【日本地理】東京で大地震が起きたら!超危険な場所ワースト10【ゆっくり解説】

東京で大地震建物東海火災劇場か1番 やばいのはどこ大変よ魔理沙緊急事態発生 よどうした霊夢そんなに慌てて何があった んだ東京に地震が来るって話は本当なの テレビでやってたニュースを見たな確かに その可能性が高くなってるのは事実だぜ そんなそれじゃあ安全な場所に避難し なきゃじゃないでもどこが安全なのか なんて私全くわからないわ安心しな霊夢 そん霊夢のために今日はここは危ない ランキングを出すから安全なところは もちろん安全な地区についてもランキング の最後にまとめるつもりだそれなら安心ね けど実は東京都からは自身に関する市街地 のリスクを調査した情報が2022年に 公開されてるんだぜえそうなの危険道1 から5段階で評価していて色分けされた 地図もあるんだこの地図の赤いところは 危険度が高いところだな水色の方が危険が 低いぜ何これ赤いところばかりじゃない こういう情報をしっかり読み取り緊急事態 に備えるまさしく備えあればうなしねその ためにも今日伝える情報は本当に大事な ことが多いからしっかり学んでくれよ 分かったわそれじゃあゆっくりしていって ねランキングに入る前に自身に関連する クイズを出題するぞ普通に自信について 学ぶよりもクイズの方が楽しそうね早速だ が本当にニュースを見ているのか簡単な 問題から出題するぞ任せなさいこれから 日本で発生すると言われている自身の名前 は何これはさすがに分かるわよシンハ オラフ自信よなんか色々混じってんぞ正解 は何回トラフ自信だ自信あったのに自信 だけに私は今霊夢のギャグの寒さに ガタガタ震えてるぞ自信だけにやかましい はそもそもこの南海トラフっていうのは 東海から四国に沿った太平洋沖の海底に ある水深4000m急の帯場の溝のことだ ぜここで起きる可能性のある地震だから何 回トラフ地震っていうことなのそういう ことだなもう1つ重要な地震があるんだが それが首都直下型地震と呼ばれるものだ これも何回かニュースで見たことあるわ そんな霊夢に再びクイズだ来たわね首都 直下型自身はどこで発生した地震のことを 指す1東京都2茨城県3千葉県4埼玉県5 神奈川県6山梨験選択肢が随分多いわね けど首直下型って言うんだから答えは1の 東京とよそう思うだろ実はそれは不正解な んだえじゃあ正解はどこなの答えはこの1 から6全部だ全部って答えはさすがに予想 できないわよこんなの卑怯じゃない内閣府 の資料にもちゃんと書いてあるぞ南関東で 発生するマグニチュード7程度の地震って なこんなの分かるわけないじゃない決して 難しすぎる問題でもないぞ調べれば出て くるしな確かにそうなんだけれどもそし たらもう少し簡単な自信に関するクイズを 出すぞ防災に対する意識を持たなきゃいけ ないんだもの正解して見せるわそれじゃあ 早速行ってみるぞ緊急地震速報がなった 場合最初にすべきことは何だ緊急地震速報 がなってるだから走って屋外に避難する べきよ残念緊急地震速報がなってから地震 発生まで数秒から数秒しかないんだだから 机の下やもがない場所に逃げ込むのが最 優先事項なんだぜなるほどまずは自分の身 の安全が最優先ってわけねそれから エレベーターに乗っている時に自信にあっ たら何をするべきだと思う確か エレベーターの中って電話ボタンみたいな のがあったわよねそれを押して連絡を取る それも当然大事なことなんだが真っ先に やって欲しいことがあるんだ真っ先にやる こと全部の回を押すことだえそんなこと する必要あるのエレベーターの中に 閉じ込められる可能性も当然あるわけだろ それを避けるために全部押して最初に 止まった場所で降りるんだなるほどこれ なら確かにすぐ逃げられるわねそれじゃあ 次の問題に行くぞ災害時に徒歩で帰宅 できる距離は何kmまでだうん約10km ぐらいおその通りだぜ適当に言ったら 当たったわ災害時は平時よりも道路が混雑 し道路や橋が通行止めになるなどして迂回 しなきゃいけない時もある土砂崩れや建物 の東海火事だって起こるかもしれないわよ ねだから10km圏内が限界だと言われ てるぜそれ以上先のとろに家がある時とか はむしろ近くの安全な場所へ行くのが良さ そうねさて地震自体も怖いものだがもっと 怖いのは二次災害だテレビのニュースとか でも津波や火災建物の東海とかやってる だろそうね2次災害がひどいと余計に 危なくなるのよね今回のランキングはそれ らも考慮した上でのものとなっているぞ なお今回のランキングで使用した総合危険 度ランクについてだが立物東海危険度火災 危険度災害時活動困難係数を加して総合 危険度を出したものをランキング化した ものになるぜどんな数値が出るのか楽しみ だわ次は実際にワースト10を見ていくぜ 第10位は豊だ総合危険度ランク平均は [音楽] 流れるやでできてるんだ第1部分は安定し ているから全体的には地震に強いエリアだ と言えるななるほどけど地震にはっていう のが気になってくるところね住宅街を中心 に地震による火災危険度が高いエリアとか 災害発生時に消化や救助救援などの難易度 が高いエリアもあるんだぜつまり火災や 救助関係が都区の弱点ってことかしらそう いう解釈で構わないぞその一方で津波や 高しの被害は想定されていない地域では あるな水による事故っていうのはあまり 起きないところなのかしらいやくの南部を 流れる神田川では大雨などによって洪水が 発生した際に川の周辺で浸水が発生する 可能性があるだから水害とは無縁ってわけ じゃないなそれに崖崩れの可能性がある 場所も決して少なくないんだぜ今回の中で は比較的安全でも油断は決してできないっ てこと ね第9位は大沢だ総合危険度平均は 2.47だぜさっきと比べると微妙に 上がったわ上式駅や西蒲田の周辺が地震へ の安全性が低いって感じだなその一方で 蒲田駅や西駅雪ヶ谷大塚駅千町駅周辺は 地震への安全性が高いぞ地域によって安全 性度合の差が随分と大きい感じなのね大田 内で地震発生時のリスクが高い区域は盤 分類中石低地3に該当するぞ中華ざ昧中 低地な中しか合ってないぞそれってどう いう意味なの平坦な地形であることから 住宅や工場交通網などの整備に適している 土地だ町の発展には欠かせない場所ね一方 で低い土地に分布するから水害の影響を 受けやすくて未欠な盤の存在が一員となっ て自身被害や自慢進化などの地質災害が 顕在化しやすい場所でもあるんだぜそれは ちょっと恐ろしいわ中には総合危険度ごと される区域もあって建物海危度や火災危険 度は大沢内のその他の町よりかなり高めだ と言われているなそれってかなりまずい ことじゃないのだからこそ日頃の備えを しっかり行い対策を万全にしなきゃいけ ないぞ同じ大田内でもこういったマップを 見てどこが安全かしっかり見ておかない と第8位は足立ちだ総合危険度平均は 2.49だぜあだちは具体的に何が危険な のやっぱ1番怖いのは建物の東海だな基本 的に建物の東海危険度が高い地域は下町 エリアに集中しているんだあらどうして その辺りなの地盤が弱い上に車社会が到来 する以前から人が多く住んでいたのもあっ て道幅が細いんだ確かに足立地区の辺 りってちょっとその傾向あるかもしれない わその上に古い木造軽量鉄骨の家が多く 立っているとくれば地震が来た時に倒壊 する可能性もだいぶ高いってことじゃない 実際地震発生時の危険度が高いとして危険 度ランク後とされている町も足立区内には 結構あったりするんだぜ何か対策はでき ないの足立区内では地震津波対策として 各種足地区震災対策所動マニュアルを公開 していたり地震体験者煙体験テトなどの 万が一を想定した体験もできたりするぞ こんな対策があったなんて駅前大留者対策 もしているとのことだし万が一が起きても どうにかなるかもなけど自分でもしっかり 対策しないと何が起きるかは分からない からねそうだな模しも時の準備というのは 自分でもするべきだからな食べ物に困ら ないように今のうちにカップ面回しめない とまずは安全経路を確認しろ よ第7位は江戸川枠だ総合危険度平均は 2.5だぜ平均値もついに2.5へ突入し たわねこの地域で怖いことと言ったらなん と言っても洪水だな江戸川区内で唯一地震 総合危険度が5になったが平い2丁目なん だが荒川と旧中川に挟まれた一角で 入り組んだ道に住宅街が立ち並ぶ場所なん だそんな地域で地震が起きたりなんてし たら大変なことになっちゃうじゃないこの 地域に至っては都内5177地域中58位 で火災危険度もランク5だからなへ恐ろし すぎて震えが止まらないわちなみに江戸川 区の水害ハザードマップにはこんな文言が 書かれているんだぜ内のほとんどが水没 さらにも書かれているんだあなたの住まい や域内にい続けることはできませんあまり にも土直球すぎて思わず笑っちまうところ だぜ思いきり良すぎないまあだからこそ 対策に関してもきちんと行われていて安全 