◆浅井企画コメディーアカデミー生徒随時募集中!
4期生の締め切りは2023年10月18日(水)まで
詳しくはこちらからどうぞ!
↓↓↓
http://asaikikaku.co.jp/special/aca
関根勤がこれからの日本の未来を支えていく若きサラリーマン、学生の皆様そして若手芸人の皆様に少しでもお役に立てる情報を発信していきたいと思います。
【企画・質問募集】
お悩み相談や、やってほしいことコメントよろしくお願いいたします。
フォームはこちら。
↓↓↓↓
https://forms.gle/6KLhDQNfKMtTtcUf7
【YouTube関連のお仕事依頼はこちら】
↓↓↓↓
t.sekine.official@gmail.com
#関根勤
#芸人
#やばい
#衝撃
#事件
#怖い
#関根麻里
#萩本欽一
#明石家さんま
#タモリ
#長嶋茂雄
#青木功
#千葉真一
#ジャイアント馬場
#浅井企画
#赤西仁
#井上尚弥
#週刊文春
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関根勤公式Twitter
@tsutomuinfo
カンコンキンシアターファンクラブ
https://fanicon.net/fancommunities/2579
カンコンキンシアターブログ
https://ameblo.jp/kankonkin/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
44 Comments
はじめて見たけど関根さんさすがうんちくありますね👍
早送りなしで聴き入っちゃいました
厳しくされても嫌いにならないせっきー凄いなぁ✨怒られて出来ないのが悔しくて泣いてたなぁ習い事とか
初めまして、あの伝説の番組 HYU 2のエピソード
米光club の復活をお願いいたします。
褒めて自信を持たせる事って大事だと思います。厳しく言われて怖いどうこうより自信を無くしてどんどん出来ない方向にいっちゃうんですよね…
やっぱり関根さん面白い😆
さぶちゃんも加山さんも似てました👍
自分だったらキレて帰ってるなぁw
加山さんから自分に戻る場面のくだりおもろいw
関根さんのチャンネルは面白いし、見やすくて良いですね。
怖い先生からのボイトレから
イメージトレーニングの大切さを
お陰様で知る事が出来ましたw
コサキンを聴いていて和田先生は情熱的でせっかちな人なんだなぁと思ってました。Automaticはまさに歌の先生の歌い方で印象に残っています。
怒鳴ってみても、声も良くならないし音程もあう様になりません。却って悪化します。そういう先生は、教える技術の出来ていない方が多いでしょうね。
技術のある先生は、余り怒鳴らないものです。ピッチが会わないのは、多くの場合、高音を出す技術が分からず声域が狭すぎ、且つ指定されたキーが声域に相応しくないためであることが多いです。故に、声を出すことに怖れがあり声帯のコントロールに力みが出て、特に高音の音程が取れず、そのため全体の音程のバランスも分からなくなる。結果、歌に自信がなくなり精神的に緊張して自分の音にちゃんと注意を向けられなくなる。
まず、高音の発声が楽に出来る技術を覚え、曲のキーを音程が会いやすい所に決める。それで、段々と自信を持ってもらう事で、随分良くなることが多いと思います。
練習をしてこなかったり、態度が不真面目だったりするなら、叱るのも良いでしょうが、上手く出来ないこと自体を叱っても逆効果でしょう。うまく行く方法を指導するのが、料金を取っている人間の務めです。
youtubeでこんなに笑ったのは初めてだ。
和田って苗字がすでにアレだもんな😨
関根勤さんは若いうちからメンタルが強かったみたいですね。
小学生の時、水泳の先生がスパルタというかすぐにキレちゃう先生で、私はいまだに泳ぎが苦手ですw
きみしょうじろうさんなのかジ・アースなのか
今日のミラ✴モン
でリリーズの事に触れた関根さん。
好きよ~好きよ~キャプテン~
マジに懐かしかったぁ😂
自分に戻っちゃうの、厄介ね。
ちりめんビブラートといえば喜美正二郎「すずらん通り」
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
関根さんのこのポジティブな考え方は
現実で使えますね!
