#奥山真司 #戦略学 #地政学 #プロパガンダ #中国人傭兵 #ウクライナ戦争 #ロシアウクライナ戦争

■奥山真司戦略ラボ
http://www.realist.jp/labo/

■米中20年戦争に備えよ!part.10
アメリカの大戦略と新フォースターニング
⇒http://www.realist.jp/usvschina10/

■書籍■
『世界最強の地政学』奥山真司 (著)
https://amzn.asia/d/614Sojg

『新しい戦争の時代の戦略的思考 国際ニュースを事例に読みとく』奥山真司 (著)
⇒https://amzn.asia/d/8oT7DO6

『デンジャー・ゾーン』迫る中国との衝突
ハル・ブランズ (著), マイケル・ベックリー (著), 奥山真司 (翻訳)
⇒https://amzn.asia/d/3j63Xbm

▼地政学者・奥山真司の「アメリカ通信」/THE STANDARD JOURNAL▼
このチャンネルは、現代日本人にとって、決定的・致命的に欠けている、国際(政治/経済)情勢における「地政学」「リアリズム」「プロパガンダ」の3つのセンスを、高尚かつ多角的に、分かりやすく、素敵に身に付けて頂くためのチャンネルです。

★毎週火曜日21:00から、ニコニコ生放送を行っています。番組全編をご覧になりたい方はこちらから→( http://ch.nicovideo.jp/strategy2 )。チャンネルの有料会員になって頂けると、<タイムシフト視聴機能>も使えますので、自分の都合の良い時間で番組を視聴することも可能です。

▼出演者▼
◎奥山真司
1972年横浜市生まれ。地政学・戦略学者。戦略学Ph.D.(StrategicStudies)。国際地政学研究所上席研究員。戦 略研究学会編集委員。日本クラウゼヴィッツ学会理事。カナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学(BA)卒業後、英国レディング大学院で、戦略学の第一人者コリン・グレイ博士(レーガン政権の核戦略アドバイザー)に師事。現在、国際関係論、戦略学などの翻訳を中心に、セミナーなどで若者に国際政治を教えている。日本にほとんどいないとされる地政学者の旗手として期待されており、ブログ「地政学を英国で学んだ」は、国内外を問わず多くの専門家からも注目され、最新の国家戦略論を紹介している。著書に『地政学アメリカの世界戦略地図』(五月書房)のほか、翻訳書として、『インド洋圏が、世界を動かす』(ロ パート・カプラン著、インターシフト)、『中国4.0暴発する中華帝国』(エドワード・ルトワック著、文春新書)などがある。(※詳細は→ http://geopoli.exblog.jp/17934848/)

◎和田憲治(株式会社オンザボード代表)言論系人気番組の数々をプロデュース。渡部昇一先生を敬愛し、先生に直訴し、公認のホームページ、渡部昇一.com(http://www.watanabe-shoichi.com/ )をつくり、致知出版社主催の公式ファンクラブ「昇一塾」の立ち上げを企画。

★番組Facebookページ

★奥山真司の戦略学講義CDシリーズ
http://www.realist.jp/
★【無料メルマガ】「奥山真司のアメリカ通信」
http://www.mag2.com/m/0000110606.html

★Twitter
・番組Twitter(@ametsu_otb)

・奥山真司Twitter(@masatheman)

・和田Twitter(@media_otb)

——————————————————-
【★オンザボード友の会★】
・日本全国各県を数年かけて回る予定
・オフ会は月一回、国内か海外のどちらか
・ゴルフコンペもあり
・企画や来て欲しいとか意見を募集します
・月一回、オンライン会議
・フェイスブック登録が必要です。
・会費は月1,000円
(PayPal決済、ほとんどのクレジットカード対応)
・管理が大変なまでの人数になれば、あとから入会は値上げもあるかも
・オフ会は都度費用かかります
・いつでも退会できる
———————————————————
↓ 申込みはこちらから ↓
https://forms.gle/wNTxYtCksTQsYPdQ7

————————————————————
★オンザボード公式メルマガはじめました!全放送と動画等、各種ご案内!QRコードから!
https://bit.ly/2E28VLi

