ネタバレ!去年に引き続き「CANDYROPE-キャンディーロープ-」さんとのコラボで、劇場版名探偵コナンの新作『名探偵コナンハロウィンの花嫁』の事件の全貌を解説していきます!

CANDYROPE-キャンディーロープ-
https://www.youtube.com/c/365CANDYROPE/featured

◆ツイッター

◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kiyoshi_kakinuma

◆ゲーム実況
https://www.youtube.com/channel/UCmAgEQxLR1oc8RyNIcZY36A

◆勧めのススメ

#名探偵コナン
#ハロウィンの花嫁
#CANDYROPE

41 Comments

  1. 名探偵コナンの凄いところはファンが見たら繋がりを感じられて凄く楽しいんだけど、全然知らない人でも楽しめて、結論最高だね(*^^*)

  2. 松田が爆弾解体してる時に萩原との回想が入るシーンで「あれ?警察学校編でこんなシーンあったっけ?」と思ってたのですが、まさか最後にコナン(新一)の回想として真相が明らかになった時は「松田刑事が思い出してたのはこのことだった」というのと「萩原は幼少期の新一と蘭と出会っていて、今回の事件解決の鍵になった」というので鳥肌が立ちましたね

  3. メモの40ってプラーミャ(クリスティーナ)が40歳だったからそれの40じゃないのかな?

  4. コナン君とあいちゃんがロシア語話せることに周りはもっと疑問を持ってくれww

  5. 結婚式中に高木刑事が連れ去られるかなんかして結局結婚延期とかなんだろうなぁ
    って思ってたけどまさか結婚式自体違う人のだったとは思わんかったw

  6. 正直結婚しないのは分かってた笑警官同士が結婚した場合同じ部署に居られなくなって、どっちかが出演しにくい状況になるから

  7. ハロウィンの花嫁を
    ハロウィン→仮装とすることで
    花嫁に仮装する犯人っていうタイトル付が最高にイカしてるなぁと思いました

  8. 昨日診てきてやっとこの動画を観れました!
    OPでキャラ紹介部分で元太君の声優が伏せられてたのですが、いままでと違って今回は本役が高木刑事なんだなぁと感じうるっときました。元太君の声優として起用され、兼ね役として名無しの刑事Aであった高木刑事が映画のメインにきたことに涙腺が…。

  9. プラーミャは村中と思ったのですが、何でやったんですかね?忘れました笑

  10. 探偵団が代わりにビルに荷物取りに行くやつ、クリスティーナが友達から電話で呼び出されたのに、後で友達は知らないって言ってますって言ってて、
    え、お前電話で友達の声聞いたんだから友達は知らないっておかしくない?て思ったんだけど🤔

  11. コナン君とプラーミャが屋上で話している場面で、背景のライトが5つあって、話しの流れで警察学校組の死亡毎に1つずつ消えていってる所見てディテールぅぅぅぅ!😩😭✨って思いました。めっちゃ作り込まれてる…

    今回はマジで面白いと思う。前回より好きかな

  12. プラーミャは単独犯だと思います
    回想で松田が爆弾解体中に「仲間はいない、いたら俺を殺しに戻ってこないだろ」的なことを言っていました。その時はその場にって意味にも取れなくはないですけどね。
    逃亡用のヘリは結婚式の後、ヘリで東京の景色を見るって話を蘭たちにしていました。なので結婚式場のヘリです
    結婚式をやったのは逃亡ようヘリを使うためなのかなと。だからドアを開けて操縦席に銃を向けたままコナンと喋っていたのだと思います
    違っていたらすみません

  13. ※ネタバレ注意

    映画の最後に、
    コナンがゼロに『昔の小さい頃、水道管に野球ボールを詰めてもらった警察官が萩原って人に似てる』みたいなことを言ってたから、これって確実に正体ばれたことが明らかになったってことになるんですかね?

