2021年10月20日 ワルシャワ・フィルハーモニーホールにて

40 Comments

  1. Chopins pianos were much softer sounding than modern and moreover he played very delicatly. The only participant in this contest to reproduce something similar was Aimi and the result was emotinonally overwhelming. She may not win because it is to far from todays standards but she certainly won my heart.

  2. 期待を裏切らない演奏でした。隅々まで血が通っている演奏。優勝だとは思うけど、他の人はあまり聴いてないから分からない。ホロヴイッツは、1986年に三回聴いてます。

  3. 本当にお疲れ様でした。たくさんの感動をありがとうございました。
    今後も応援します。

  4. とっても素敵な演奏でした。緊張やプレッシャーに打ち勝って大舞台で演奏をこなすのってすごいと思います。本当にお疲れさまでした。

  5. Thanks to your perfect transcendental intuition, you have been Chopin throughout this grueling competition. No one these days can affirm exactly how Chopin played unless they had the chance to travel back in time to the 19th century to listen to him personally.!!! Today's standards have no value regarding the works of late composers who are living under others conditions Even the pianos were different!!

  6. You have matured great deal from the previous competition. You are really into playing thus be able to express your emotions internally. とても素晴らしい、演奏でした。お腹に響く音色。

  7. ライブ聴いていました♪
    愛実さんのピアニッシモって、すっごくきれい!
    感動しました。

  8. 愛実さん、長期にわたる期間お疲れ様でした。愛実さん一次からずっとファンで応援していました!ファイナルも繊細で優美な音色素敵でした。大舞台であれだけの集中力保てるのは凄いです!帰国したらリサイタル聴きにいきます。沢山美味しいもの食べてゆっくりして下さい❤️ 素敵です🎵

  9. あれだけ緊張感のビシビシ伝わる舞台で、それでも指が動く。表現できる。凄いことだと感心しました。集中してましたね。結果はともかくポーランドの秋を満喫して帰ってほしい。お疲れ様でした。

  10. お疲れ様でした♪感動をありがとうございました。これからも楽しいピアニストライフを!

  11. とても、優しく、繊細、女性の美しさを最大限に出して、包み込むような演奏、
    その中でも控えめながら芯の強さや、乱れのないタッチで、オーケストラ共々その音楽が吸い込まれるようでした。
    私としては反田さん小林さん、どちらも入賞者、いやベスト2というか1位がふたりいたら、色眼鏡なしで推したいくらいです。
    でも…これがお国柄というのもあるのか、どのように取られるかはわかりません。
    どうであれ本当にお疲れ様でした。
    美味しいものを食べてゆっくりしてくださいね。本当に素敵なひとときをありがとうございます
    芸術の秋に相応しい時間をありがとうございます。私も、ピアノを趣味としてやっている身ですが、いつかはショパンを目指して、練習頑張りたいです。とても勉強になりました

  12. 心に響く演奏ありがとうございました!🎉今までの演奏全て素晴らしかったです!本当にお疲れ様でした✨

  13. 愛実さん沢山の感動をありがとうございます🙏柔らかな音色と表現力にはいつも涙がでます💧お疲れ様でした🍵素晴らしい日々をありがとう💖美味しいもの食べてゆっくりしてくださいね😃👍

  14. 大好きなコンチェルト1番
    小林さんのピアノでそれを聴けたことが何より。
    こちらこそ、素敵な時間をありがとうございました!!
    結果はまだわからないけど、それにこだわらずにまたピアノ聴きに行きます✨

  15. It was like Chopin playing softly in his room just for himself. I could see how Aimi tried to get deeper into Chopin's inner side and express the beauty and shadows behind him.

    ショパンが彼の部屋で自分のためだけにそっと奏でたような演奏でした。愛実さんがいかにショパンの内面に深く迫り、彼の陰の部分にある美を表現しようとしたのかよくわかりました。

  16. 嬉しいわけでも悲しいわけでもなく、ただ感動で涙が流れる。素晴らしい演奏をありがとうございました。ゆっくりと休んでください。

  17. 前回の演奏もYouTubeで聴きました。
    今回、お体は痩せられたけれど
    内面の強い感情というか表情がとれ、
    丸くなられた印象です。

    感想に、毎回ご飯の話をされていました。
    人間性の変化なのか笑顔が今年は多く感じました。

  18. 4位、おめでとうございます!

    素晴らしいコンチェルトでした。丁寧に紡ぎ出されたメロディの美しさは他の追随を許さないほど突出していたと思います。
    『この曲ってこんなに美しい曲だったっけ』とハッとさせられる場面が沢山ありました。

  19. Although I was new to piano competition, it was very clear to me the her interpretation of Chopin is very different from others. I can't comment on technical part of her performance but I was really moved by listening to Aimi-san's delicate yet passionate sound. I don't know how to describe it, but I thought I felt Chopin through her performance. Thank you for your incredible performance!

  20. 愛実さん!約1ヶ月にわたる長いコンクール、本当にお疲れ様でした。全ての曲に愛実さんの魂を注ぎ、その1音1音をショパンの心の声として表現しておられました。
    愛実さんが伝えたい事は全て私たちに届きました。
    ショパンが生きていたら、1番喜んだのは愛実さんのピアノだったと思いました。
    そのくらい、ショパンの苦悩を表現し孤独を分かち合いショパンの切なく美しいメロディーを優しく繊細に、そして情熱的に歌いあげていました。
    素晴らしいピアニストの皆さんが自身の芸術を表現する中、愛実さんの、木枯らし、幻想ポロネーズ、バラード2番、24のプレリュード、コンチェルトは
    今まで感じた事が無い感情が湧き上がりました。深く胸を打たれ、魂を揺すぶられ、呼吸をするのも忘れるくらいでした。
    愛実さんが、全ての作品にどれだけの準備をしてこられたか、身を削る作業だったか…と思うと

    ありがとうございました😭
    (山口県民としても、凄く凄く嬉しいです❣️)

  21. 4位、おめでとうございます。反田さんとの共演が12月にあるとのこと、コンサートに行きたくなりますね。

  22. 日本の・我が山口の誇りです! 愛実さん、心よりおめでとうございます。 見聴きして・・感涙

  23. 心から本当に本当素晴らしい演奏を感動しました、ありがとうございます🌠お疲れさまでした🌠