★ご意見フォームはじめました!こちらをクリック!
https://bit.ly/2SNKmfi

※スーパーチャット下さった方もこちらから申告下さい。抽選でステッカーなど当たります
——————————————————-
★株式会社オンザボード企画提供番組★

▼THE STANDARD JOURNAL(基本毎週月曜( or 金曜))
http://ch.nicovideo.jp/strategy(ニコニコ)
https://www.youtube.com/c/OTB/live(Youtube)
(OPENREC)
https://www.showroom-live.com/tsj(SHOWROOM)

▼奥山真司の地政学「アメリカ通信」(毎週火曜日:20時半~)
http://ch.nicovideo.jp/strategy2(ニコニコ)
https://www.youtube.com/c/TheStandardJournal/live(Youtube)
https://www.openrec.tv/user/tsj_official(OPENREC.tv)

▼KAZUYA CHANNEL GX(毎週水曜日:20時半~)
http://ch.nicovideo.jp/kazuyagx2(ニコニコ)
https://www.youtube.com/user/kazuyachgx/live(Youtube)
https://www.openrec.tv/user/kazuyagx(OPENREC.tv)

▼竹田恒泰チャンネル(毎週木曜日:20時~)
http://ch.nicovideo.jp/takeda-tsuneyasu(ニコニコ)
https://goo.gl/ZsN9JH(Youtube)
https://www.openrec.tv/user/takedach(OPENREC.tv)
https://www.showroom-live.com/takedach(SHOWROOM)

▼「月刊Hanada」花田紀凱編集長の週刊誌欠席裁判
(毎週土曜日:12:30時~)
http://ch.nicovideo.jp/tyotto-migi(ニコニコ)
https://www.youtube.com/c/tyottomigi/live(Youtube)
https://www.openrec.tv/live/ctm_official(OPENREC.tv)

▼久野潤チャンネル
https://ch.nicovideo.jp/kunojun(ニコニコ)
http://www.youtube.com/c/kunojunchannel(Youtube)
https://www.openrec.tv/user/kunozyun(OPENREC.tv)

——————————————————-
【★オンザボード友の会★】
・日本全国各県を数年かけて回る予定(オフ会)
・ゴルフコンペもあり
・企画や来て欲しいとか意見を募集します
・月一回、オンライン会議
・フェイスブック登録が必要です。
・会費は月1,000円
(PayPal決済、ほとんどのクレジットカード対応)
・管理が大変なまでの人数になれば、あとから入会は値上げもあるかも
・オフ会は都度費用かかります
・いつでも退会できる
 ————————————–
↓ 申込みはこちらから ↓
https://forms.gle/wNTxYtCksTQsYPdQ7
——————————————————————-

41 Comments

  1. 新兵が死にまくってまた新兵が大量に前線に出るサイクルが戦争当初から続いてますね。
    ロシアは。
    熟練兵士が中々育たないね。
    流石にロシアも独ソ戦のような犠牲を出すまで戦える余裕ない。

  2. これの動画、異様な臨場感があってショッキングだったわ。
    日本人からすれば敵国兵士の話なのに聞いてて辛くなってきた。
    この戦争の結果をロシアに「成功体験」としてもたらしてはならない。
    ロシアを転ばせろ!

  3. ロシア軍は勝てない(≒ウクライナ軍は負けない)けど、ロシアが負ける訳ではなさそう(つまり、ウクライナが勝つ訳でもなさそう。)。確かに、最前線ではなく後方の重心を叩くウクライナの作戦や軍事戦略は理に叶っているけれど、戦争を終わらせる決め手になる訳でもなさそう。軍事的に優勢に進め、外交や経済でかっちり固めて大戦略の面でも締め上げて戦争を終わらせたいところですが…

  4. このチャンネルは他の政治系チャンネルと違いテンポが良くて聞きやすいからイイなぁ~、他のchはグズグズグズグズと何が言いたいのか、悪口かネガティブなのかサッパリわからんハナシばかり、だからこのチャンネルが好きだわぁ~。配信愉しみだわぁ~。🤭🤭🤭

