流石にこれはダメでしょ😅 参考リンク https://news.yahoo.co.jp/articles/4c719322b3588da5a44d1e4b3d3172f7e18c36a0 気になるニュースをもとみつが話ししていきます。 知識が多いわけではないですが、少しずつ勉強しながらお伝えできたら思います。 よろしくお願いします。 【楽曲提供:株式会社アイリング】 twitter →https://twitter.com/M62185059 #社内報 #土浦運輸区 JR東日本YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみアップロードオリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族カメラ付き携帯電話コミュニティチャンネルビデオヒロシのプライベートヒロシの時事ニュースもとみつユーチューブ世界中の人たちと共有しましょう。共有動画動画機能付き携帯電話無料 36 Comments @user-lx4cg5ww8z 1年 ago 思うのは勝手だけど声に出してはあかんやつw @user-no3fz8eg3n 1年 ago 脊髄反射で批判してるけど社内でもらい事故へ対する罪悪感を薄れさせるためにやってるんだろうから別に?って感じ。今のご時世社内報でも外に出ないとか危機管理ないとか言ってる意見もあるけど、そもそも会社情報を外へ持ち出す時点でその社員は会社員として終わってるしアカンことなのに変わりない。 @user-xc5zl2us6g 1年 ago 拡散させまくるぜ👍 @user-dq1sp3iw3p 1年 ago リークしたのは東労組だろう。組合潰しが始まるぞ! @MrGurifonn 1年 ago 私の知識だと人身事故は幅が広いから死亡事故からドアに人を挟んだとかも含まれるはず、なのでどのレベルの事故かだなぁ。それこそ笑いで済ませられるレベルの事故だったのかもしれない。例えば車でも『ゆっくり近づいてきたパトカーに驚いた爺さんがコケて手首を捻った』となったら扱いはパトカーによる人身事故だからな。 @koni2493 1年 ago うーん、まぁぶっちゃけ人身事故はめんどくさいだけだしなぁ… @user-yu1ip1qg4v 1年 ago 人身事故が多くて麻痺するのはわかる。メンタルおかしくなりそうだから茶化して恒常性を保とうとするのも分かる。が、だがこう言った間違った対処法を放置すれば、運転士のメンタルはもっと悪化すると思うんだが? ちゃんとメンタルケアの専門家入れてケアしろよ…。こういう扱いって返って虐待だと思うのよね。 @user-iu1zw9be2z 1年 ago 関係者全員メンタルもうイッちゃってるのかな? なにわろてんねんな感想だけど、これくらい飛ばさないとやっていけないのかもしれないなぁ…とは思うが、(笑)を表に出しちゃいかんな人として @stardaimon66 1年 ago これは、最近起きている企業不祥事の中でも、とんでもなく倫理を逸脱した酷い問題。腹立たしさと大きな憤りを感じる。よく電車の人身事故が起きると、運転手の精神状態が心配、運転手が被害者だとかいうコメントをする人を見るが、この実態をよく見れば良いと思う。 旧国鉄の常磐線では、昭和37年に有名な三河島事故が起きており、その事故の批判への対処もあり、旧国鉄の安全性への取り組みを宣伝するために、昭和38年に「ある機関助士」という映画が企画され製作された。この映画で、水戸市管区内で休憩している運転手へのインタビューシーンがあり、その中で電車への飛び込み自殺にも触れていて印象に残っているシーンがある。ホームに立っていて危ないと思って、運転手が汽笛を鳴らすと、それはどうやら、自殺を迷っている人に対しては、「迷うな!早くしろ!」という様な背中を押す様な合図に聞こえるらしく、逆効果になりかねない、という話し。殆ど全ての人は、電車への飛び込み自殺の瞬間を見る事など無いし、見たくもない訳だが、この様な体験談から推測できることは、多くの飛び込み自殺者は、あらかじめ計画性を持ち確固とした決断のもとで自殺を図るのではなく、通勤途上、通学途上において、意図も簡単に一瞬で死ぬ事ができる環境を得たことにより、衝動的に自殺を図ってしまうということ。そして その場合でも、その直前では決心が付かずにずっと迷っている、ということ。