【能登半島地震】まもなく1か月 石川県内の停電は一部除き今月中におおむね解消へ

石川県内では元日の地震で最大4万個近く が停電しましたが29日午後7時の時点で およそ2700個まで減りました馳知事は 今月中には被害が大きい一部の地区を除き 停電は概ね解消する見通しを示しました 29日も和島市では電力会社などが復旧 作業を行い電気が通った家もありまし た実際電気ついてみてどうですかうんいい ねやっぱり帰ってきて片付けられるな とまた携帯電話についても通信が可能な エリアは被災前の96%まで回復したと いうことですファイバーの一方断水は続い ています29日時点で被害が大きい6つの 市と町を中心におよそ4万2個が断水して いますそんな中ほぼ全域で断水が続く和島 市は復旧のスピードを上げるため市内に 新たに3箇所浄水施設を設けることが 分かりました3月中には市内全域で断水を 解消したいとしています

能登半島地震からまもなく1か月。亡くなった方は、28日から2人ふえて238人になりました。一方、石川県内の停電は一部を除いて、今月中には解消する見通しだということです。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/0e887b1b21914af9b45e0ce1b36b8b7c

石川県内では、元日の地震で最大4万戸近くが停電しましたが、29日午後7時の時点で、およそ2700戸まで減りました。

馳知事は、今月中には、被害が大きい一部の地区を除き、停電はおおむね解消する見通しを示しました。29日も輪島市では、電力会社などが復旧作業を行い、電気が通った家もありました。

電気が復旧した住民
「(Q:電気がついてどうですか?)いいね、やっぱり。帰ってきて片付けられるなと」

また、携帯電話についても、通信が可能なエリアは、被災前の96%まで回復したということです。

一方、断水は続いています。29日時点で、被害が大きい6つの市と町を中心に、およそ4万2000戸が断水しています。

そんな中、ほぼ全域で断水が続く輪島市は、復旧のスピードをあげるため、市内に新たに3か所浄水施設を設けることがわかりました。3月中には、市内全域で断水を解消したいとしています。
(2024年1月30日放送)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp

#地震 #石川県 #停電 #日テレ #ニュース

WACOCA: People, Life, Style.