で災害に強い街づくりを推進してるし防災 行政無線も整備されているんだある程度 災害に弱い部分を認知して対策は行って いるのね以前発生した熊本自身の教訓に よる江戸川区災害対策の主な対応法の策定 もしてるし耐震コンサルタント派遣制度の 実施も行っていたりするぞこれだけ対策が ある程度されていてもやっぱり怖いものは 怖いわね川沿いにある以上はどうしても 避けて通れない道ではあるから な第6位は品川区だ総合危険度平均は 2.25だぜ品川区って言ったら会社や マンションとか高い建物が多いわよねそう だな特に品川駅と大井町駅の間の東エリア がそれに当たるんだがこの地域はむしろ 地震災害のリスクは低くなってるんだぜ あらそうなの一方で上大崎やトといった盤 が大地になっているところは建物東海危険 度も高くなってしまっているぞなんで こんなに東海危険度が高いのそれは品川国 は以外にも木密地域が多いからなんだ木密 地域ってどんな場所なの道路や公園島の 都市板が不十分なことに加え老朽化した 木造建築物が多く地震火災などに際して って大きな被害が想定される地域のことだ ぜ老朽化した木造建築なんて東海と火事の 危険度が高すぎるじゃないだからこそ ブロック米の改善や落下物などの防止と いったような災害に強い街づくりを目指し ているんだぜ災害に強い町じゃないと住む 上で安心できないものね他にも事業者向け 防災ハンドブックの提供や避難所の解説 避難所一覧の情報提供といった様々な対策 も狙られているぞ各地域によってても様々 な対策が狙られていていいわね何もせず ただ耐えるわけじゃなくみんな力になって 立ち向かわなきゃ住む場所を考える時には こうした情報もチェックだ ぜ大醐は中野だ総合危険度平均は 2.622.4 3区平均よりも多いぞ若者の街と言えるわ ね世帯総数が約21万人と人工密度が高い から住宅が密集していると言えるなとなる と火災の危険は高いんじゃ確かに古い木造 住宅は軽量鉄骨が多くて東海の危機も火災 発生も起きやすいその上密集地だから炎症 しやすくその上道幅が狭いそれじゃあ消化 活動や救助活動が行えないじゃない盤自体 は武蔵の大地っていう都内でも比較的強固 な盤ではあるんだが大地の中を流れる5つ の川の周囲は国定低地と呼ばれているんだ ぞその地域はどうなのここは土砂が最体積 した土や腐食度などでできた軟弱な地盤に なっているんだそれってかなり危ないじゃ ない特に危ないのが明勝字が沿いだな ハザードマップでも危険なのが分かるぜ何 の対策もしないで住んでいたら大変なこと に巻き込まれるそんな中野は自身発生時に 地域の人同士が助け合う教授を大切にし待 会や自治会などをベースにした地域住民で 防災会が110以上結成されてるぞそんな に結成されてるのこの他にも中野防災 リーダー事業で地域の防災会の中で指導を 行うリーダーをの防災リーザー要請口座や 中野防災リーダーフォローアップ講座で 育成することを試みているんだぜ中のく 独自のやり方が見えてくるわ年2回行わ れる中野総合防災訓練は消防所などと地域 住民が一体となって行う規模の大きな訓練 となってるんだぜそんなに大きい訓練なの 参加してみたいわねということは中野に 住むのかそれはもう少しランキングを見て から判断していくわ懸命な判断だ ぜ第4位は帰宅だ総合危険度平均は 側という合計4つの河川が流れているんだ ということは台風や大雨の日に河川の氾濫 も発生しちゃいそうねそうだなだからこそ 帰宅では荒川が氾濫した場合借字側が氾濫 した場合こんな感じで格下線沿地域ごとに ハザードマップが作成されているぞこれは 便利な白物ね荒川沿いの下駅周辺や昔から の木造住宅が密集している東十条駅など この辺りの地震時の危険度は非常に高く なっちまってるぞこれはやっぱり東海や 火災などの危険が想定されるからかしら そういうことだなその一方で赤羽駅や王子 駅田端駅周辺は若干危険性は低く抑えられ ている帰宅でクラスとしたらこの辺りが 良さそうかしら対策についてもちゃんと 確認しとけよそうだったわここでは内12 箇所に災害備蓄倉庫が設置されていたり 災害ボランティアセンターが設置されて たり様々な対策が施されているぞ災害備蓄 倉庫があれば食料や必要備品に困らないわ ね区内には約4600本の消化器も設置さ れているし大震災時の避難場所と地図の 提供もしている災害リスクが大きいだけに 対策もそれなりに充実しているなこれなら 帰宅で暮らすことになっても安心して