マインナンバーカードを作って、健康保険証との連携や公金受取口座登録をすれば最大2万円相当のマイナポイントがもらえるのですが、このマイナポイントには税金がかかるのでしょうか?
【目次】
00:00 本日のテーマのご紹介
00:41 結論
01:33 最大2万円相当!マイナポイントを貰う方法
03:31 マイナポイントは一時所得として課税対象!?
06:30 ポイントやマイルに税金はかかるのか?
08:05 まとめ
08:49 赤字太郎の節・税・物・語
【関連動画】
〇今更聞けない!?マイナンバーカードの作り方【税理士がPCでマイナンバーカードの申請を実際にしてみた!】
〇ポイ活で稼いだポイントに税金はかかるのか?確定申告は必要か?【非課税?一時所得?所得税の確定申告】
〇【2022年1月開始・マイナポイント第2弾】マイナンバーカードを作って最大2万円相当をゲットする方法とは? ※カード作成済でポイント未受領の方もOK!
https://www.youtube.com/watch?v=yvzV3WBpsNE&t=25s
☆初の著書『日本一わかりやすい ひとり社長の節税 〜税理士YouTuberが“本音”で教える〜 』絶賛発売中!
https://a.r10.to/hl8ucT
☆2冊目の著書『YouTube副業で月10万円を稼ぐ 知識ゼロから最短で「好き」をお金に変える方法』発売中!
https://a.r10.to/hM29i4
動画No.584
【チャンネル登録はコチラからお願いします☆】
https://www.youtube.com/c/hirotax?sub_confirmation=1
☆税理士YouTuberの事務所で働きたいという方を大募集中!
https://www.hiro-tax.com/recruit/
☆オンラインサロン『~お金とYouTubeの学校~ 税理士YouTuberサロン!!』
https://community.camp-fire.jp/projects/view/242359
※月額3,980円で税金や起業、副業YouTube等について最新情報が得られます。月2回会員限定のオンラインセミナー等も開催。
☆VOICYパーソナリティとしても活動中!
https://voicy.jp/channel/1773
☆チャンネルメンバーシップのご案内(バッジ会員:月額190円でバッジがもらえてYouTubeライブのアーカイブが閲覧可能です。)
https://www.youtube.com/channel/UC1nVq5-LTEdUVmr5FLfkd7A/join
☆ヒロ税理士監修の『まんがで分かる フリーランスお金の教科書』発売中!
https://a.r10.to/hynijs
※リンク先の商品購入に伴うアフィリエイト報酬は、動画制作経費に充てさせて頂きます。
#税理士YouTuber #マイナポイント #一時所得
11 Comments
【目次】
00:00 本日のテーマのご紹介
00:41 結論
01:33 最大2万円相当!マイナポイントを貰う方法
03:31 マイナポイントは一時所得として課税対象!?
06:30 ポイントやマイルに税金はかかるのか?
08:05 まとめ
08:49 赤字太郎の節・税・物・語
赤字太郎?進化?毎回最後を楽しみにしています。
せっかくマイナンバーカード作っていたので登録してみようと思います🤓
本編とは関係ないのですが、最近ヒロ先生のVOICY聴き始めました😊✨
新型コロナウイルスを5類に変更したら接種は有料もありうる?そんな答弁もあった、どこまで庶民からふんだくればいいんだろうか?
ワクチン接種をためらう人が増えるのは誰でもわかるだろう
さすがは統一教会に毒された自民党だ、
マイナンバーカードのポイント使用は課税対象とは…。
しかも保健証として使うと、医療費が上がるという…。
気を付けなければ。
最近、会社設立しました。
ヒロさんの動画を見て勉強して数々の節税ができて感謝しております✨
ヒロ税理士は今は中小企業の顧問契約募集はしておりますか?
バカな課税対象とかの偏向報道に対しては、課税になれば政府や世論が爆発しますよね。
今も経費対策についてもすべての事業者が不満の頂点に来ていますよね。
安定した政権や経済の方向性や国防に対して、国民は?日本国民が我慢の現状を超えて行けば・・・・・・・・・・?
爆発寸前!
【質問です】
副業って定義ありますか?
家族名義で副業してますが、報酬は家族がもらってるけど実質自分がやってるやろって言われたら言い訳できますか?
住宅ローン控除を受けてて、毎年、給与所得のみで所得税は住宅ローンの控除額(20万円)以下ですが、今年だけ保険の満期が来て、その保険満期の一時所得は控除額が50万を超えそうです。
その場合、一時所得で控除しきれない所得は給与所得と併せて、住宅ローン控除の20万円上限まで還付請求できますか?
マイナンバーカードを導入するなら
「税理士不要の会計システム」を作れますね!
徴税も、社会保障も全部自動化し
国税庁も他の省庁も9割削減できますよね!