【独占・遠藤航】「ファン・ダイクとの守備、パスの選択肢がないときの思考」リバプール1年目を振り返る
皆さんこんにちはエンドアルですえっと 今回の月刊エンド当るはま今シーズン最後 のピックアップマッチということでままず はねあの1年間応援本当にありがとう ございましたますごくね充実たシーズンに なりました現地で見させていただいてより 分かったのはファンダイクめっちゃ怒っ てんないつもちょっと面白かっ たまでもそれがやっぱりディフェンダーと しては必要能力の1つであると思うんで 自分ももう本当に名前をもう何十回って 試合中に呼ばれるんですよまでもそれ ぐらいま大事だと思ってるしそのリスク マネジメントとかちょっとした ポジショニングとかまそれだけ自分も必要 とされてるっていううんところなんでまだ から彼はそうやってコーチングをすること によって自分のまプレイを最大限うんま楽 にするじゃないけど確かにそうですよね そうそれが聞きたかったですやっぱり センターバックそこは自分が守りやすく イコールチームが守りやすい形にして るってイメージですよねあのコーチングは そうそうそうそうそうだからそれをもう 周りの選手たちに求めるっていううん感じ なんでうんまもちろんそれで逆に彼がその 出てこれれてない時とかはもちろん他の 選手たちもその家に対しては普通に言うし もっと上がれとか上げろみたいなまそれは 別に普通にコミュニケーションとして なるほどやってるって感じですねうんそこ ら辺はガルたのとかよりも やっぱり誰かが指示を出して動くってこと 選手のよは指示の中で動くことは多くなり ましたうどうなんすか ねまそんなになんか多く喋る選手が多いっ てわけじゃはないすけどねうんうん結構 アントも言うタイプだったじゃないですか まそうすね言うけど指示じゃないじゃない ですかを飛ばみたいそんな感じですねはい そうだからままファンダイクの方が指示し てる感じだ別になんかうんうん怒ってる 感じではないそうですね怒ってるというか 修正をしてる感じ修正してる感じはい確か にねうん遠藤さんをいや受け入れる時と 受け入れない時あるじゃないですかうん上 がれって言われてる時に上がんないよ ぐらいの感と今上がんないでしょみたいな あれはどういう判断気なんですかあはいや 別になんかまその聞き流してる時もあ るって感じだから別に分かってるよって いうあなるほどうんそ大体方向すば一緒す かま基本一緒すねあでなんか間違ってると かはないかなはいはい違うでも違ったら 言う言うんでなるほどなるほど うんうんそっすねだから別になんかそんな 思ってないあとは単純にまきつかったり する時もあると思うしまあとはなんか センターバックが変に崩してる時とかも あるんでもう片方のね俺っていう俺の ポジショングっていうよりははいうんうん うんまそういう時とかもありますけど うんままはい大変すね逆に言うとでも本当 ファンダイクと俺のその コミュニケーションにかかってると思う そのリスクマネジ逆言ったらうんこの3 試合はそれをやっぱ感じましたよねうん あのいなくなった後にま僕は結構リデアも 大きいのかなと思ったんですけど要は推進 力なくなってため作れる選手いなくなった 時に遠藤さん一緒に下げるとうんうん結局 もう常にさらされた状態というか時間が ない常に相手のボールになった時の時間が 全くない状況でうんまきついすよねあれ うんなんでまそういうなま自分みたいな 地味なタイプの選手ってのはうんま必要と いうか確かにねはいもマリスタもきつそう だったすもんね前のどこ戦だっけあれえ 追いつかれた試合はウストハムあ違うか アストンビラかあごめんなさいビラですね ビラビラそうすビラ戦ベラとかはいま わかんないですけどね結果論だからあれも ま俺が出てても失してたはあるかもしれ ないしはいはいはいまでも2試合連続俺が 交代して2失点しちゃってるからそうです ね30分で点取られてますま何かしら要因 はあ るっていうのをまちょっと感じてもらえば いいんじゃないですかそうですねうんま俺 も正直それに関しては何も言えないっすね 俺が別に出てて失点してる可能性は別に たれでえばあるからうんなるほどだから まあまあわかんないですけどうん確かに うんま確かにあのビラ線のレスタでつけた 縦パスはうんそれを処理するのは厳しい けどその前でそこにいてくれるなっていう ことですよねうんうん多分うんけたいけど つけれなていうかまそれであなっちゃっ たら良くないですけどうんだからまああれ もねまバスきついっすもんねきついま トラップミスしたけど別にあれ巻れたのせ てよりは結構あれは6番的に言うともう 本当にハメパスハメパスとまではないけど