【ハイライト】イタリア vs. 日本|第50回モーリスレベロトーナメント グループB #U19日本代表 #soccer

この試合の見逃し配信【フル】はこちら↓
https://jod.jsports.co.jp/p/football/football_others/102468-V?utm_source=YouTube&utm_medium=description&utm_campaign=js_YouTube_description_soccer_other

【U-19日本代表出場】
<サッカー 第50回モーリスレベロトーナメント>
グループB
イタリア vs. 日本

解説:名良橋晃
実況:原大悟
開催日:2024年6月4日(現地)
会場:スタッド・ジュール・ラドゥメグ,フランス

【U-19日本代表 メンバー・スタッフ】
■監督
船越優蔵

■GK
中村圭佑(東京V)、後藤亘(FC東京U-18)、荒木琉偉(G大阪ユース)

■DF
クワ原陸人(明治大)、塩川桜道(流通経済大)、尾崎凱琉、林奏太朗(早稲田大)、木吹翔太(広島)、高橋センダゴルタ仁胡(FCバルセロナ)、梅木怜(今治)、本間ジャスティン(神戸)、喜多壱也(京都)、小杉啓太(ユールゴーデンIF)

■MF
行友翔哉(FCファマリカン)、大関友翔(福島)、平賀大空(京都)、保田堅心(大分)、廣井蘭人(筑波大)、小倉幸成(法政大)、神田拓人(早稲田大)、石井久継(湘南)、中島洋太朗(広島)、佐藤龍之介(FC東京)

■FW
塩貝健人(慶応義塾大)、神田奏真(川崎)、道脇豊(熊本)

フランス・プロヴァンス地方で開催されるU-23世代の国際大会。2016年まではトゥーロン国際大会の名称で行われ、世界各国から将来有望な若手選手が集結する。
日本代表は2000年に初参加。翌年の2001年からはアンダー世代の日本代表が参加。2002年には松井大輔、山瀬功治、阿部勇樹を擁し3位、2019年は田中碧、旗手怜央、相馬勇紀、三笘薫などが出場。準優勝の結果を残している。
今回はU-19日本代表が出場。高円宮杯U-18プレミアリーグや高校選手権などで活躍した選手たちが躍動し、歴史を塗り替えることが出来るか!?

※現地の収録状況などによりお見苦しい映像が配信される場合がございます

【J SPORTSオンデマンド サッカー・フットサルパック】※25歳以下は半額!
https://jod.jsports.co.jp/football?utm_source=YouTube&utm_medium=description&utm_campaign=js_YouTube_description_soccer_other

【J SPORTS オンラインショップ サッカーグッズ】
https://store.jsports.co.jp/shop/c/c30/?utm_source=YouTube&utm_medium=description&utm_campaign=js_YouTube_description_soccer_other

【J SPORTS フットボール公式X】
https://X.com/jsports_soccer

【J SPORTS公式LINE】
https://line.me/ti/p/%40jsports

【J SPORTS公式Instagram】
https://www.instagram.com/jsports_official/

【J SPORTS×Football Facebook】
https://www.facebook.com/JsportsFootball

【J SPORTS総合サイト サッカー・フットサルページ】
https://www.jsports.co.jp/football/?utm_source=YouTube&utm_medium=description&utm_campaign=js_YouTube_description_soccer_other

【サッカー フットサルコラムサイト】
https://news.jsports.co.jp/football/?utm_source=YouTube&utm_medium=description&utm_campaign=js_YouTube_description_soccer_other

【YouTube J SPORTSチャンネルの登録はこちらから】
https://www.youtube.com/subscription_center?add_user=jsportschannel

18 Comments

  1. 日本結構やれてたけどなあ
    もう2点くらいは取れた
    まあたらればにすぎないが

  2. 塩貝はこっちじゃなくて、アメリカの方に読んだ方が良かったかも。u23アジアカップのときも内野じゃなくて塩貝呼んでほしかった。

  3. 市原の必要性を痛感した。
    大学生組にはいい経験だったね。これを糧にしてほしい。

  4. 「ハットトリック」の見出しがあったのにも関わらず、負け試合であったとは…結果は残念ではありますが、まあ取り敢えず「強化試合」であると考えて、この敗北を次の試合へと活かせれば「大丈夫」だと思います♫

  5. …ところで、この試合の主審は「女性」のようですね。「女子の試合」に対して「男性主審」が入る事はままありますが、今回のように「男子の試合」に対して「女性主審」が入るのは、少し珍しいなあと感じました♫…実際コーナーキック時の「空中戦」等では、ファールの判定とかが難しいようにも感じられるのですが…???

  6. まぁ、日本はU-19 vs イタリアU-21の試合なので、負けたとしてもOK 善戦してた! 
    ただ、日本サッカーはどの世代でもパス精度が悪く、シュートの精度が悪い。そこを改善すれば強いチームになれる。

  7. U-21イタリア代表スタメン
    GK フィリッポ・リナルディ(オルビア/セリエC)
    DF ニコロ・ベルトラ(スペツィア/セリエB)
    DF クリスティアン・ダル・ムラ(テルナーナ/セリエB)
    DF エドアルド・ピエラニョーロ(レッジャーナ/セリエB)
    DF リッカルド・トゥリッキア(ユベントスB/セリエC)
    MF ルイス・ハサ(ユベントスB/セリエC)
    MF アレッサンドロ・ビアンコ(レッジャーナ/セリエB)
    MF ジョバンニ・ファビアン(ボローニャ/セリエA)
    MF フランコ・トンギャ(AEKラルナカ/キプロス1部)
    FW セイドゥ・フィニ(スタンダール・リエージュ/ベルギー1部)
    FW アントニオ・ライモンド(テルナーナ/セリエB)

    U-19日本代表スタメン
    GK 後藤亘(FC東京U-18)
    DF 尾崎凱琉(早稲田大学)
    DF 塩川桜道(流通経済大学)
    DF 梅木怜(FC今治/J3)
    DF 高橋ニコ(バルセロナU-19)
    MF 保田堅心(大分トリニータ/J2)
    MF 小倉幸成(法政大学)
    MF 佐藤龍之介(FC東京/J1)
    MF 行友翔哉(ファマリカンU-23)
    MF 石井久継(湘南ベルマーレ/J1)
    FW 塩貝健人(慶応義塾大学)

    メンツと年齢差を考えると大健闘だな

  8. ストライカー塩貝健人は噂に違わず、イタリアと戦っても良い選手だった。
    トランジションの速さの差、決定力にまだまだ差があった。