角田裕毅は来季に向けてシートを確保できるのか? レッドブル? RB? ハース? アルピーヌ? アウディ?
『F1LIFE』のMC TAROと米家峰起解説員が分かりやすく語ります。
#f1 #f1jp
▼▼▼『F1LIFE』クッションなど最新グッズはこちら▼▼▼
https://suzuri.jp/F1LIFE
▼▼▼『F1LIFE』本サイトはこちら▼▼▼
https://www.f1-life.net
▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
https://www.youtube.com/channel/UChdtg0yL279kjbaB-BGWvJg/join
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)
————————————————————————————–
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
https://stand.fm/channels/5ff8fb44fc3475e2c87c667b
■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
https://www.youtube.com/user/F1LIFEVIDEOS/community
■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCzge3GRR-OQv8pDShibRAQg
■『F1LIFE 日記【切り抜き】』(公認切り抜きチャンネル)
https://www.youtube.com/@f1lifenikki
■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
https://www.f1-life.net
■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)
https://www.facebook.com/groups/304818653575461/
■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)
Tweets by m_yoneya
■TAROのTwitter(@f1life_taro)
Tweets by f1life_taro
■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHBIQeHi6L_RKKMlpQNWifw
■F1LIFEの公式通販サイト
https://f1-life.raku-uru.jp
————————————————————————————–
28 Comments
個人的な感想ですが、RBで複数年契約が一番収まりがいいような気がします。その後アストンかレッドブル昇格なんて見てみたいな😀
F1(というかモータースポーツ)はドライバーの能力だけじゃなく政治力がモノを言うからなぁ…
普通に考えて角田を切る意味が解らん。。。
解らんが、何がおこるか解らんのもF1。
かなり失礼な質問ですが
ホーナー代表は人種差別的な人なんでしょうか? 時折その様に感じます。
今年の角田君を見てると来季は安泰だと思ってます。後は立ち回り次第かと。
角田選手がまだ子どもっぽい部分があるから、速さがあっても企業イメージと合わないところがある。
モナコでもキックボードで遊んでいて転けかける映像もあったりとね。
ホンダ系列のドライバーがホンダ系列以外で活躍した歴史はないんですよね。紐付きと実力を天秤にかけたらそれが今の答えじゃないですかね。水は低いところから高いところには流れないです。
角田君は実力はともかく、やっぱり太いスポンサーが居ない、連れて来れないから厳しいんですかねえ。
ホンダPUと共にハースに移籍すればいいと思う
元ホンダの山本さんがシーズン前に言ってた事が全てですかね
マリオさんの跳ね馬コネクションも気になるからなー(^◇^;)ハースと言う選択も大きいかな?(^◇^;)
でもこのタイミングでオコン来年クビ決定のお知らせ(^◇^;)
ここに来てサインツ坊に新たな選択肢が増えたからなー(^◇^;)
上手いこと美味しい契約を、マリオさんに奪取して欲しいです!!
相変わらずTAROさん酷すぎる…
トロロッソ事大のガスリーみたいに、表彰台に上がることができば、角田という名前がでてくるでしょうね。
角田をアルピーヌがめっちゃ欲しがってるよ。
リカルド&ローソンが既定路線という話は、どこいったんでしょうか。ローソンは2025年にRBに乗る契約となっていて、リカルドはVISAのスポンサー絡みでRBは切れないので、角田のRBの「イス」が無いですよね…。
可夢偉「ルマン・・・、SF以下なのかぁ~」
まあ、TAROさんが不安がってるのは安全な証拠w
例えるなら、サッカーの久保建英選手がレアル・ソシエダでチームの中心としても活躍されているけど、レアル・マドリードでまたプレーできるかどうかはまた別の話、という感じでしょうか?
言っちゃった回数1回
RedBullとして飲料が売れるスタードライバーが居て、飲料マーケティングと、そのチームに乗るF1ドライバーの能力とのバランスかと…。
角田レッドブル昇格は逆にVCARBのスポンサーが「ちょっとまってくれ」ってなる気がしてます。
だってVCARBはレッドブルの2軍ではないと自分自身で宣言してしまったので、チーム事情で勝手に「昇格」なんてされたら
スポンサー的には寝耳に水になると思うんですよね。
サインツでさえトップチームに移籍出来ないから不安になってる自分がいます😅
ホーナーはホンダの裏切りが許せない。角田はとばっちりを受けているだけ。人種差別も゙あるのだろう。角田がイギリス人ならトップチーム昇格だろうな
角田に必要なのはスポンサーじゃないかな
能力自体は問題ないと思う
日本の企業がスポンサーについてくれたりしないかなー
今年これだけいい仕事して、もし角田君を放出する選択して、来年からレッドブル陣営をやっつけるような活躍したら首脳陣どれだけボロカス言われるか。
とはいえ、オプションはチーム側が持っているのは当然だし、ホーナーがあんな煮え切らない態度だし。
まぁ、現状RB残留が本線でしょうね。チームメイトがリカルドになるかローソンになるかは知りません。
とはいえ、F1のシートは実力だけじゃ決まらないのが、ねぇ。金と政治力の世界だし。
Taroさんが応援するとダメになるというジンクス前提の進め方はもうやめたほうが良いと思う。
ずっとこのチャンネル見てる人はわかるけど新しく見た人はわけわからない(最初私もそうだった)
Taroノートとかどうでもいい。
これってメディア側の問題が大きくて角田がらみに記事って他のドライバーをこき下ろして角田を持ち上げるか角田が無視されてるって記事しかないしな
実際現場の空気なんて誰も知らないし想像とインパクトしか考えてない
それにつられるF1ファンも多すぎるんだよなこんな子供ばかりかとがっかりする