高層ビルの屋上までいってフェンスをよじ登る様な、計画性をもち労力をかけた自殺志願者はそんなに多くは無い訳だ。それならば、直ぐに自殺できない環境、駅のホームであればホームドアが完備されるだけで、衝動的な自殺は激減すると思うのだが、鉄道会社は、一体 どの様に捉えてきているのだろうか?魔が差した様な衝動的な自殺を減らす為には、何が有効と考えているのだろうか?この動画にある様な記事を見ると(記事が掲載される事がそのまま許容されてしまう雰囲気を含め)、どこまで真剣に考えられてきたものか? 大変疑問に思う。 @meister799 1年 ago 大企業自体のモラルもこんなに崩壊してるのか。ほんと世も末だわ。 @sepa3435 1年 ago 人身事故ってゆうて飛び込みやろ?こんなん笑い飛ばす位じゃなきゃ、神経もたんぞ?想像してみ?自分の運転する車両がグッチャグチャのグモッチュイーンを作るところを?笑い話にしてしまうのは、精神の自己防衛ちゃうんか? @user-rp9fs4mf2y 1年 ago まぁJRの人身事故なんて迷惑な飛び込みがほとんどなんだし笑い飛ばさないとやってられないのはわかる @user-qt8nw2xr8v 1年 ago 人身事故を起こしたといってもJRや運転手は巻き込まれた側だからね。 @kk-py6jz 1年 ago 正直何一つ共感できないけどなこれくらいじゃないと無理ならどうぞ辞めてください世の中人手不足だの何だの言うが守らなきゃいけないラインはあるだろ @user-fc3nd7wf6k 1年 ago チバラギの民度www @ilike001monhun 1年 ago 飛び込むような馬鹿の命ならこれくらいの扱いされて当たり前。人様に迷惑かけてくたばるとかロードキルされる害獣と同レベル。 @user-pm3df8yw7l 1年 ago 対面取材で素直に答えたんでしょうね。不適切だったら許可しなければ良いだけ。許可した人が悪い! @qqytnnu2e 1年 ago ……人身事故……。 ……身勝手な撮り鉄相手なら、幾らでもどうぞ……。 @mondedo2622 1年 ago カエルも狸もニンゲンも等しく見てるのでしょうね鉄道会社は @harutake51 1年 ago 確かに事故は多いし、私自身事故該当列車に2回程乗っていた事あるけど、流石にこれはないな。 2回の事故のうち1回は水戸駅構内(新聞にも出た)、その該当列車もコース的に此処の運転手だったのかもだけど当時から同じような感覚だったのだろうか? @user-od2vd2tc5p 1年 ago (笑)じゃねーよ!まったく。 @ayumuhitori8149 1年 ago 医療関係でもないのに死の現場の近くに居るんだからそりゃおかしくもなるよね… @john_andaman3498 1年 ago いきなりスカネタ入ったりするGTOの鬼塚でもマグロ拾いバイトの回ではドン引きしてたんだけどなぁ😥 @john_andaman3498 1年 ago 切符を買って駅構内に入ってる時点で、少なくともお客さんだったことを覚えていてほしい 多分、昨日や先週は普通に電車で行き来していた人なんや… @oboromaru8209 1年 ago もう事故を事故とも思わない鬼畜の所業! 先ず「達成」とかの言葉を使う話題ではない!! 全く、救い様が無いなコイツら。もし俺が遺族なら絶対に許せない。 @master88888881 1年 ago JRは人身事故起こされた被害者側だから、これをネタにJR叩きまくるのはやめた方がよい。 @natsukumi1919 1年 ago 不謹慎ではあるが、JR側は被害者側というのは忘れてはならないと思う「人の命をなんだと思っているんだろうか」それは人身事故が起きるたびにJR側が思ってることだと思う @user-jn6ce8yo3g 1年 ago トラウマを払拭するために、笑い話にすると言うなら、それは人間であることを捨てることだよ。 @user-lm1rc9kf4l 1年 ago 組織の内側なんてこんなもん外面だけ良くしとけば良いやろ。 @MigiriGokugetu 1年 ago どうでも良いレベルの話 @nayuta5767 1年 ago 社員のメンタルケアの一環と思えば別に憤慨するほどのもんでも無いあくまで社内報だし @nayuta5767 1年 ago むしろ徹底的にネタにしまくった方が思い止まる人が増えるんじゃね @user-otofu 1年 ago ↑ど↓う↑し↓しゃ。な。 @sarry-in4sx 1年 ago 別に良くない? @sakukobayasi 1年 ago 今のJR東日本の労組には、中核派が沢山いるよ。 @user-nf6ti8lj2p 1年 ago 「こんな周りからバカモノと叩かれる事でもしてないと、人身事故が日常な仕事なんてとてもじゃないがメンタルがまともにやってらんねーよ」とかだったりして相当職場の空気が病んでいるのでは
