【アジアカップ敗退】森保監督の解任論について!日本代表の本当の問題|サッカー日本代表【GOAT切り抜き】

いやまさかだなままさかというかま試合の 内容的には予想できたけど日本ベスト8 敗退でございますお疲れ様でしたスタメン 見た時からさかつきあるのっていう スタメンではあったんだよねでも我々ね いやこう使うんじゃないかこういう狙いが あるんじゃないか組みとりに行ったけどね わかんなかった狙いは過去最低の試合なん じゃない今日の作家戦術を考える人が コロコロコロコロいるんじゃないのなんで 今回この戦術採用したのここは絶対勝つ とこだろう明日の動画作れない戦術ないん だから殴り合って1対1の肉弾線を 繰り返してで主人もファールを取らない 主人で激しいぶつかり合いの中何も柵が なく相手が最後まで走りかってそして 終わりましたという話ですね戦術が安定し てないんだよねいい時と悪い時がなぜなな のかっていうねそこが意味わかんないんだ よな繋ぐロジックがない顔が上がんないっ ていうところに尽きるかなとハーフコート ゲームだったんですよ4バックの状態で両 サイドにボール置けなくなった時に柵が ないですよねそうですね4バックに対して 4トップ当てられたでしょもそこでもう柵 ないですよねモアスジャパン何も動きが なかった蹴るしかなかったオンに下げる ことしかできなかったでプレッシャーかけ られてキックで発射台潰せなくて蹴られる でずっと持たれるから相手が準備できるん ですよロングボール蹴るんでしょうじゃあ こぼれるそうなとこに行くねっていうこと でそれで蹴られると日本の狙いは何だった んでしょうね前回の試合が良かっただけに ね今回残念すぎるな全く別人のサッカー みたいな気がするどういう意図でこういう サッカーになってしまったのか今日の戦術 を担当の分析感も良くないよねでその分析 担当戦術担当の人のその戦術を採用した モア監督も良くないよね安定感のなさは なぜなのかって言うとやっぱり分析感だと か戦術を作る人が安定してないいない 変わるとかそういうことでしょうね分析感 変えないといけないっすよで無能な分析感 を採用しちゃいけないコロコロコロコロ 変えちゃいけないいつも森康さんに優しい ゴートさんから森康0点って聞けて すっきりしましたいや0点だったな今日は どうしたんだろうねカード切るのも遅かっ たしね前半から0点ですかあれがガチで 前半から勝ちに行くっていう布石でも何で もなく駆け引きの餌でもなんでもなくあれ で勝てると点が取れる内容も勝てるって 思ってやってるんだったら前半からダメ ですね駆け引きのためにっていうことだっ たら分かるんですけど高さに抵抗するため に町田選手投入するのはありでしたかうん それはありだったと思いますねそういう 守備的な再拝もなかったですよ今日解任 解任をしててっていうか私もリアス監督 評価してるとこはちゃんとあるんすよ別に 私は会に望んでないですただチームの体制 を整えた方がいいんじゃないってこと多分 よここにトップコーチの森康監督がいてで どういう構想になってるかわかんないんだ けど分析感とかそういうのがいるんですよ でこれが何人いるかわかんないいす3人か もしれないし4人かもしれないしで キーパーコーチとか各ポジションにコーチ もいるしそういう構成でチームって 成り立ってるじゃないですかだからこの チーム状態が悪いんです私が言ってるは1 つの方法としては3人それぞれが出した 方法を森康監督が選ぶっていう方法が1つ みんな出してきたねじゃあ今日はあなたの にしますっていう方法が1つだけどそれっ て森康監督も相当試合を読む目を持って ないとそれできないでしょだからそれは ちょっと現実的じゃないと思うのよだっ たら3人いるけど森康監督の直通の下に 戦術に最もたけた人が必要ですよねでこの 人が誰にするか選ぶっていう方法だとか ももシンプルなのはもう1人の優秀な分析 感で行くこれのどっちかですこういう チーム構成の話なんですよねだから監督が 戦術力別になくたっていいんですよ監督は 人格に優れていて選手たちが不満を持た なくて選手の気持ちが分かって人の気持ち になれるだとか結局人間力ですよねという 風に思ってますね私はチームマネージメン トっていう風感じで見てますね戦術って モチベーターだったりね決断力だったり その勝負士だったりっていうのもそうだし そういうメンターみたいな精神的な支えが できる人も必要でしょうしあらゆるコーチ がいていいと思うんですよでそれの総合 監督みたいなもんで森康監督っていうのは 言った社長なんですよ社長の周りに