【断層モデルを追加】能登半島地震を踏まえ 石川県の被害想定見直しを議論

県では1998年に公表した地震による 建物や道路の被害想定について去年5月 から見直しに着手し間日の地震も踏まえて 進めることにしています被害想定があって こそ事前にえ県民の皆さんも私ども行政も ですね えまいざという時に備えることができる わけであります からの兼防災会議では調査方針について 対象断層に町からす沿岸にかけての断層を 追加するほ規制客や観光客が増える正月や ゴールデンウィークの想定シーンを増やす ことを申し合わせました県では今年度中に 想定結果を取りまとめた後来年度に策定を 予定する県地域防災計画に反映させ防災 対策に活用するとしています

【2024.5.27 OA】
石川県が見直しを進めている地震の被害想定について、能登半島地震を踏まえ、断層モデルを新たに追加するなどして作業を進めることになりました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/ktk/category/society/ktaf6943de408346169923182135476132

県では1998年に公表した地震による建物や道路の被害想定について去年5月から見直しに着手し、元日の地震も踏まえて進めることにしています。
27日の県防災会議では調査方針について、対象断層に輪島から珠洲沿岸にかけての断層を追加するほか帰省客や観光客が増える正月やゴールデンウイークの想定シーンを増やすことを申し合わせました。

飯田重則 県危機管理監:
「(発災時には)たくさん機関の方が連携して対応していたのでまずは自分の振り返りをしていただく。その中から課題を抽出していくという作業をしっかりやっていきたいと思っています」

県では今年度中に想定結果を取りまとめた後、来年度に策定を予定する県地域防災計画に反映させ防災対策に活用するとしています。

★義援金のお知らせ★
テレビ金沢では、「令和6年能登半島地震」の被災地を支援するため、義援金を募集しています。詳細は以下のホームページよりご確認ください。
https://www.tvkanazawa.co.jp/topics/240109.html

#能登半島地震 #石川 #テレビ金沢 #ニュース

WACOCA: People, Life, Style.