    能登半島で大きい地震なら東北〜関西は揺れる可能性があるって事でしょ?
    「喉元過ぎれば熱さを忘れる」
    みんな東日本大震災を忘れたんだね

  3. スマホから警報が聞こえて30秒くらい(?)そのまま布団の中で身構えて地震を待っていた事までは虚に覚えているが、そのまま2度寝してしまった。
    睡眠中の警報に対処出来ない私の様な人は、大地震でも安全な場所で寝るしか無いと思った。

  4. 東京。2回連続で鳴ったの多分初めてだったから構えてたんだけど揺れなかったから「あれ?」って思ってニュース見たらこれやってて納得した。金沢の友人達は無事だった。

  5. ドコモと楽天モバイルのスマホには緊急地震速報が来ていましたが、ソフトバンクモバイルのスマホには来ていませんでした。
    Xを見ると、そういう人が多いようです(Yモバイルも含めて)。
    ソフトバンクモバイルから報告が欲しいですね。

  6. ちなみになぜ一瞬M7を超えると機械は判断されたのでしょうか?

  7. 大阪在住です、飛び起きて玄関の扉開けました、手には眼鏡と携帯持ってました。貴重品バッグ用意してたのわすれました、訓練になった。

  8. 一秒を争う命に関わる警報なんだから揺れない地域で鳴ったとしても決して誤報ではないし悪いシステムでもないと思う。
    世界的にみればとんでもなく優れたシステム。

  9. 数秒〜十数秒地震を早く知った所でどうするんだ?
    何秒後に揺れるのか分からないし、揺れの強さも分からない。みんな一体何をする積りなんだ?
    メモに遺書でも書くか?彼女と最後のセックルでも始めるか?

  10. 名古屋ですが、警報がなってからなかなか地震が来ないので、なんかドンと大きいのが来るのでは?と余計に怖かった。解説を聞いてなるほど、と思った。

  11. 同じ日本で大変なことがおこっているので他人ごとではなく強い地震のときは地域が違っても鳴っていいと思います。

  12. 埼玉県です結局全く揺れてないのに鳴った寝てなかったのでいいのですが、その後鳴らない様に設定し直した

  13. 東京で緊急地震速報が鳴りましたが
    揺れは感じませんでしたが鳴らずに
    いきなり揺れが襲って来る方が怖い

  14. 予報では無く速報だから意味が無いと言えば無い。ゆすればそれぞれ地震は分かる訳でパニックを増長させてもいけない訳だし。

  15. 神奈川ですがこの速報の来る1時間くらい前に真下から突き上げる様な小さな揺れを感じたので地震?!と身構えたのですが、一向に地震はなくその更に30分後くらいにもう一度同じ揺れを感じ、今度こそ地震か?!と思ったらやはり来ず
    風か何かかなと言う事にしてそろそろ起きなきゃとベッドで微睡んでいた時に速報が鳴って心臓止まるかと思いましたw
    身構える時間や頭、首を守る用意を出来たので揺れる可能性がある限り速報は欲しいです
    心臓に悪いですが、緊急性を伝えるには必要だと思います
    通知でまた能登半島だったので正月から半年、少しだけ平和が見えてきたかもしれない時期に酷いなと思いました
    私は3.11の被災者だったので、余計に石川の方々が気がかりです

  16. マジやめてほしい
    構えて待ってても一向に来ない
    本気で来る時用に

  17. パニックで画面見なかったから太平洋とかで地震起きたんかと思ってビクビク震えてた
    怖いし数日は眠れなさそうだけど身構えて寝ることや日頃の対策もだいじですね

  18. 藤沢市在住ですが
    朝に突如として鳴り響き心臓に悪かったです
    震源地は富山湾なんですね

  19. うるさい。一瞬早く知ったところで、その間にやる事は何も無い。警報切った。

  20. 元日の1回目鳴らずに揺れて恐怖
    だったので今回揺れる前に
    身構えれたのでアラーム有難いです

  21. NHKは全国どこでも緊急地震速報の画面が出るから「揺れてないしここじゃないだろうな」なんて思うけど
    民放や自分のスマホで緊急地震速報が鳴った時は基本的に自分の住んでる場所が対象なのが確定するから一気に恐怖が増す

  22. へんに出し渋って本当は大きい地震だったのに速報がでなかった。より大きいかもの段階で出してくれたほうが身の安全を守れるし、一刻も避難できるしでいいことしかないと思う。別に空ぶっても対策しなきゃって思えたりするし今後の対策に繋がったりするから怪しい時こそバンバン出してほしいなと思う。

  23. 震源地から揺れが伝わる速度って速いからね〜
    大阪南部の時は鳴る前にすでに揺れてたから。
    知らせてくれる方がありがたい。
    でも、お知らせの音は聞き慣れない嫌な音だ。