マニアック松浦です
静岡で気象キャスターをやってます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
X:https://twitter.com/yuma_weather_fc
Instagram:https://www.instagram.com/yuma_weather_fc/
note:https://note.com/yuma_weather_fc/
YouTube(ウェザーマップ公式):https://www.youtube.com/channel/UCr6ODVX9v2sOshoHOqL50SA
プロフ:https://caster.weathermap.co.jp/matsuura-yuma
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CG画面 ウェザーマップ提供

#天気予報 #気象予報士 #低温に関する早期天候情報

20 Comments

  1. 既に今年の春の低温は農作物に影響出ていますね。面白いことにマスゴミは寒い話は話題にしませんが、熱い話ばかり取り上げる。温暖化しないとまずいと思っているから。

  2. 私の居る地域は、毎年5月一杯までは寒気がくる恐れがあります。
    その為、野菜の苗を植えるには注意が必要です。
    今年は無事に過ぎると思っていたところの情報でした。
    もしかして記録更新になるかも…!?。
    (シャツの方がgoodと思う)

  3. 29日午前4時現在の2週間予報(6月)の気温は過去2ー3年と変わりませんが、気象庁午前5時の予報改訂で下げるのかな?

  4. 聖書に、この世の終わりは、「寒い夏。暑い冬」とはあるけど。何かこれ?日本だけ?

  5. ここのところ高温注意とか低温注意とか忙しいですね。気候変動と関係しているんでしょうかね。

  6. シベリア高気圧は寒いなぁ…
    去年酷暑でお米とか収量減だったから 今年が冷夏だと来年以降コメ不足かも。

  7. 先の寒冷渦の低温と強風辺りから、西日本のウリ科作物(かぼちゃ、スイカ、ズッキーニなど)は天候不順によるストレスを受け続けています。価格高騰しなければイイんですけどね〜

  8. 夏野菜の生育不良、遅れとかはありそうですね。
    桃とブドウは生育真っ最中で、カメムシも多いとなると‥‥出荷量に影響しそうです。

  9. 西高東低型の気圧配置優勢と穏やかな冷夏になってほしい
    ずっと低温で良い

  10. 冷夏とか酷暑とか、どっちに傾くというより気象の激甚化が近年激しいね。5月だけでも気温のアップダウンが激しかったせいでもう身体にキツかったりしている。去年の夏の暑さを考えたらまだマシだけど。