Youtubeショート動画やRPG系の動画をちょくちょく上げていきます。

#ゼルダの伝説
#時のオカリナ
#リンク

28 Comments

  1. 個人的に炎の神殿のあのお経bgm何となく好きだったな

  2. 時オカリンクは報われてると思うよ、
    自分の息子じゃないのに成仏できずに全ての技を教えて希望を託し(姫川版トワプリ)
    ハイラルが沈んでも生まれ変わりが未来の希望の風へと運んでくれるし(風タク)
    子孫が暗く染められたハイラルの闇に光を変えてくれる運命に(神トラ)

    時オカリンクは全てのリンクに託したんだ…!

  3. ミラーシールドも模様が変わってるし、吐血描写も赤から緑に変わってたはず

  4. 最年少リンクなので、心は少年のままで体だけは17歳の大人という、逆コナン状態ではあるな
    大人なのに少年の心を持ってるということでとても微笑ましいのだ

  5. 炎の神殿で流れる「M&A~♪M&A~♪香港で~M&A~♪」って聞こえる曲の事かな?

  6. 確かゲルドの紋章みたいなやつ(語彙力)も宗教上の理由で変わったんだよね

  7. ゼルダの伝説時のオカリナはガノン倒したんだからバッドエンドにしてもハッピーエンドでしょ

  8. ガノン戦でマスソぶっ飛ばされてそのままGame overしたのが敗北ルート
    ガノンに勝ってゼルダとイチャイチャしたいのにフラれたあげく、相棒にも見捨てられたのが勝利ルート
    ならばせめて子供時代は、とガノンドロフをゼルダと告発して王など偉い人の好感度をそこそこ上げて、マロンとフラグ建てたくせに相棒探しに行ったせいで、結局現時間軸ではそこそこな人生しか送れなかったのが告発ルート

    って認識でおk?

  9. ハッピーエンドが, 一つも無い. お花畑end ⁇ の事か, 一つ一つ救っていると思う. リンク = 2つの物を繋ぐ者だったか 🤔

  10. 時オカの分岐で一番マシなのって7年後のガノン封印エンドなんでしょうか。

  11. 統一戦争の過去とか井戸の底で作中ハイラルの闇仄めかしてるの好き。
    ゲルド族の扱いに関しては信仰してる神様を邪神扱いしてるからそりゃクーデターも起きるよね。

  12. 一番マシなのは子供時代かなぁ
    活躍をほとんどだれも覚えてはいないけどスタルキッドやチャットという友達はできたしトワプリンクに意志を継いでガノンドロフを討ち果たせたから

  13. 炎の神殿、コーランBGMの印象強すぎて改変後のBGMあんまり耳に残らなかったな

  14. なんか時オカって絶対いい話で終わらないのはシリーズがなんか敗北した後の話だったからだっけ?

  15. 炎の神殿のイスラムお経
    これが問題になって騒がれたってのにちょっと前のストリートファイターのステージBGMにも使われてまた騒がれたというねw

  16. 一生、大人時代と子供時代をループし続ける終わりなき無限回廊オチじゃないだけマシとは言え…

    自分が生きてる時代の問題は解決したわけだし、さらに未来のことは後世に託すしかない。

  17. 時を超えて世界を救ったが誰もそのことを覚えてなく壮大な旅で出会った人々を覚えているのは自分だけで故郷では自分はハイラル人だから戻るわけにはいかずさらに親を殺した犯人だと疑われながら去る、そして自分のことを唯一覚えていて旅を共にした相棒を失った、時の勇者は親を失い、友を失い、自分の名誉も居場所も失い、かけがえのない相棒を失ったこれが幼かった時の勇者にとってどれほどの苦しみや悲しみだったかは分からない、しかしそれでも後世まで時の勇者の伝説が語り継がれたのは彼が見返りを求めなかったからだ、この志が勇者にとって一番大事だからこのことをたぶん彼も分かっていたんだと思う、彼は苦しみもがき続けたのかも知れないが人知れず世界を救い見返りを求めなかったその姿はまさしく「勇者」だと思う

  18. だからリンクの冒険じゃなくなってゼルダの伝説として語り継がれてしまったのを反省した開発がハイラル史を再構築したのがBoW
    救われない物語ばかり作って怒られたとかそういう事ではない

  19. 炎の神殿のお経バージョンのカセットって初期ロットだと思ったけど今中古の値段ってどうなってるの?