今回はTMR industriesさんのファイアードラゴン専用ストーブF.D.ストーブとトルネード燃焼で名高いRiverSide RamblersさんのRSRストーブ使ってキャンプ飯を作ってみました。
有毒ガスの出ない安全な燃料であるファイアードラゴンとその燃焼を支える専用二次燃焼ストーブでさらに安全性を高めたF.D.ストーブと
トルネード燃焼ストーブとしてマニアックな人気を誇るRSRストーブの
競演です!
キャンプ飯なのでまずはお手軽な冷凍&冷蔵の調理済みレトルトの解凍・湯煎でトライしてみました。
クッカー類はエバニューとトランギアとパーゴワークスを使用。
一品当たりメタノールは30ml、ファイヤードラゴンは7~14gを
消費しました。燃費でいうとファイヤードラゴンの効率がよさそうですが、
コスパ的にはメタノールに分があるようです。(ファイアードラゴンは1ブロック14gで約100円、メタノールは30ml約25円)
また風の影響は大きいようです。今回屋外を想定し扇風機を回しながらの検証でしたが、少しでも風を強めると鎮火したり火柱がはみ出したりと大変でした。その点ではトランギアのストームクッカーが最も安定していました。
エバニューのアルコールストーブスタンドDXセットとミュニークX-メッシュは思ったほど風防の効果は無いみたいでした。
調理的には冷凍コロッケ以外は成功でした。次は炊飯にもトライしたいと
思います。
0:00 オープニング(F.D.ストーブ開封)
3:33 F.D.ストーブ調理① 冷凍食品の解凍・湯煎(ファイヤードラゴン14g使用)
5:03 (番外編)RSRストーブ調理 冷蔵食品の湯煎(エタノール30ml使用)
5:55 F.D.ストーブ調理② 即席みそ汁(水150ml・ファイヤードラゴン7g使用)
6:49 F.D.ストーブ調理③ 冷凍食品の解凍・蒸し調理(アイラップ・ファイヤードラゴン14g使用)
7:45 F.D.ストーブ調理④ アイスカフェラテ(メタノール15ml使用)
#firedragon #fdstove #rsrstove #tmrindustries #riversiderambler
#アルコールストーブ #固形燃料 #バイオエタノール #エタノール
#evernew #paagoworks #trangia #ストームクッカー #トレイルポッド
#キャンプ飯 #ソロキャンプ #ミュニーク
WACOCA: People, Life, Style.