  5. だって、背負ってるモノがちがうよ。
    ウクライナは勝つために必死なんだし。
    虐殺国家に負けるわけにはいかないよ、

  6. この中国兵の話を聞くと人民解放軍が凄くて強いかもと思っちゃいますね

  7. 言うて金の為に自らが殺し合いの場に赴いておいて何言ってんの?
    自分の思っていたのとはない違うとかサバゲー感覚で行ったんかよ

  8. 武器を渡してる側からすると笑が止まらない。ダラダラ続いて儲かる筋書きどおり

  9. ウクライナ戦況報告を毎日流している日本のYoutubeチャンネルもあり、それらを拝見してる限り、この中国人民解放軍OBの報告は周知の事実ですけどね。

  10. これは上念さんも紹介していましたが、すごかったですね~😅。ウクライナも民間人(子供含む)が沢山死傷しているのでロシアに対してはそりゃゴリゴリに攻撃しますよね。

  11. そこまでひどい戦場に他国の人間が参加する理由は何?
    金?強制?
    あまりにも割が合わない気がするけど

  12. 悲惨なんて愚痴を言う金目当ての中国人傭兵さん、愚痴を言うんだったら行くなよ。

  13. ウクライナ侵攻戦争は消耗戦だからな、ロシアは勝利するまでに何十万人死ぬかねえ。ソ連のドクトリンでは、戦争に勝利するには兵士の犠牲は無視するのが定石なので、ウクライナが降伏するまで前線に兵士を送らないとねえ(*´ω`)

  14. 露の戦争の歴史と今も同じなんだな、レーニン、スターリンの兵士の扱いは悲惨だからね、退却すれば後方の味方兵士に撃たれるそうです。露人は人間じゃないって、満州から帰還した人が言ってたなぁ、支那も大差ないけど、近平、プー珍の後釜いないから、崩壊、解体、分裂、の方向かな?ソ連崩壊の再来か?

  15. ウクライナは新兵がおおいので全滅する可能性は世界の常識、この動画は逆ですね。報道は正しくお願いします。

  16. ジェフリー・サックスが語るウクライナ和平への道         を先ず 見ましょう。

  17. 中国人民解放軍こそヤバくなったら逃げそうだけどな
    こいつは傭兵だから戦いたいだけだよね🤪

  18. ウクライナ側も傭兵がいますよね。同様の状況だろうと想像します。
    要するに兵員の損耗率が最もポイントになるでしょう。
    しかしそれはプロパガンダの数字、或いは真実は秘匿されます。
    最前線にいる人間には全体像は見えず、自分の周辺の困難だけが見えているでしょう。
     従って我々が知ることができるのは、支配域とその支配地の増減でしか
    戦況を判断できないでしょう。

  19. 冷戦が終わったら、平和が来ると期待したが、一部の人が警告したように、熱戦の時代に突入してますね。

  20. 孫子兵法の国だ,常に反対現状宣伝で真実隠し優位に事を進める意見が普通では?

  21. ロシアの傭兵の皆さん、諦めなさい。あなた達はウクライナの肥やしになる運命です。

  22. 中国は若年失業率実質25%らしいからみんなロシアに傭兵で行けばいいんじゃないの?バンバン死にそうだけど。

  23. ロシアの現状は昔のナチスと同じですかね❓️😖💦米国は余裕❗中共はギリギリ💣💨ですか❓️😖💦

  24. 多分時期的にはワグネルが無茶な攻撃をしていた1年以上まえの時期じゃないかな
    そして今は立場が逆転してウクライナがだいぶ悲惨な状況に陥ってる
    戦況なんて数か月単位でコロコロ変わるもんだよ

  25. ロシア側はほぼ受け身なんでしょうね 遠くからウクライナ軍が攻撃してくるのにロシア側はやられるだけで反撃できない なのにさらに補充兵が押し込まれてくる 兵器の質がよくないんだろうね だから指揮官も対策がうてない

  26. 奥山真司先生

    ① ロシア人は同僚に何事も教えないという特徴があります。

    ② たとえば、新人が研究室に入って来たら、同僚が、コピーやプリンターの使い方や、WifiやLAN接続の設定を教えるのが、日本人や米国人、中国人、インド人、マレー人の社会ですが、ロシア人社会では、同僚の7・8割は、そういうことはしません。

    ③ ロシア人は、他人の仕事を奪わないという思想に洗脳されているので、自分の仕事以外はやらないし、教えないようです。

    ④ 以上の状況は、恐らく最前線の戦場でも同じなような気がします。

    2024年6月3日

    桂秀光
    Dr. KATSURA Hidemitsu

Exit mobile version