このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCtPy07oTpyqghznZaHsj6oQ/join
==================================================
■津田ユウキライブ情報
【単独公演】リアルタイム配信あり
6月2日(土)大阪心斎橋 歌う魚
※チケット近日販売
料金
前売り¥4,500(DRINK別)
当日¥5,500(DRINK別)
配信チケット¥3000
■公演に関する注意事項
※演奏中の写真撮影、動画撮影は禁止となっております。
※物販販売は基本公演終了からとなります。
途中退席をやむ終えない場合は事前に、ご連絡ください。
※お問い合わせはmanagement@tsudayuki.comまで
============================================
5月18日(土)宮崎 Sound Station Lennon
5月20日(月)福岡
6月2日(日)
6月22日(土)横浜
8月16日(金)東京
詳細はこちらをご覧ください
https://www.tsudayuki.com/live
============================================
■Instagram
https://www.instagram.com/tsudayuki_uta/
=============================================
■TrueHappiness LINE
https://page.line.me/?accountId=883xcxjj
全国各地ワークショップ開催のお知らせしています。
■応援投げ銭箱
投げ銭箱です。
https://buy.stripe.com/cN23d010Z1Yhb9m289
===========================
■オリジナル曲
【あの花のように】
【7 days】
===========================
■TrueHappinessショップ
https://suzuri.jp/TrueHappiness
■津田ユウキHP
https://www.tsudayuki.com/
■CD販売
https://tsudalala.thebase.in/
==================================
■番組協力企業様
●三軒茶屋Grape Fruit Moon
●someno kyoto
https://www.someno.kyoto/
==================================
#エレファントカシマシ
#ボイトレ
#無料動画でどこまでできるかの修行
29 Comments
この曲が東京感があるのは、積水のコマーシャルソングのでためかな‥
塾長の解説いつも的確ですごい👍
今、塾長が仰った事全部、私の中では赤羽の町そのものな気がします
東京の赤羽の雰囲気なんでしょうか😄
積水化学のCMですしね😄
宮本さんの歌分析いつも納得させられてます🙆
季節はずれの男
俺の道
歌分析希望します😊
チャットに参加したかったけど、好きすぎてできなかった・・・。次は参加したいです。「バンドは練習しなければ終わり」宮本浩次談
57歳でこの声この声量ですから、天才ですよね。
ポテトチップの例え分かりやすいです〜😂結局元の味に戻りますよね😄
前回コメントでリクエストしたNo more cryを取り上げていただき、ありがとうございました😆💓今の野音のエレカシの音を聴いていただきたかったんです。
シンプルイズベスト、正にその通りだと思います。ただ、30年ずっとバンドメンバーだけでやって来て宮本さんは煮詰まってしまったようで、ソロや他のミュージシャンとのコラボで刺激を受け、新しい気持ちで35周年に向かって出来た曲です。ファンはエレカシを望んでますが、宮本さんはまだまだ色んな事をやりたいみたいで、ついて行くだけです。
塾長さんと銀ちゃんはバースデイコンサートは行かれるんでしょうか。
これからも楽しみにしています。
長文失礼しました。
宮本さんは普段あまりお酒は飲まないようで、とくに歌番組などに出る際は一週間前から控えるそうです。また、スナック菓子が好きで食べだすと止まらなくなるようで、食べ過ぎた日は晩ごはんを抜くそうです。
東京の哀愁かぁ、東京の人間としては東京感がイマイチ分からないのですが…😂
コレ聞いた時、自然のある広い場所というイメージでした。東京郊外?
赤羽を感じる曲はエレカシにはありますけど…
津田先生、銀寿ちゃん、いつもありがとうございます。東京感….エレカシにとって東京は
生まれ育った、いわゆるふるさとなんです。寄せ集め都市と言われる東京に在って、全員下町生まれ育ちの特性っていうのかな。以前松任谷由実さんは、宮本さんとのインタビューで自分が生まれ育った西東京とも違う東京を感じると、エレカシについて言ってましたね。宮本さんにとって故郷としての東京が大好きみたいです。どんどん変わってしまう故郷に対する感慨はおっきいでしょうね♪ 歴史前夜のあとの "歴史"本編の分析、待ってます!!!
宮本さんの筋肉って
すごい考えられていますよね
細いけど強い🩵
いつも楽しく拝見しています♪
東京と言ってもオシャレな感じより、そこで生きている覚悟とかたくましさを感じます。
シンプルなバンド音がやはりベストだと思いますが、25周年のリッスントゥザミュージックを観るとストリングスもいいなぁと思いますので、ぜひ分析お願いします!