もう結構殺しのパスねはい強さといい場所 といいうんだからマカリスターだからなん とかできるでしょうみたいな感じでダも 出したと思うしま逆にでも俺とかだったら 別にもう出すなっていう仕をしたりするし ますけどねあ結構しますよねうん頑張っ てっていう感じ確かにそう結局今ここで 受けても俺なんか別に前向けるわけじゃ ないしみたいな時ってあるんで絶対どそれ をやんないとなんかこう変な自分の受け たいタイミングとかじゃないタイミングと かでボール期待するはいはいで奪われると かっていうのは別ま結局奪われるなって話 なんだけどうんうん確純にそのボール きつくねみたいな思って結構6番あるある なんで確うんそこはもうはっきり受けたく ないと思ったら受けないジェシをするのも 大事だと思ってる個人的に本当そうですね はいま本当そこでどんなボールでも受けて 前向けるなったらもう本当スーパーという か世界に1人2人の話ですもんねうんうん そこを目指しつつも確かにその死者選択は 試合の中では大事ですよねうんなるほど ありがとうございますじゃあちょっと最後 に1個だけそのウルブス戦も含めてま今後 こういうシーンはどう見てんのかな選手 はっていうとこでま今もうちょある程度 動かしておいたんですけどなるほどまこの シーンとても多く毎回あのなりますと どっちにしても難しいんですけど左右 コンパクトに5枚で守られますとうんでま えファンヒちゃんが1人背中で遠藤さん 消しに来てるんですけどうんでそこでエ さんもらっちゃったですねうんもらっ ちゃった時そうここで結構出しどなくて そう周りから見たらいや遅いよとかなんか フレースピード上げろよって言われると 思うんですけどはいはいこ現地でやっぱ見 て思ったのはいや前も動いてないし渋滞し てるしそれちょっと出せないよねって思っ たんですねそうその時の視点というか視線 で解決策的にはこうして欲しいみたいなま あでボール受けたってことですよねセン バックだからそうはいしてみたいなそう ですうんでここで23秒持つシーンある けど出し所実際ないんですよね上で見たら あまそんであと別に23秒持つことが悪い ことだと思ってないんで俺はなるほど なるほど面白いはいそもそもはいでは23 秒持てるってことは23そのプレッシャー にないっていう状態じゃないですかそだ 相手もなんかここでこうなんか構えちゃっ てるんですよ別にでいけないみたいな多分 ここに人いるし人いるしみたわかんない けどま疲れてるのかわかんないけどそうで もちろん別にまフリーなのは分かって前 向いててで別にここに人がいるんだったら ここにポンってつけてもいいけど結局こ ここまま疲れてたとしたらうんうん結局 ここでボール奪われたらこのパス意味あん のみたいな話になるじゃないですか確かに でここにもじゃ疲れてんのにわざわざじゃ ここに出してなんかこうギャンブルする 必要があるのかとかあとは長いボールじゃ フリーで蹴ってここで引っかかるみたいな とかうんだなんかそういういろんなことを 考えるとでもう前向いて別になんか相手が 例えばもうなんかた状態とかでうんなんか こうプレッシャー狂気ない時とかあるん ですよはいはいそうですねその時間帯に よってそう時間帯によっても疲れててで このフォワードの選手もなんか こうもできねえみたいな感じでなんかそう いうぽってこうなんか降ってこうなんか 休む全員がを止まって休む時ってあるん ですよねだ別にそん時は別にただボール 持って俺も釣ったってボール持ってれば いいっていう話なんでうんうんうんだから 別にパスする必要もないじゃなっていう うんもちろんそん中でもクイックに動かせ みたいなのをうんま結構もファンダクとか 言ったりするんですけど俺だけじゃなくて 他の選手にはいはいうんまでも別にその逆 に落ち着けていう時もあるしファそうで そこはなんか選手の感覚だよねうんうん うんだから別に俺がここで23秒持つこと は別に何も悪いことだと思ってないという かそれで相手が来てから別にパス出せば いいと思ってるしまあまあその出しどを うちを伺ってないにじゃあよばしよう ぐらいな感じなんでうんうんうんうんはい それなんかなんていうの相手のテポに 合わせてるって感じですかねああうんこれ がだって相手がもう俺がターンした瞬間に もうここに来てくれんだったら俺ももう 普通にここに多分サポポンてパスできるし そうだその相手のディフェンスのその スピード感とアプローチのスピード感とか によって結局なるほど変わるっていう感じ じゃないですか うんこん時でも割とやっぱ攻撃的な選手が いいリバプーの前の選手はあの遅くなる うん降りてきちゃったりするじゃないです かカこととかま悪い意味じゃなくてま降り