いけるわねそうと決まれば早速赤羽で 飲み会よ単に酒飲みたいだけじゃねえ か第3位は住田だ総合危険度平均は2.7 だぜ本当にだんだんと高くなっているわね 住田は23区の中でも頭部に位置しこの 地域は特に揺れやすいという特徴があるん だまさしく住田は地震によって揺れやすい 街じゃないしかもここの地盤には中石低1 4中石低地後に分類される場所があるんだ そこって確か水分を多く含んだ軟弱なち そうなのよねしかもその深さは3040m ほどにもなるぞ結構じゃないこういった 地域では揺れやすいだけじゃなく液上化 減少も起きやすくなっちまうさらに地盤 進化も起きやすいから盤改良工事が必要と なるケースも多いぞこうして聞くだけでも スダで済むのが大変そうに聞こえるわその 代わりといっちゃあれだけどスダ自身 ガイドブックや住田防災ガイド事業所編 などの資料提供や防災備蓄の他にも地震 体験者住田グラグラ5の運行で地震や津波 対策をしているんだガイドブックや パンフレットはお家にいても確認できる ものだからどうしても欲しくなるわよね 住田のホームページでも様々確認できる から是非ともチェックしてみてくれそれ じゃあその内容を後でPDFにまとめて おいてねやるなら自分で やれ第2位は勝資格だ総合危険度平均は 2.76だぜ勝四角って言ったらこちかめ で有名な場所じゃないそうだな量産で有名 な勝資格だがここでも様々なケースが想定 されているぞどんなケースが想定されてる のまず地震が発生した場合区内の4%の 建物が全開するとされているぜ特に古い 木造住宅が密集している荒川沿いの地域の 危険度が高いんだ川沿いの地域ってどうし ても危険になっちゃうのかしらブロック ベイの東海で重傷者が出ることも考えられ ているんだしかも東海によって道路が塞が れ避難野救助消化活動の妨げも考えられる よな東海ってやっぱり恐ろしいことになり そうよねそしてこの区内では自身の揺れ よりも火災による被害が多いと想定され てるんだ特に荒川沿いの地域の危険度が高 いっていう状況だぜ川沿いってやっぱり こういった事体に弱いのかしらそして液 上下に至って枠全体で発生する可能性が あるんだひえ区全体で液上化したら歩け なくなっちゃうしかも液上化したせいで 救助も来れなくなるかもしれないからな そんな事態になったらやばいじゃないだ からこそ勝資格では防災街づくりに力を 入れているんだ防災活動拠点を整備したり 災害時における応急物資の支給について しっかりと協定を結んだりしてな何か起き た時の対策としてくもしっかり動いている のねまた災害時協力移動設置工事の女性や 勝資格防災シンポジウムも開催しているぞ 防災についてみんなが把握しておけば ちゃんと動けるわ霊夢もしっかり参加して もしの時に備えておくんだぞ任せなさいよ どや大丈夫かな そして第1位は荒川総合危険度平均はなん と3.48kg と全然対応できなくて困っちゃうわこれに よって火災危限度についてはワースト2と いう結果になっちまっているその火災危険 量は 19.019.3等の家が全勝する計算だ そんなに燃えちゃうの東海危険度自体は 比較的新しいマンションも目立っている ことからワースト20だが火災が発生した 時に救急車両が入ってこれないのは痛 すぎるよな確かにそうね対応できなければ どんどん被害が大きくなっていく一方だ ものそんな荒川でも自信に対する対策は 様々なものがあげられているぞどんな対策 があるの家の転倒落下防止器具などの設置 費用の女性や関心ブレーカーの設置費用の 女性あかく防災アプリの開発運用とかだな あかく防災アプリって便利じゃないこれが あるだけで随分と心の持ち用が違うよ なさて以上でワースト10の発表は終わっ たがじゃあどこが一番安全なのか確かに それも気になるわ総合危険度の平均が1番 低いのはちだなんだぜそうなのねちなみに 平均値はいくつ驚異の1.31だぞ引く こうやってちょっと調べてみるだけでどこ が安全なのか調べることもできるし逆に 危ないところはどこなのかとかどう対策し ているのかとか様々頭に入れておけば動き やすくもなるだろう確かにそうねだから こそ自分でもしっかり調べことは大事ね ああしっかり準備をして万全な体制を整え ておけば何かあった時だって問題ないその 心をしっかり養いましょみんなは今回の 動画を見てどう思ったコメント欄で教えて くれたら嬉しいんだぜ是非お願いするわ それではご視聴ありがとうございました