@user-no3fz8eg3n 1年 ago 脊髄反射で批判してるけど社内でもらい事故へ対する罪悪感を薄れさせるためにやってるんだろうから別に?って感じ。今のご時世社内報でも外に出ないとか危機管理ないとか言ってる意見もあるけど、そもそも会社情報を外へ持ち出す時点でその社員は会社員として終わってるしアカンことなのに変わりない。
@MrGurifonn 1年 ago 私の知識だと人身事故は幅が広いから死亡事故からドアに人を挟んだとかも含まれるはず、なのでどのレベルの事故かだなぁ。それこそ笑いで済ませられるレベルの事故だったのかもしれない。例えば車でも『ゆっくり近づいてきたパトカーに驚いた爺さんがコケて手首を捻った』となったら扱いはパトカーによる人身事故だからな。
@user-yu1ip1qg4v 1年 ago 人身事故が多くて麻痺するのはわかる。メンタルおかしくなりそうだから茶化して恒常性を保とうとするのも分かる。が、だがこう言った間違った対処法を放置すれば、運転士のメンタルはもっと悪化すると思うんだが? ちゃんとメンタルケアの専門家入れてケアしろよ…。こういう扱いって返って虐待だと思うのよね。
@user-iu1zw9be2z 1年 ago 関係者全員メンタルもうイッちゃってるのかな? なにわろてんねんな感想だけど、これくらい飛ばさないとやっていけないのかもしれないなぁ…とは思うが、(笑)を表に出しちゃいかんな人として
@stardaimon66 1年 ago これは、最近起きている企業不祥事の中でも、とんでもなく倫理を逸脱した酷い問題。腹立たしさと大きな憤りを感じる。よく電車の人身事故が起きると、運転手の精神状態が心配、運転手が被害者だとかいうコメントをする人を見るが、この実態をよく見れば良いと思う。 旧国鉄の常磐線では、昭和37年に有名な三河島事故が起きており、その事故の批判への対処もあり、旧国鉄の安全性への取り組みを宣伝するために、昭和38年に「ある機関助士」という映画が企画され製作された。この映画で、水戸市管区内で休憩している運転手へのインタビューシーンがあり、その中で電車への飛び込み自殺にも触れていて印象に残っているシーンがある。ホームに立っていて危ないと思って、運転手が汽笛を鳴らすと、それはどうやら、自殺を迷っている人に対しては、「迷うな!早くしろ!」という様な背中を押す様な合図に聞こえるらしく、逆効果になりかねない、という話し。殆ど全ての人は、電車への飛び込み自殺の瞬間を見る事など無いし、見たくもない訳だが、この様な体験談から推測できることは、多くの飛び込み自殺者は、あらかじめ計画性を持ち確固とした決断のもとで自殺を図るのではなく、通勤途上、通学途上において、意図も簡単に一瞬で死ぬ事ができる環境を得たことにより、衝動的に自殺を図ってしまうということ。そして その場合でも、その直前では決心が付かずにずっと迷っている、ということ。高層ビルの屋上までいってフェンスをよじ登る様な、計画性をもち労力をかけた自殺志願者はそんなに多くは無い訳だ。それならば、直ぐに自殺できない環境、駅のホームであればホームドアが完備されるだけで、衝動的な自殺は激減すると思うのだが、鉄道会社は、一体 どの様に捉えてきているのだろうか?魔が差した様な衝動的な自殺を減らす為には、何が有効と考えているのだろうか?この動画にある様な記事を見ると(記事が掲載される事がそのまま許容されてしまう雰囲気を含め)、どこまで真剣に考えられてきたものか? 大変疑問に思う。
@sepa3435 1年 ago 人身事故ってゆうて飛び込みやろ?こんなん笑い飛ばす位じゃなきゃ、神経もたんぞ?想像してみ?自分の運転する車両がグッチャグチャのグモッチュイーンを作るところを?笑い話にしてしまうのは、精神の自己防衛ちゃうんか?