いろんな部署があっていろんな部長がいる わけでしょでその部長の下にまた優秀なさ あれがいるわけじゃんだから分析部長の上 に分析感がが色々いてもいいんですよで こういう風にいたら例えば分析官のこの 階層が優秀だったら君いつもいいレポート 持ってくるね君のやつにしよう間違いない わつって言ってそしたら数年後この人が 引退する時にここがここできるじゃない ですかそういう構図ができるでしょそう いうのも含めてちゃんとそのチーム マネージメントやった方がいいなと思い ますね分析官3人いたとして3人とも解決 策見出せなかったこと監督がこの戦術で 厳しいと判断できないことうんそうそうだ から分析感は優秀な人じゃないとだめなん ですよその3人も優秀じゃなきゃいけない しで3人いたらやっぱ喧嘩するでしょだ から分析感の上にさらに優秀な分析感が 必要だなって思いますね解説ありがとう ございます自陣でも敵陣でも再度が全然 機能不全なのに4141のままてのが やばいですよねそうですねそうなんですよ 修正が一切なかったよね今日これでよし ぐらいに思ってたんじゃないそういう風に 見えた外野からはねゴトさんがJFAの 会社なら森さん続と会にいや全然続とし ます私がJFAの会長なのたださっき言っ た通りチームマネージメントっていうのを しっかりやります私が今ねこうやって言っ たけどもっといい方法があるだろうし人間 の関係性そっからどういう風に枝別れして いくのか誰に権限があるのかっていうのを ですね途中で修正できればいろんな選択肢 が取れる選手層があるのにっていうのが ショック深いうんそうですね選手はいい 選手揃ってますよただいい選手揃ってるし いろんな戦い方でできるんだけど掃除て イランに負ける戦い方っていうのは 殴り合い殴り合いで勝つ術は日本中の選手 をかき集めて殴り合い最強ジャパン作りま すってやっても生まれないっすイランに 勝てない1番部が悪い戦い方したんですよ 今日予想まる対策されて殴り負けるなら まだ納得できるけど普通のことに普通に やられて負けるのはしんどいおっしゃる 通りですね普通にサッカーでお互い戦術 ないみたいなで行動して失敗したんだった たらそのデータって分析できるじゃない ですか例えばプレッシャーバーっとかけに 行ったのは良かっただけど後方が連動して なかったとかねだけど街に徹したんですよ 誰が動くって日本人の悪いとこ私いつも 思うんだけど自由なサッカーって気持ち いいのよ感覚でやるサッカーって気持ち いいのアウの呼吸で目合わせてパスが 繋がってシュートが決まるって気持ちいい んですよそれがサッカーの喜びとも言える だけど自由ってむずいのよ1番好きに動い ていいですよっってどう動きます難しい でしょ自由は不自由なんですよ日本人の良 さっていうのは強調性だったり勤勉さだっ たりっていうところなんでじゃあ勤勉なの なら論理でどうするのが1番効果的なの かっていうのを伝えて強調性を生かして 自分たち1人1人がやることを伝えていく ということに収支しますね逆に良かったと 思わなきゃいけないわ日本代表のために 今日これだけうまくいかなかった試合が あった戦術がはまらなかったらこれだけ うまくいかないだいうのが分かったで戦術 の重要性が実際に現れたシュートが打て なかったっていうそれだけで十分じゃない それが1番大きな収穫とも言える最後スパ チャありがとうございます何でも我慢して きた競合相手に技術体力が劣り日本の作家 ができない時代が続きましたよねですが ついにこの間ドイツ相手に技術体力が劣ら ない日本の作家ができた自分はすごく希望 を持ちワクワクしましたなのになぜなんだ よ選手層は昔に比べと世界と戦えるになっ てきたなのに監督分かりますよ森康監督は トップとしては優れてると思ますね人間性 も含めだけどサッカー戦術においては疑問 がありますんでそこに徹底的に着手して 日本代表っていうチームはそういう部分も 含めてコチだとかそういう分析感だとかっ ていうのも含めて分析感が変わったらやる 練習も変わるわけですよなので求める選手 も変わってくるしねだからそういうのを 拍手に一旦戻してもう1回チーム作りをゼ からやるで代表選手いい選手揃ってるんで ワールドカップに向け受けてその体制を 整えるだけの時間ちゃんと今日ね失敗し ましたし失敗は成功のもということで閉め たいと思いますいいねチャンネル登録 よろしくお願いいたします最後までご視聴 いただきありがとうございました残念だっ たけど日本代表これからも応援していき ましょう失礼いたし [音楽] ます chemicals