東京で地震が起きたら危険な場所・地区を、東京都が2022年10月に発表した「地震に関する地域危険度測定調査」を元に解説しております。首都直下型地震に対する備えのお役に立てれば幸いです。

このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!

皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。

【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。

・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!

皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

38 Comments

  1. 荒川は堤防を足立区葛飾区側にキレるように作ってあるって聞いてガクブルの足立区民です。
    都心側に洪水すると被害額が半端ないからって言うけど、こっちだって困るわと思ってる。

  2. 大名屋敷の集まっていた山の手の天辺はどうでしょう? ボーリング地盤調査ではかなり頑丈そうなんですけど・・でも揺れますが。

  3. でもさ、危ない、危ない、と言う割には誰も引っ越しはしないし、ビル建設はあっちこっち盛んだし、結局、来たら来た時しか考えないのよね。当たり前。いつ来るか分からない地震に怯えて引っ越しする馬鹿はいない。

  4. 初めまして、先ほどチャンネル登録した者です。
    次は、関西も気になります。

  5. やっぱり東京湾に近い地域や、川に囲まれた地域は、震災リスク高いのですね。😥文京区根津から谷中にかけて、道幅狭い地域が多いから、荒川区の事は言えませんね。

  6. 東京どころか、大阪も危ない。それどころか、日本中がいつ大地震が来てもおかしくないです。
    やっぱり、地震がさけられないのなら、備えに重点をおいて、家族で地震が起きたときに、どこで集まるかとかを話し合っておかないといけないですね。

  7. 東京に人口が集中してるけど、日本は東京以外にも人の住んでいるところがいっぱいある。東京以外の地域も、時々、啓発の意味で、テレビなどで、地震の特番をするべき‼️

  8. ※ウチは江戸川沿いの住民ですが、やはり洪水に弱い地域なので、高い場所へ避難するルートは一応有るのですよねぇ・・・。只此れと言って高い場所が殆ど見当たらないのも多少不安材料なので、少なからず自己対策を強いられることにはなるでしょうね!(やはり東京湾北部地域は軟弱な地形なので、過度な大きい揺れが来れば即壊滅状態になるので、其処の対策を模索中なのですよねぇ・・・。)

  9. そもそも人が住めない湿地帯を、左遷の腹いせに改修したところですからね。猿が蝦夷に狸を追いやれば、もっと違った国土になったのに。悔やまれます。

  10. 江戸城をそこに造ろうと決めた昔の人すごいわ。家康?天海?