てきちゃったりボール欲しいとかまサラも うん裏抜けはしないんですけどま同じ タイミングでちょっと降りたりとかうん うんまあと結構中に入ってきたりしあった んっアーノルドここにてはいまハエリよっ といてワントップいてはいそうなんですよ ねここ こマクアリストとかキシマリスタこの辺で みたいなでルスやいてみたいな基本的に やっぱりここにいた方がいいんすよ絶対に やっぱり1人は人がはい幅は取りたいって いうことですねそうこの5枚相手とかに 関して言うとねそうですよね広げたいって ことですよねそのやっぱりうん結局これが こう2人とかここに仲いてとして俺がここ でターンしてももうね出しどろ正直ないす うんそうですよ普通にこうなってたらはい うん結構あるんすよね リバプールな良くない時ってなんかそう です結構フレキシブルにやろうみたいなの が結構テーマではあったりするんですけど リバプールのうんうんそれがフブすぎ確か になんかいるにいなくなるみたいのは結構 であったかもしれないそれでなかなか取れ ない時期とかあったしうんエバートンとか もやっぱ失点したりとかちょっと焦りが 出るとなんかみんなこう中に中にギって なっちゃうみたいなのは結構あったかなで サイドバックが最初からもうここら辺にい てはいそうなんですよで自分もここにま あかバートンだったらま彼だったけどがい てまセンターバックいてみたいな感じで なんかこうこういう感じになったりしてて れると結構なんかすぐこの辺のスペース 使われて簡単になっちゃうみたいなはい はいはいだからやっぱここのまずは ポジショニングをちゃんとこう個人的には 取りながらうんボールがじゃあ入ったら オーバーラップかけるとかうんその タイミングをちゃんと合わせるだけで全然 変わるとは思うんでうんうんまでもそこで も全部ななんかめちゃめちゃ細かく指示が 攻撃にあるわけではないんでなるほどそれ は別にでも悪いとかではなくてそのはい 個性を生かすっていう意味でそうやって 細かく指示してないっていう感じだと思う んでまそれを前よく話しましたけど
フル動画(35分)はこちら!
【独占・遠藤航】最終節を終えて。「ブレなかったクロップ、ファン・ダイクの指示、そして来季」
https://www.synchronous.jp/articles/-/1614
全コンテンツ100本超え「月刊・遠藤航」詳細はこちら↓
https://www.synchronous.jp/ud/content/6119eb747765614663070000
遠藤航自身が解説するPICKUPMATCHを中心に毎週コンテンツを配信する「月刊・遠藤航」。#中村俊輔 #チョウキジェ #岡崎慎司 など豪華対談も数多く収録。
特別動画「リバプールのチームメイトを一言で」
https://www.synchronous.jp/articles/-/1623
【インタビュー動画】サッカー未経験の父親が、少年・遠藤航に伝えたこと
https://www.synchronous.jp/articles/-/1143
【遠藤航】「何周も考えている」アジアカップの敗戦をどう生かすか
https://www.synchronous.jp/articles/-/1454
〈index〉
0:00 intro
0:18 ピッチにおけるファン・ダイクの能力
6:06 「アンカー」出しどころがないのは「停滞?」
ー「月刊・遠藤航」で配信中ー
・振り返ってブンデスとプレミアの差は?
・最終節ウルブス戦への意気込み
・「いいチーム」ウルブスで意識したこと
・「監督の指示」と「選手のメンタリティ」
・マンチェスター・シティ、アーセナルとの違い
・スロット監督と来季「補強」
#遠藤航 #月刊遠藤航 #リバプール #サッカー日本代表 #日本代表 #ファン・ダイク #デュエル #シンクロナス#アンカー #6番 #プレミアリーグ #liverpool
7 Comments
フル動画(35分)はこちら!
【独占・遠藤航】最終節を終えて。「ブレなかったクロップ、ファン・ダイクの指示、そして来季」
https://www.synchronous.jp/articles/-/1614
遠藤さんのコメントを聞いているとあれだけのスピードでプレーしている中でも頭の中で整理されているんだと感じました。さすが日本のキャプテン。素晴らしいサッカー脳。
興味深い😮
音が悪くて・・・・
何このリヴァーブ?
というか、聞きづらい・・・
聞いてられない。
フレキシブル過ぎる、なるほど。自由過ぎてもってことですね。
10:20 これすごく分かる
欧米人は遠藤のことを本気で舐めすぎ。米国の報道にはホンマにイラついた。欧米人はみんな許さん!