@harutake51 1年 ago 確かに事故は多いし、私自身事故該当列車に2回程乗っていた事あるけど、流石にこれはないな。 2回の事故のうち1回は水戸駅構内(新聞にも出た)、その該当列車もコース的に此処の運転手だったのかもだけど当時から同じような感覚だったのだろうか?
@natsukumi1919 1年 ago 不謹慎ではあるが、JR側は被害者側というのは忘れてはならないと思う「人の命をなんだと思っているんだろうか」それは人身事故が起きるたびにJR側が思ってることだと思う
@user-nf6ti8lj2p 1年 ago 「こんな周りからバカモノと叩かれる事でもしてないと、人身事故が日常な仕事なんてとてもじゃないがメンタルがまともにやってらんねーよ」とかだったりして相当職場の空気が病んでいるのでは
36 Comments
思うのは勝手だけど声に出してはあかんやつw
脊髄反射で批判してるけど社内でもらい事故へ対する罪悪感を薄れさせるためにやってるんだろうから別に?って感じ。
今のご時世社内報でも外に出ないとか危機管理ないとか言ってる意見もあるけど、
そもそも会社情報を外へ持ち出す時点でその社員は会社員として終わってるしアカンことなのに変わりない。
拡散させまくるぜ👍
リークしたのは東労組だろう。組合潰しが始まるぞ!
私の知識だと人身事故は幅が広いから死亡事故からドアに人を挟んだとかも含まれるはず、なのでどのレベルの事故かだなぁ。
それこそ笑いで済ませられるレベルの事故だったのかもしれない。
例えば車でも『ゆっくり近づいてきたパトカーに驚いた爺さんがコケて手首を捻った』となったら扱いはパトカーによる人身事故だからな。
うーん、まぁぶっちゃけ人身事故はめんどくさいだけだしなぁ…
人身事故が多くて麻痺するのはわかる。メンタルおかしくなりそうだから茶化して恒常性を保とうとするのも分かる。が、
だがこう言った間違った対処法を放置すれば、運転士のメンタルはもっと悪化すると思うんだが?
ちゃんとメンタルケアの専門家入れてケアしろよ…。こういう扱いって返って虐待だと思うのよね。
関係者全員メンタルもうイッちゃってるのかな?
なにわろてんねんな感想だけど、これくらい飛ばさないとやっていけないのかもしれないなぁ…
とは思うが、(笑)を表に出しちゃいかんな人として
これは、最近起きている企業不祥事の中でも、とんでもなく倫理を逸脱した酷い問題。腹立たしさと大きな憤りを感じる。
よく電車の人身事故が起きると、運転手の精神状態が心配、運転手が被害者だとかいうコメントをする人を見るが、この実態をよく見れば良いと思う。
旧国鉄の常磐線では、昭和37年に有名な三河島事故が起きており、その事故の批判への対処もあり、旧国鉄の安全性への取り組みを宣伝するために、昭和38年に「ある機関助士」という映画が企画され製作された。
この映画で、水戸市管区内で休憩している運転手へのインタビューシーンがあり、その中で電車への飛び込み自殺にも触れていて印象に残っているシーンがある。
ホームに立っていて危ないと思って、運転手が汽笛を鳴らすと、それはどうやら、自殺を迷っている人に対しては、「迷うな!早くしろ!」という様な背中を押す様な合図に聞こえるらしく、逆効果になりかねない、という話し。
殆ど全ての人は、電車への飛び込み自殺の瞬間を見る事など無いし、見たくもない訳だが、この様な体験談から推測できることは、多くの飛び込み自殺者は、あらかじめ計画性を持ち確固とした決断のもとで自殺を図るのではなく、通勤途上、通学途上において、意図も簡単に一瞬で死ぬ事ができる環境を得たことにより、衝動的に自殺を図ってしまうということ。
そして その場合でも、その直前では決心が付かずにずっと迷っている、ということ。
高層ビルの屋上までいってフェンスをよじ登る様な、計画性をもち労力をかけた自殺志願者はそんなに多くは無い訳だ。
それならば、直ぐに自殺できない環境、駅のホームであればホームドアが完備されるだけで、衝動的な自殺は激減すると思うのだが、鉄道会社は、一体 どの様に捉えてきているのだろうか?