いつも楽しくて的確な解説ありがとうございます。公園でけんすい…爆笑しました。私もシンプルな4人だけの音も大好きですがトランペッター近藤等則さんとコラボした「東京の空」も素敵ですよ。虚脱感と高揚感が入り交じった東京感たっぷりの曲です。是非歌分析お願いします
塾長さん、銀ちゃん、今回もありがとうございます。歌分析観て、エレカシ公式観て、歌分析に帰ってきました。
宮本さん、何食べてるんだ?に笑ってしまいました。というのも、今日宮本さんのインスタに初めての『サムゲタン』っていう投稿上がってたので😁
エレカシの歌って私の中では『荒川の土手』なんです。今宵の月のように、のMVの様な。淀川じゃなくて荒川。東京でありながら、少し哀愁とノスタルジーを感じて。発声の話は、なるほど〜やっぱ宮本さんってスゴいんやな😀😀って。
私が『エレカシ』を『宮本浩次さん』を好きに思った理由を言語化して頂いて頷きながら聞いてます。ありがとうございます。
さて、エレカシの最新曲まできてしまいましたが、次回は❓個人的には宮本さんのソロ『昇る太陽』フェステイクをお願いしたいです。
これを観た時『宮本浩次』を生で観なくちゃ、聴かなくちゃと思いました。ビビビときました⚡️そして、ソロコンサート参戦して沼りました🤣
歌分析いつもありがとうございますm(_ _)m宮本さんは東京がとてもとても大好きな人ですよね 宮本さんの曲は切なさとか哀愁とかがどんなパワフルな曲にも感じられます エレカシのわたしにとっての魅力は宮本さんと三人の独特の関係性が根底にあるように感じます
エレカシの歌分析楽しみにしています🎵
是非 東京の空 をお願いいたします🎤
エレカシとは違うのですが、「踊って踊る」代名詞の三浦大知さんが、以前筋トレを一時期したことがあって、
そうすると、高音が出なくなったと言っていました。筋トレやめたら、高音は元に戻ったそうです。
動きながら歌う人は、動きながら歌うことが、唯一のトレーニングだと言っていました。
宮本さんも、自然と動きながら歌っていることの積み重ねで、独自の筋肉が付いているような気がします。
エレファントカシマシ「No more cry」✨の歌分析をありがとうございました🥰素敵な歌詞とメロディ‥メンバー4人の音が一つになって心に響く大好きな曲です💓宮本さんの発声の素晴らしさ‥高い運動能力と使いこなす力🌞宮本さんの声とバンドの音から生まれるバンドやステージの魅力が深く伝わってきてとっても感動しました💐💓
今回も楽しくてわかりやすい歌分析をありがとうございます😊
楽曲の東京の哀愁感・・・
ワタシは西東京歴が長いのですが、赤羽の哀愁感と西東京の哀愁感は結構違うかな😅
チャゲアスはどーなんでしょう😅
あまりそういう角度で聴いてなかったのですが、最近のASKAさんの楽曲は故郷の福岡感が散りばめられてるものもありますね😊
以前、藤井風さんの楽曲をアレンジする際、Yaffleさんへのオーダーとして、風さんから「国道を歩いている感じで」とあり、最初Yaffleさんは東京の国道をイメージしてしまい、風さんの故郷である岡山の国道に直したというエピソードを思い出しました😊
いつもありがとうございます
YouTubeにあがっている
太陽ギラギラ
彼女は買い物の帰り道
こうして部屋で寝転んでるとまるで
死ぬのを待ってるみたい
この3曲のLIVE映像を、
ぜひ見ていただきたいなと思います。
今回も楽しく拝見しました。
宮本さん、トレーニングはするけれど、マッチョにはなりたくない。って以前インタビューで言っていた覚えがあります。
歌うために、ご自分の中で理想的な体型を頭に置いて、常に維持されてるんですね。
甘いもの大好きな宮本さんだから、我慢するの大変だと思いますが、ストイックな性格が勝っているんですね!
さすが、としか言いようがないです。
リクエスト曲は、25 周年スーパーアリーナテイク「リッスンツゥザミュージック」で す。しつこくてすみません😅
エレカシの歌にはよく東京が出てきますよね。たとえば「武蔵野」とかも。
野音での「武蔵野」は乾いたドラム音がなんとも胸にせまります。
「東京からまんまで宇宙」のMVも最高にカッコいい!です。ぜひ観てみてください。
若かりし頃、都会に出たくて北陸から1人東京に出てきました。強がって、背伸びしていたなぁ‥懐かしい。
銀ちゃんの言う、乾いた感じっていうのがすごく分かります。私としては、東京のビルの間からピーンと、冷たくて乾いた風が吹き付ける感じ。
宮本さんは、東京を「武張っている」と表現されていました。
どこか無機質でごつごつした、乾いた、でも色々なものを受け入れる包容力があり、かつ研ぎ澄まされている…そんな感じが東京=エレカシかなと思いました。
今回も楽しかったです!
シンプル、良いですよね。
25周年の華やかな「リッスントゥザミュージック」「あなたの優しさを俺は何にたとえよう」も素敵で
すが、シンプルな↓の方に惹かれてやみません❤
同じ歌なのに印象が全然違う〜
リッスントゥザミュージック
https://youtu.be/cu7mVwhgZm4?si=yei0mNxIPvM9i5mZ
あなたのやさしさをオレは何に例えよう
https://youtu.be/__LBqsSFn8U?si=qil1T7z30yy4-MI7
東京感。わかります。
こちらの分析もお願いしたいです🙏🏻
https://youtu.be/_l9i1aX8Vgw?si=lmjPoWXIfEDbqMj3