2020年度から開始される大学入学共通テストを巡り、現役高校生が中止を求めて文部科学省に署名を提出しました。

 高校2年生:「この署名には日本全国の高校生の思いが詰まっています。今回、萩生田大臣に会えなかったのが少し残念なのですが、ぜひ萩生田大臣などにも見てもらって大学入学共通テストを中止して頂きたい」
 署名はこの2週間でインターネットを通じて約4万2000人分集めたといいます。署名を提出した高校生は「国語や数学の記述式問題は採点の質が担保されない」などと訴え、新たな入試制度の中止を求めました。これに対し、文科省は懸念や不安に対して「改善がなされるよう話し合っていくつもりだ」という趣旨の回答をしたということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

42 Comments

  1. ほんま共通テストの規模で一律に記述の採点しようとしたら配点ポイントをかなり明確にしないといけないし、そこまでするならマークで事足りるっていう

  2. まずこうしたオフィシャルの場に出てくるなら敬語を正しくつかえ

  3. 経験者なら分ってもらえると思うけど、センター試験の問題ってすんげーー良問が多いから続けたほうがいいやろ

  4. 大学二年も終わりのタイミングでオススメに出てきて見たけど、ぼくが今の大学に無事入学できたのは本当にこういう行動を起こして記述を無くしてくれた人たちのお陰だ。
    最後のセンターで失敗して浪人して、共テでどう変わってしまうのか戦々恐々としてた。。。
    共テの点がすごく大事になる受験だったから、本当に救われた。ありがとうございました。

  5. なんのための2次試験なんや、共通テストで振るいにかけて国立が求めてる生徒が少なくなったらどーすんねん。思考力とか言うてるが思考する時間ないやんけ

  6. 令和6年能登半島地震で被害に遭った高校生達の嘆願だと思った人🤚

  7. 4年後の2024年にコメント書いてるけど,この大学入試改革ってほとんど頓挫したね。この記述式だけじゃなく,外部業者による英語試験などなど。結局,形式はほとんどセンターのまま。唯一残ったのは,思考力を問うとされるパズルみたいな大量の設問。これいったい誰が責任取るの?

  8. 共通テストをもうやったものだけど記述式はこれからもなくて良いと思う。

  9. 今の共通テスト少し 頭の切れ を試すような内容で 数学の理科の試験が国語の速読力の試験 英語はまさにスキャニング力を試す試験 設問にも奇問変問が多いです。頭の切れは 確かに仕事では必要な技術かと思いますが それは生まれつきの才能にかなり由来したものであって  高校時代を真面目にやったかどうかを判定するテストであってほしいです。公立高校の生徒が 学校でやったことをきっちりこなせば 7割ぐらい取れる試験であって欲しいので前のセンター試験のような形式に戻してほしいです。

  10. 共通追加したせいで科目増えるし平均点は安定して取れんし何がしたいん?

  11. 来年以降の共通テスト「記述入れられないし…せや!分量も多くしてもっと難しくしたろ!」

  12. 当たり前やな。今の共テは偏差値を図ろうじゃなくて、志願者の人生を潰しにかかるからな。

  13. 共テあって良い事あった?
    無いじゃん、無くせよ。
    お金と時間の無駄。作るならもっとマシな問題にしろ。ひねくれすぎ

  14. 中学の時何となく見てたけどいざ高三になってみると銅像立てたいくらい感謝