魔が差した様な衝動的な自殺を減らす為には、何が有効と考えているのだろうか?
この動画にある様な記事を見ると(記事が掲載される事がそのまま許容されてしまう雰囲気を含め)、どこまで真剣に考えられてきたものか? 大変疑問に思う。
大企業自体のモラルもこんなに
崩壊してるのか。
ほんと世も末だわ。
人身事故ってゆうて飛び込みやろ?こんなん笑い飛ばす位じゃなきゃ、神経もたんぞ?
想像してみ?自分の運転する車両がグッチャグチャのグモッチュイーンを作るところを?
笑い話にしてしまうのは、精神の自己防衛ちゃうんか?
まぁJRの人身事故なんて迷惑な飛び込みがほとんどなんだし笑い飛ばさないとやってられないのはわかる
人身事故を起こしたといってもJRや運転手は巻き込まれた側だからね。
正直何一つ共感できないけどな
これくらいじゃないと無理ならどうぞ辞めてください
世の中人手不足だの何だの言うが守らなきゃいけないラインはあるだろ
チバラギの民度www
飛び込むような馬鹿の命ならこれくらいの扱いされて当たり前。人様に迷惑かけてくたばるとかロードキルされる害獣と同レベル。
対面取材で素直に答えたんでしょうね。
不適切だったら許可しなければ良いだけ。
許可した人が悪い!
……人身事故……。
……身勝手な撮り鉄相手なら、幾らでもどうぞ……。
カエルも狸もニンゲンも等しく見てるのでしょうね鉄道会社は
確かに事故は多いし、私自身事故該当列車に2回程乗っていた事あるけど、流石にこれはないな。
2回の事故のうち1回は水戸駅構内(新聞にも出た)、その該当列車もコース的に此処の運転手だったのかもだけど当時から同じような感覚だったのだろうか?
(笑)じゃねーよ!
まったく。
医療関係でもないのに死の現場の近くに居るんだからそりゃおかしくもなるよね…
いきなりスカネタ入ったりするGTOの鬼塚でも
マグロ拾いバイトの回ではドン引きしてたんだけどなぁ😥
切符を買って駅構内に入ってる時点で、少なくともお客さんだったことを覚えていてほしい
多分、昨日や先週は普通に電車で行き来していた人なんや…
もう事故を事故とも思わない鬼畜の所業! 先ず「達成」とかの言葉を使う話題ではない!! 全く、救い様が無いなコイツら。もし俺が遺族なら絶対に許せない。
JRは人身事故起こされた被害者側だから、これをネタにJR叩きまくるのはやめた方がよい。
不謹慎ではあるが、JR側は被害者側というのは忘れてはならないと思う
「人の命をなんだと思っているんだろうか」それは人身事故が起きるたびにJR側が思ってることだと思う
トラウマを払拭するために、笑い話にすると言うなら、それは人間であることを捨てることだよ。
組織の内側なんてこんなもん
外面だけ良くしとけば良いやろ。
どうでも良いレベルの話
社員のメンタルケアの一環と思えば別に憤慨するほどのもんでも無い
あくまで社内報だし
むしろ徹底的にネタにしまくった方が思い止まる人が増えるんじゃね
↑ど↓う↑し↓しゃ。な。
別に良くない?
今のJR東日本の労組には、中核派が沢山いるよ。
「こんな周りからバカモノと叩かれる事でもしてないと、人身事故が日常な仕事なんて
とてもじゃないがメンタルがまともにやってらんねーよ」とかだったりして
相当職場の空気が病んでいるのでは