アジアカップ:日本vsイランが行われた。ベスト4がかかった注目の一戦は、前半28分に日本代表が先制点を奪う。お互いに激しい攻防戦を展開し、前半を1-0で折り返す。後半に入ると同時にイランが勢いを増し日本代表に襲いかかる。すると55分にイランが同点弾。その後も一方的にイランが攻め続ける展開が続き、試合終了間際に板倉が痛恨のPK献上。このPKを沈め、イランが日本を下しベスト4へ進出した。

◆チャンネル概要◆
ご視聴ありがとうございます!
『GOAT football tactics』の切り抜きチャンネルです。
選手・監督・戦術・試合総括をメインに切り抜きます。
1つの『サッカーを学ぶコンテンツ』として
楽しんでいただけるチャンネルを目指しています。
ぜひ、高評価・チャンネル登録よろしくお願いします!

◆使用した動画◆

◆オススメ動画◆
【日本vsスペイン:ゴールと試合後の反応】

【日本vsコスタリカを徹底解説:日本の敗因】

【ドイツvs日本を徹底解説:逆転勝利の要因】

【日本代表の3バックの課題と利点】

【森保監督の最高の裏切り】

◆GOATさんのプロフィール◆
サッカー戦術分析YouTuber/GOAT FC創設者
分析官としてJクラブからのオファー経験あり

【GOAT FC TOKYO】
GOATの戦術理論を落とし込み
『世界一戦術的なクラブ』を目指して創設したクラブです。
▼GOAT FC詳細説明動画▼

▼選手応募フォーム▼
【GOAT FC TOKYO追加選手応募フォーム】
参加希望の方は下記追加メンバーフォームから応募よろしくお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfmFzDkaZj0KZICH3biXup0DoFBBKvUw4HuhyfvELJJ4zQueg/viewform

▼GOAT football tacticsのチャンネル▼
https://www.youtube.com/c/GOATfootballtactics
▼GOATsub/GOATのサブチャンネル▼
https://www.youtube.com/@GOATsub/featured
▼GOAT football tacticsのTwitter▼
https://twitter.com/goat_ft?s=21

▼当切り抜きチャンネル▼
https://youtube.com/channel/UCifwRb0DHe-NjHT1GahgWmA
▼当切り抜きチャンネルのTwitter▼

◆使用した楽曲◆
Song: Culture Code – Make Me Move (feat. Karra) [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/makememove
Watch: http://youtu.be/vBGiFtb8Rpw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#日本 #イラン #サッカー日本代表 #SAMURAIBLUE #サッカー #ゴール #ハイライト #GOAT #GOAT切り抜き #GOAT理論 #森保 #久保建英 #遠藤航 #上田綺世 #堂安律 #三笘薫 #アジアカップ #asiacup

ゴール.アシスト.パス.ドリブル.サッカー.スポーツ.日本代表.ハイライト.FIFA.ウイニングイレブン.efootball.eフットボール.ウイニングイレブン.プレー集.切り取り.切り抜き. ハイライト.GOAT切り抜き.GOAT.DAZN.WOWOW.Abema

33 Comments

  1. 解任したら更にやばい名波監督の誕生だから続投の方がまだマシ。

  2. 森保監督続投でよくて、監督はモチベーターで戦術に長けてなくても構わなくて、監督と分析官の間に優秀な戦術家がいればいい?
    参謀って意味ですか?野球のヘッドコーチみたいな?
    監督が戦術に長けてなくていいなんて、ぜんぜん世界の潮流わかってないし勉強不足だわ
    試合中にそのコーチから「監督、次はここをこう配置して、そうするとここがこう空きましてパスコースができますから、次はこの選手とこの選手を交替させてまして、サイドバックを一列あげまして、そうすると今こうなってるのが、こうなりまして、、」なんていちいちその優秀な戦術に長けてるコーチから助言うけて采配するの?

    分析する仕事をする人が20人いようとそれを具体的な戦術に落としこんで刻々状況が変わる試合中に手をうつのが監督で戦術に長けてなくて構わないなんてヨーロッパのどこいっても通用しないわそんな理屈。

  3. 個人的にモチベーターは選手にもいるものだと思ってるので、W杯のときは長友、吉田とかがその役割を担ってたんじゃないかなって思ってます。
    ユーロ取ったときのクリロナとかまさしくそれでしょうし。

  4. 陸軍士官「兵站が機能してないのにどうやって作戦を遂行するんですか!」
    牟田口「自分で調達しろ」

    現場の社員「この人員不足でどうやって納期に間に合わせるんですか!」
    上司「なんとかしろ」

    日本代表選手たち「戦術がない」
    ポイチさん「個で打開しよー、タタカウヨー」

    もう日本の伝統芸なんじゃね?

