青天を衝け 第20回「第20回 篤太夫、青天の霹靂」では、新撰組土方歳三が登場!
これからのドラマのストーリーも目が離せないですね!

視聴者の皆さま、動画の感想、今後取り上げて欲しいテーマのリクエストなどあれば、コメント欄にお寄せください。

【お問い合わせ】
matsumurachannel@gmail.com

【チャンネル登録はこちら】
http://www.youtube.com/channel/UC7D0IpXFVYkW0umjn7YjpQg?sub_confirmation=1

#青天を衝け #大河ドラマ #松村邦洋 #ものまね #タメにならない

12 Comments

  1. 激動の展開への布石的な回でしたね。慶喜が徳川宗家を継ぎ篤太夫も人生が一変して御家人になりタイトル通り青天の霹靂!町工場の社長、工場長の気安さから大企業のCEOと平社員のような空虚な間柄のギャップに侘しさが良く伝わります。新撰組の土方登場で一気に幕末時代劇らしさが出ましたね。

  2. 晴天を衝け、本放送を観て、もう一回NHKプラス 観て、松ちゃんの語りを目を閉じて聞くと 映像が思い浮かんで面白いです 落語ですな。

  3. 松ちゃんのドラマ解説ありがたい
    前々回でしたかな小高惇忠の娘が糸巻きのシーンでは富岡製糸場の工女として働くんですから

  4. もうすぐ慶喜の良き理解者だった孝明天皇が亡くなりますね。
    松村さんは長州の岩倉と伊藤が孝明天皇と息子を暗殺し、田布施村(朝鮮系部落)出身の大室寅之祐と息子を入れ替えて、後の明治天皇にした話を知っていますか?
    田布施一味の末裔に岸信介、佐藤栄作、安部晋三がいるそうですが…。

  5. 津川家康さまでも違和感なくなってきた!いいのかな?いいと思います。ところで、この先イケメン祭り路線が激しくなってくるようで、大河というより宝塚的華やかさ。いいのかな?松ちゃんどう思う?私はーーー演技さえしっかりしていればの条件でーーーいいと思います!?

  6. 本当に細かいところまで気が配られている大河で毎回見ていて驚かされます。土方と喜作の出会いは函館への序章ですね。ということは土方の最期も描かれるのかな。子供時代の独眼竜正宗を超えるかもしれない時代劇大河に出会いました。

  7. 八重の桜では岩倉具視が小堺一機さん
    せこどんでは笑福亭鶴瓶師匠
    山内さん岩倉具視をどう演じるか楽しみです
    松ちゃんは明治のお話しは10月辺りでしょうか?

  8. 吉沢君が中居正広に見える件。 
    慶喜と栄一のシーンはSMAPドラマか ? と錯覚する。
    北大路家康が眼光鋭いコロ助に見えてしまう。