  14. ポアロでは料理上手な安室さんだけどヒロからの伝授だと思うと泣けるな〜

  15. 今回の作品、つながりが感慨深い。

    プラーミャのワイヤーを切る
    →首が締まった教官のロープを切る(松田陣平編)

    右肩に弾丸が入ってるプラーミャに攻撃した
    →負傷してる伊達の右膝に攻撃しようとする(伊達航編)

    爆弾を止めるのに萩原ならどうすると思う松田
    →トラックを停める為に松田ならどうすると思う萩原(萩原研二編)

    落とした布の上に飛び降りるコナン
    →教場旗の上に犯人と共に飛び降りる諸伏(諸伏景光編)

    プラーミャで見えていないが、佐藤刑事と高木刑事が遭遇
    →入学前の佐藤刑事と宮本婦警が遭遇(降谷零編)

    そう思うと、もう一度映画もアニメも警察学校編漫画もみたい!!!

  16. ●警察学校組の教場旗→少年探偵団だけでなくセルフオマージュ、リフレインのオンパレードです。
    松田萩原と爆弾の造り〜タイマーが止まってから遠隔で動く流れは揺れる警視庁、降谷は警察学校で教官を助けたロープへの射撃・景光の拳銃を奪い階段を登って屋上への流れは裏切りのシリーズといった具合で。班長は交通事故による死なので車のドアでしょう。加えて警察学校編では景光、映画ではゼロに対しての踏み台をこなしています。彼は婚約指輪と手帳を高木に託した経緯もあるので今回の映画にとても合ってるんですよね。掌底も警察学校編の伊達班長の教えあってこそ。いつだって彼はみんなをまとめ支え見守る班長です。活躍してないとかガムくらいと嘲笑ういうのは浅いです。
    また萩原は警察学校編で松田は映画で【アイツならどうする】と考え、景光は映画で降谷は本編で【相手を助けるために階段を登る】のですが、その結果も比べてみてください。

    ●調子こいてというか高木刑事は演技しながらも千葉刑事の意識の有無確認のためだったかと…
    変装していたので松田要素が目立ちますが、彼は受け取った手帳から伊達要素も出してます。

    ●あの四人、ちゃんと呼び方を場面ごとに変えてて流石でした。(おかげでプラーミャに名前を知られなくて済んだ)

    ●新作映画が多くて本数は減らされてしまいましたがゼロの執行人は超えそうです。

  17. ハロウィンの花嫁の映画は展開が色々早すぎて雑のように思った。

  18. ヘリコプターは結婚式後の余興だから、仲間とかではないんじゃないかと…

  19. これもうネタバレいいよね。

    もちろん萩原やコナンの活躍は言わずもがなだと思うけど、最後はエレニカ率いる民間集団たちが改心してコナン達の手助けをするところがほんとに感動したし、涙したし、最後みんなでサスペンダー引っ張るところ頑張れって応援しちゃったし、そんな人間ドラマも描かれてるような良い作品だなって思いました。
    あーこの映画で3時間ぐらい語りてえ。

  20. 細かくて申し訳ないんですけど…萩原さんは刑事じゃないんです…機動隊員だったから…

  21. 蘭が燃えるメモに書かれていた内容を記憶していたところ、凄いなと思いました。

  22. 来年の映画
    劇場版名探偵コナン
    黒鉄の魚影も上映前と後に動画をお願いします🙏

  23. 高木刑事が変装してカボチャ落としたの千葉刑事の安否確認も含めてたのかっこよかった

  24. よく分からなかったので2回観ました。すると、村中夫妻が小五郎さんのお見舞いに来たときに終始クリスティーナが左腕しか使っていないのに気がつきました。
    動画で村中元刑事が肩の怪我で病院に行ったお話をされていましたが、ミスリードを誘うものなのですね

  25. 個人的にいちばんのツッコミどころは、風見が事件の説明してる時に、コナンの指パッチンで画面が切り替わるところ。

    なんでやねん!?

  26. 「結婚相手」をメインに思わせて、「葬式の喪主」とかいう重すぎる役割を確定させる演出がニクすぎる…………高佐…………