  5. こういうアホな分析が日本サッカーの進化を妨げてるだよな。モチベーター型といってもモチベーションだけ上げることだけ考えればいいわけ?そんなの素人でも出来るわ(笑)
    最低限の戦術構築や試合中の状況分析力は必要だわ。それがないのが問題だろ。

  6. 協会のトップは間もなく変わるから、監督を切れるかで今後が決まる。

    分析官何人いたって監督は落とし込めないんだから意味が無い。

    早く変えないと手遅れになる。

  7. あなたか、レオザあたりが分析官になったらいいんですけどねー。
    いずれはAIが分析官になったりして....。

  8. 自分は森保監督解任派です。何故かと言うと人の意見聞いてるようには思えないし、コーチの意見も聞いてるようには思えない。イラク戦と同じ間違いをイラン戦でしていて改善されてなかった。アジアカップ2度も優勝逃した時点でそこまでの監督だと思う。

  9. 解任・続投の議論の前にまず森保は戦術あるの?皆んなそこが知りたいんだよ。戦術ゼロ監督で良いなら俺が監督でも良いだろ。

  10. アトランタのブラジル戦の話から始まって、日本のスカウティングの凄さを知る限り、アジアだと手を抜くんですかね
    もしからしたらヨーロッパ相手の方が分析からの仮説がハマりやすかったりして。
    変幻自在なメキシコとか大体後半で攻略されて苦手なイメージだし。仮説がハマれば勝ち、ダメなら最後のところは選手の気迫。なんか今までのサッカーが繋がった気がしました

  11. そもそも外国人の監督はイヤだと誰が言ったか知らんがハリルで失敗して、じゃもう日本は外国人監督無理だしずっと日本人で行くぞってなったわけだ、会長が宮本になってどう変わるかだなあ、戦術は選手任せなのは当然だろ、だって日本人のスタッフは欧州最先端なんか知らない、でも選手は知ってる、じゃ任せたわ、こうなる、東大目指してる学生の講師が日大卒みたいな感じ

  12. 色々なこと言う人たちがいるけどこのチャンネルが言ってる内容や言葉選びに1番納得できるし好きです。

  13. いつかこの敗戦の裏側に関して書籍か動画が出る可能性が高いと思いますが、「必要な薬だった」にしてくれると信じます。

  14. 仮に分析官居るとして、あの試合で後半全く動けない分析官なんていない方が良い

  15. 初期配置と選手のポジション適正すら間違っている。なお流動的な最適解は難しいのはわかっている。DeepMindなどAIはますます進化している。人も技術も活用できず、こんな初歩的なところで、立ち止まっているなど、レベル低くすぎる。

  16. 森安監督は続投してほしい。

    この大会優勝しなきゃダメでしたか?
    イランに勝ったら次は開催国のカタール、決勝は順当にいけば韓国。
    笛を吹かない審判のもとでこの2国と戦って優勝狙うほどの価値がこの大会にありますかね?日本の選手が大きな怪我なく終われて良かったと思います。

  17. 遅いコメントですみません😅
    インタビューでの守田選手の“頭の中がパンクしました。”がショックでした。
    メディアにも良くIQ選手と言われる選手だけであってメンタル的に相当キツかったんだなぁっと!
    Teams camで久保選手は打破するためのメンバーと意見を共有し懸命さも見えた。
    闘っているのは選手であって個人的には選手間でのメンタリストと思っている鎌田選手が居れば守田選手のメンタルを分け合う事ができたんでは無いかと感じました。
    鎌田選手はぶっきらぼうですが守田選手とはドイツ戦で肩組んでヒソヒソ話し、久保選手とはTeams camで二人出演(同一方向の志と解釈)した内容もあり、鎌田選手は選手間での精神柱なんかな?っと勝手に思った次第です。
    次回鎌田選手が代表に選ばれる事を願っています。

  18. 三苫と伊東2本の槍とはよくいったもので、一人ならつぶせるけ2本が万全な状態であればこれに対処するのは世界のどこのチームでも難しい。この二人が万全な状態で次のワールドカップに臨めることを切に願っています。

  19. いやいや、ハーフタイム中に「縦パス入るよ!」しか言わないトップなんてめちゃくちゃ馬鹿にされてるだろ。

  20. 今回のアジアカップで森保に批判が集まるのは理解できる。

    だけど、やたらと外国人監督就任を求めてる人たちは何なんだろうか。
    クリンスマンが就任したら満足するんだろうか笑

  21. 惜しいシュートがことごとくGKに阻止されカウンター1発やGKミスで負ける試合はあるが、今回は、後半は撃たれっぱなしのワンサイドゲーム。
    これだけの選手がいても、この内容を見ると、相手の戦術に対応できない戦術が乏しい同じ監督では同じようなことが起こる再現性のある負け試合だった。

  22. YouTuberやマスコミの憶測でものを話す人は残念やけど守田が新たなコメント出してたから呼んでみるといいよ