【第9期 叡王戦第四局】<終局の瞬間> 藤井聡太叡王 対 伊藤匠七段

■視聴はこちら!
▷https://abe.ma/3V0xakJ

■これまでの叡王戦
▷https://abema.tv/video/title/268-89

▼番組詳細
全現役プロ棋士に加え、
主催者の推薦により決定する
女流棋士1名およびアマチュア1名が出場します。

段位別予選と本戦を勝ち抜いた2名が決勝七番勝負を行い、
先に4勝した棋士が「叡王」の称号を獲得します
(第4期以降は本戦優勝者が叡王への挑戦権を獲得)。

<キャスト>
藤井聡太叡王
伊藤匠七段

解説者:中村太地八段
解説者:上村亘五段

聞き手:本田小百合女流三段
聞き手:和田はな女流1級
————————————————————
※YouTubeの動画には三部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください”

19 Comments

  1. 前回は先手番で負けてしまったので、心配してました。今回は後手番でしたが安心して見ていられました。

  2. お互いに相手先手番を抑えてのブレーク。これでタイブレークで最終局、楽しみです。
    不調説がささやかれた藤井八冠ですがこれを乗り切れれば今年も全冠保持行けそうですね。

  3. 菅井8段の解説はわかりやすくて、実践的でいいな。無駄なことしないし。みなさん、見習ってほしいです。

  4. この一局に負けたら失冠というカド番でしかも後手番だった藤井聡太八冠でしたが終始落ち着いた指し回しでした。伊藤匠七段に2連敗したとは思えない強さでした。香車や歩で先手の守りが剥がされていく様子は目を覆いたくなるほどです。角替わりでしたが、先手の角は後手の飛車を防ぐために使わされた感じでした。一方後手の角はよいポジションに打ち込み馬をつくることにも成功したのとは対照的です。第5局は20日ほど間があきますがしばらくは棋聖戦モードに切り替えるのでしょう。

  5. 先手有利なのに後手で研究勝ちで完封するの訳わからんw

  6. 菅井さんの序盤で角の頭を守らずに歩を突き進めたらどうなるかみたいな初歩的解説を入れてくれる親切さ好き

  7. 自分は判官びいきなので、日の当たらないやつを応援する。
    伊藤頑張れ。そうか立会人が石田さん 解説が菅井さんだったか。
    いいね。

  8. 伊藤さんチャンス2回あったけどどっちも攻め込まず
    攻めない将棋では勝てない