こういった人物は現実にいますよ・・・
本日新しい職場で初デビュー。人前で技術を披露しなければならずナーバスになってましたが、関根さんの最後の『イメージトレーニングがとても大事』『なり切る!!』と言う一言にめっちゃ救われました!!出勤前に見れて良かった!!!チャンネル登録して良かった!!これからも動画楽しみにしています。有難うございましたm(__)m
自分で選んできている教室だから、そこで怖い先生に何を理不尽なことを言われても平気と言える関根さんの考え方がとても勉強になります。大笑いしながら観てしまいましたww
鳶職の人が、仕事の高い現場は怖くないケド、レジャーの遊びの高い所は怖い。
やっぱりイメージトレーニングなのかな?強引ですけど。😂
なるほど! モノマネの真髄を見た気がする。
何回観ても、素晴らしく楽しいです🩷
イメージトレーニングを先生に教えたんですね👍
めっちゃいい話詰まってた
素晴らしいメンタリティですね。
私は心理士ですのでまさに教科書的なポジティブだと分かります。
ところで僕は常々関根さん誰かに似てると思ってましたが最近分かりました。スティーブ・マーティンです。僕は若い頃からサタデーナイトライブの大ファンで特にヤバすぎる内容の1970年代からエディ・マーフィー登場の80年代初めまで大好きです。マーティンと関根さんの共通点は恐ろしく頭が良いのに全くそれを出さずにひたすら馬鹿な事だけを繰り返す事。そして芸風に似合わず圧倒的にヒューマニストである点だと思ってます。最近、スティーブ!ってドキュメンタリーが配信されてます。僕が期待してるのはスティーブの「バックマン家の人々」や「花嫁のパパ」の様な暖かいコメディ映画の主役を演じて欲しいですね。❤
関根さんの
その考え方が
大好き❤
コレすごい話ですね
憑依してるってことですもんね
関根さんは、ほめて伸びるタイプなんですね😀
モノマネされる方は、歌が上手い人が多いですよね🤭
「学ぶ」は「まねる」ですから、耳も良く、音痴では無いと思います。
最後に、厳しく指導された方は、いつまでも覚えてますよね。😉👍️🎶
そんなレッスンを受けたことがあったのですね✨👍さぶちゃんになりきった関根さんとそれを参考にする先生、笑っちゃいました✨👍加山さんになりきったスキーも✨😆👍
声出して笑っちゃう😂
関根さん音痴なんかじゃないですよ😉和音が出ちゃってる👍️
カラオケのマシンでも和音の判定なんか無いのだから点数は気にしない。
教訓がいっぱい盛り込まれていて、若い人たちに見て欲しい動画でした。
やはり人間、教えだけでなく実体験を重ねることが大事ですね
泣き言は聞かないけど理に適ってれば指導法否定されてもちゃんと聞いてくれるいい先生
わっかるわあ。。
この頃興味を引くYoutubeチャンネル選んでも途中で他の事考えたり、
飽きてしまったりで最後まで聞けない傾向にあったんですが、
話に引き込まれて気がついたらお話終わってた。
やっぱりプロの語りはすごいんだなって改めて納得しました。
アッハッハ今日の話は面白かった!
コブを一つ超えたとたん関根勤にもどった!
面白すぎます。
恐怖なのは・・・、娘の麻里がいつの間にやら帰国してシレ~とテレビに出てることかな?
各局への父親の圧力がすごかったんだろな。
恐怖!
和田先生といえばコサキンのラジオで聴いた宇多田ヒカルのオートマティックの歌唱だな〜。
関根さん
好きです😊
私もメンタルが弱くて、萎縮して凹むことがあるので、これは良い話だなと聞いていて有難かったです。でも笑いながら聞けるところが多くて、そこも関根さんの凄いところだなと思いました。
これは面白くて為になる話だな~
関根さんが話すと8分があっという間だった
いい話が聞けて得したよ