  11. 地盤的には城南五山とか八王子あたりが比較的安全に思える

    豊洲のタワマンとか買うやつはアホ

  12. 憲法は変えてはいけません。
    自民党の憲法改正草案は「戦争しない決意」が削除されています。
    さらに憲法97条(最高法規)の国民の基本的人権も削除されています。
    憲法11条の基本的人権だけでは緊急事態条項(政治家による独裁)の力が上回る為、国民の人権は保障されなくなります。
    政治家や権力者は今の憲法をまずはしっかり遵守する必要があります。その権力者側から憲法を変えようとしている時点でおかしさに国民が気付かなければいけません。

  13. 港区が絶対一位だと思ってみてた。意外。
    北区は帰宅しやすそうね。JR沿線に歩けば良いし。

  14. 立川、国分寺、府中は本当に地盤が良いから地震の心配はあまり要らない。23区の品川、江東、墨田、荒川あたりは地盤地下する可能性非常に高い

  15. 江戸川区民(not平井)だけど1位くらいかなと予想してたから7位で以外。
    地味に浸水は想像に難くないけど東京湾は大津波みたいなことは無さそうだしね。
    割と新しい家が並ぶ地域なんで燃えやすいってこともないような気がする。

  16. 足立区とかもなんか
    色々指定
    危険区域なって無いです。。。。。❓
    にしても
    都内パネル設置義務だし

    なんか有れば
    都内は
    常に危険と
    背中合わせなのでは?

    しかし。今
    都知事選やら、環境税やら
    パネル設置自然破壊しまくり
    山ハゲツルッパげにして
    起きながら
    環境税取られるなんて

    もう 日本中 火の海にならないと
    わからないんじゃないです

    地域性もあると 思いますから

    知床にもあんな
    自然の、宝庫
    な場所にも設置しそうですから
    釧路だって
    酷いもんだし
    本当日本中
    ハチャメチャだし
    もう
    ここら辺で もう日本に住めなくならないと きっとわからないんだと おもぃます

    裏金やら

    パネル設置や、移民問題やら

    電気代高くなるし
    北海道だって
    高くなるし
    夏は良いとしても冬場
    凄く
    困ります

  17. 3.11の時予行練習みたいになってたが、西武池袋線と都電荒川線沿線以外は帰宅困難者であふれる。

  18. 木造住宅が密集している所はどこでも火災の懸念ある。
    河川の近くは液状化もヤバいよ。

  19. 4位の北区の説明で大阪市北区の地図が使われているのは何やねん?
    わざとやってるやろ!

  20. 緊急速報でたら、エレベーターから出るべきなんでしようか。エレベーターが落下すると、衝撃で中の人は大変そうですし。
    しかし、エレベーターホールやその周りも、天井が落下したり、床が崩れたら大変です。エレベーターは、頑丈なカプセルのような気もしたりします(生きたまま、閉じ込められたら、それこそ、即◯するほうがマシかもしれませんけども。

  21. こういうのって何かの利権絡んでますか?江東区が入ってないのは何故?江東区と言えば、タワマン住人などが団結して足立ナンバーが嫌だ❗️資産価値低くなる❗️とめちゃくちゃクレーム言って、江東区ナンバー発行にこぎつけた、地域。
    だから、こんなので一位になったら堪らんだろうから何かしらまた圧力かけてんじゃないの。
    江東区は立地上、自主避難扱いだよね。

  22. 🌟 駅の出入口にある【この出入口は海抜高度◎Mです】の看板基準で、海抜高度10M以上
    🌟 2階以上に住む

    を鉄則にしての物件探しをしたら良いかもしれないですね🤩

    しいていえば、
    🌟 居住区の広さに左右されるが、震災の備えは7〜10日、できれば14日分相当の用意
    🌟 震災直後は物資買い占めされたりの売切れがあるのを最初から考慮し、普段から多めに買う(缶詰やトイレットペーパーなど)

    も 必要にはなりますが😆

  23. 6位だったよ。
    il||li〇| ̄|_il||li
    海沿いのほうじゃいから安心していたけど、
    確かに周囲は住宅街で道も狭いところが多い。
    火災や建物の倒壊が起こったら大変だ。

  24. 湾岸沿いの高層マンション、湾岸沿いの埋立地、オリンピックで選手が使ったマンション危険デスね。それとも外人の投資家が買いあさってもいるから、安全なのか。霞ヶ関辺りの地下は災害時、シェルターにもなるとの話もある。